災害時にも大活躍!登山しなくても常備しておきたい最強登山グッズ3選
TBSラジオ より 220604
TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!
5月31日(火)放送後記
3000m級の山も登るガチ登山部だった佐々木舞音アナによる、キャンプや災害時にも使える登山グッズを教えてもらいました!
◆ポケットティッシュサイズで持ち歩ける!サバイバルシート寝袋!
「エマージェンシーシート」「防災シート」とも呼ばれ、断熱性があるため、体をくるむことで熱がこもり、寒い環境下でも体温の低下を防ぐことができます。風を通さないので、強風による寒さからも身を護ることができます。
いろいろな商品がありますが今日用意したのは「非常用コンパクトスリーピングバッグ」という商品。いまは畳んであって、ポケットティッシュサイズですが、ひろげると・・・人がしっかり入れるくらいの大きさ!
「かぶっただけでもうあったかい!」(ジェーン・スー)
これをメインの寝袋にするのではなく、日帰りの登山で遭難した場合や、雪山での寒さ対策として使います。キャンプはもちろん、ロックフェスや天体観測でも使えます!
特徴はなんといってもそのサイズ。登山で大事なことのひとつが荷物を最小限にすること。自分が背負って歩くので、どんなグッズもコンパクトさと軽さが求められます。
▼畳むと、こんなに薄い!
■「非常用コンパクトスリーピングバッグ」
楽天ですと、税込み607円となっています。ほかに登山ショップはもちろん、100円ショップで販売されている商品もあるので、わりと気軽に手に入るかと思います。
◆飲み終わった後はコンパクトに畳める水筒!ソフトボトル!
簡単にいうと、ビニール製の水筒。
登山で難しいのが水の運び方。登山中に必要な水分量は、【(体重+荷物)×5×行動時間=○○ml】と言われ、水分補給は絶対に必要なんですが、水筒だとかさばるし、ペットボトルはゴミになる。そんなときに役に立つのが「ソフトボトル」飲み終わったあとは小さく丸めて、コンパクトに持ち運びできます。
今回用意したのは、モンベル「フレックスウォーターパック1.0L」いまは水が入っていますが、飲み終わったら小さく畳んで、コンパクトに収納できます。
▼飲み終わった後はここまでコンパクトに。
■モンベル「フレックスウォーターパック」
1Lのもので税込み1,375円(公式サイト 税込み1540円)です。ほかに「プラティパス」というブランドも有名です。
放送では触れられませんでしたが・・・
◆「登山の必需品!マルチツールナイフ!」というものもあります。
こちらは昔でいう十徳ナイフのこと。小さめなポケットナイフの柄の中に、さまざまなツールを組み込んであります。缶切り、栓抜き、ドライバーなどがあり、いざというとき心強い味方となります。
今日スタジオに用意したのは、ビクトリノックスというメーカーの「スタンダード・スパルタン」。12機能を搭載したスイス製のもの。
佐々木さんがもっているタイプには、フォークやスプーンがついています。そして、必要な場面が「ケガの手当て」包帯や絆創膏などの応急処置道具を切るときに重宝します。
■ビクトリノックス「スタンダード・スパルタン」税込み2,992円です。
どの商品も、災害バッグに入れておいて損はないので、登山やアウトドアをしない方にもオススメです!