いなば春男 活動日記

埼玉県三郷市で活動しています

メールアドレス
inaba.haruo@gmail.com

大相撲夏場所3人が2敗で 頑張る石川県出身

2024年05月22日 | 日々の活動

関取や相撲関係者が入る国技館南口 明生関が国技館に
なんだか無性に行きたくなった大相撲夏場所。
バイクで水戸街道を上っていきスカイツリーを仰ぎながら隅田川手前を左折すると両国駅となる。

水戸龍関
外国人観光客や日本の観光客、着物を着た大きな人と異様な雰囲気のへんてこな駅両国駅である。
私ははバイクを駐車場におき、線路下にある様々な店たんこの店もあるが高そうなので、冷やしかけラーメンを食べ早速駅前をうろついてみた。

一般の方が入場する国技館北口
ここで一般客も入場券も買えるがいつも売れきれ買えないし、高そうだ。
金もないしここで。


国技館通り歩道 暑い中れ力士を見ようと
20数年前だろうか? この場所すごい行列ができ、アマの講釈師が通る力士の名前や部屋、好取組、などなど面白く説明してくれた。また変な格好をした人がファッションモデル並みに歩いている姿も 結構面白かったが今はいないし、各力士に支援や拍手で迎えている。


昨日夏場所は中盤戦を終わって、十両の遠藤は10連勝、幕内ではトップは2敗で大の里、湘南乃海、宝富士の3人が並ぶ展開となった。
いずれにせよ楽しみです。
両国駅前から国技館 右へ行くと江戸東京博物館 最近ホテルができたようだ


回向院(えこういん)
帰り回向院によって見た国技館通りの突き当りで駅から歩いて5分ぐらいだ。
この寺は大災害の供養の無縁寺だ。
面白いのは、あらゆる動物が祀ってあり最近では犬猫が多いようだ

力塚
この境内で相撲も行われたようです

鼠小僧の墓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「遠藤 」 十両で全勝 石川... | トップ | 目に青葉山杜鵑初鰹 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の活動」カテゴリの最新記事