「中国語学習者、聡子のブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
一往無前 (勇往邁進)
(2009年07月25日 | 中国語成語)
今回は、国連のパン・ギムン(潘基文)事務総長の訪中の記事を取り上げます。... -
内部裙帯 (縁故入学)
(2009年07月27日 | 中国語でどう言うか?)
最近、人民日報の記事の中で、汚職防止。綱紀引き締めを訴えるものが多い。そのなか、... -
出(食叟)sou1主意 (つまらない思いつきを出す)
(2009年07月29日 | 中国語成語)
出(食叟)主意 Chu1sou1zhu3yi4 つまらない思いつきを出す 日本の... -
衆叛親離 (孤立無援に陥る)
(2009年08月01日 | 中国語成語)
これまで非正規に、海外から流入したものが使われていたIPHONEが、いよいよ中国... -
字斟句酌 (一字一句推敲を重ねる)
(2009年08月04日 | 中国語成語)
今回は、良い文章とは、どんな文章か、というお話である。 字為“至宝”更要倹 (... -
佳人薄命 (美人薄命)
(2009年08月08日 | 中国語成語)
女優・大原麗子さんが亡くなった。これについて、人民日報(電子版)の芸能欄に記事が... -
六を使ったことわざ、表現
(2009年08月09日 | 中国語成語)
六は物事を考えるうえでの基本的なひとまとまりの数字と言えるようで、六をひとまとま... -
補語を使った表現
(2009年08月10日 | 中国語)
中国語はS+V+O構文が中心に構成されるため、限定語や補語の使い方が、表現を豊か... -
過屠門而大嚼
(2009年08月10日 | 中国語成語)
2005年に三聯書店から出版された、範用編《買書瑣記》、これは文豪をはじめ、本好... -
慎始而敬終 終以不困 (慎みて始め慎重に終われば遂に困らず)
(2009年08月14日 | 中国語成語)
慎始而敬終 終以不困 shen4shi3er2jing4zhong1 zhong... -
貪吃窩辺草 (巣の周りの草を貪り食う)
(2009年08月15日 | 中国語成語)
貪吃窩邊草 丟烏紗帽tan1chi1wo1bian1cao3 di... -
涓流雖寡,浸成江河 (細い流れもだんだんと大きな流れになる)
(2009年08月16日 | 中国語成語)
涓流雖寡,浸成江河Juan1liu2sui1gua3, jin4cheng2ji... -
氷凍三尺,非一日之寒 (三尺もの厚さの氷は一日の寒さでできたものではない)
(2009年08月22日 | 中国語成語)
氷凍三尺,非一日之寒 Bing1dong4san1chi3, fei1yi1ri... -
学而優則仕 (学問をして優秀な者は出仕して官吏になる)
(2009年08月23日 | 中国語成語)
学而優則仕 xue2er2you1ze2shi4 蘇州新任市委書記 在職大専学... -
挙一反三 (一を聞いて十を知る)
(2009年08月24日 | 中国語成語)
挙一反三 ju3yi1fan3san1 ひとつのことから類推して多くのことを知る... -
搬起石頭打自己的脚 (石を持ち上げようとして自分の足を砕く)
(2009年08月26日 | 中国語成語)
搬起石頭(石匝)自己的脚 Ban1qi3shi2tou2za2zi4ji3dej... -
危中有机,事在人為 (危機の中にチャンスあり。事の成敗は努力次第)
(2009年08月29日 | 中国語成語)
危中有机,事在人為 wei1zhong1you3ji1, shi4zai4ren... -
歇后語 中国語のかけことば
(2009年09月05日 | 中国語)
今日は、中国語のかけことばである、「歇后語」xie1hou4yu3について紹介す... -
到什麼山唱什麼歌 (実際の状況に合わせて物事を行う)
(2009年09月06日 | 中国語成語)
到什麼山唱什麼歌 Dao4shen2meshan1chang4shen2mege... -
道高一尺,魔高一丈 (更に大きな困難に直面する)
(2009年09月12日 | 中国語成語)
道高一尺,魔高一丈 Dao4gao1yi1chi3 mo2gao1yi1zhan...