三郷市役所 耐震補強が完成
今日9月1日は「防災の日」改めて防災について考えてみませんか!
三郷市立戸ヶ崎小学校体育館 避難場所になっている エアコンが設置されました
指定緊急避難場所一覧
指定緊急避難場所とは、居住者等が災害から命を守るために緊急的に避難する施設又は場所で、災害の種別ごとに定めるものをいいます。
名称 | 所在地 | 電話番号 | 対象とする異常な現象の種類 | |||
洪水 | 地震 | 大規模な火事 | 大雨による浸水 | |||
早稲田小学校 | 三郷3-2-1 | 048-952-4151 | ○ | ○ | ○ | ○ |
八木郷小学校 | 鷹野1-35-1 | 048-955-0912 | ○ | ○ | ○ | ○ |
戸ヶ崎小学校 | 戸ヶ崎3-76-1 | 048-955-0913 | ○ | ○ | ○ | ○ |
彦成小学校 | 彦倉1-133 | 048-952-1265 | ○ | ○ | ○ | ○ |
高州小学校 | 高州2-275 | 048-955-0097 | ○ | ○ | ○ | ○ |
吹上小学校 | 寄巻921-1 | 048-955-5964 | ○ | ○ | ○ | ○ |
桜小学校 | 彦成4-5-16 | 048-957-5033 | ○ | ○ | ○ | ○ |
鷹野小学校 | 鷹野3-211 | 048-955-1911 | ○ | ○ | ○ | ○ |
新和小学校 | 中央2-28-12 | 048-952-0121 | ○ | ○ | ○ | ○ |
幸房小学校 | 茂田井88 | 048-952-0211 | ○ | ○ | ○ | ○ |
立花小学校 | 彦成4-3-18 | 048-957-1266 | ○ | ○ | ○ | ○ |
彦糸小学校 | 彦成3-10-23 | 048-957-0201 | ○ | ○ | ○ | ○ |
前谷小学校 | 戸ヶ崎2-600 | 048-955-9331 | ○ | ○ | ○ | ○ |
高州東小学校 | 高州2-409 | 048-955-7711 | ○ | ○ | ○ | ○ |
彦郷小学校 | 彦成3-8-29 | 048-957-9911 | ○ | ○ | ○ | ○ |
丹後小学校 | 早稲田5-3 | 048-957-1217 | ○ | ○ | ○ | ○ |
前間小学校 | 前間197-1 | 048-958-1211 | ○ | ○ | ○ | ○ |
瑞木小学校 | さつき平1-6-1 | 048-957-1310 | ○ | ○ | ○ | ○ |
後谷小学校 | 後谷36-3 | 048-959-4500 | ○ | ○ | ○ | ○ |
南中学校 | 鷹野3-356 | 048-955-0550 | ○ | ○ | ○ | ○ |
北中学校 | 泉2-13-1 | 048-952-5281 | ○ | ○ | ○ | ○ |
栄中学校 | 栄4-325 | 048-952-1201 | ○ | ○ | ○ | ○ |
彦成中学校 | 彦成4-1-19 | 048-957-1201 | ○ | ○ | ○ | ○ |
彦糸中学校 | 彦成3-14-4 | 048-957-1215 | ○ | ○ | ○ | ○ |
前川中学校 | 栄5-141 | 048-953-4401 | ○ | ○ | ○ | ○ |
早稲田中学校 | 彦成5-56 | 048-958-1231 | ○ | ○ | ○ | ○ |
瑞穂中学校 | 大広戸1001 | 048-957-3355 | ○ | ○ | ○ | ○ |
瑞沼市民センター | 上彦名870 | 048-950-2277 | ○ | ○ | ○ | ○ |
県立三郷高等学校 | 花和田620-1 | 048-953-0021 | ○ | ○ | ○ | ○ |
県立三郷北高等学校 | 大広戸808 | 048-952-0151 | ○ | ○ | ○ | ○ |
県立三郷工業技術高等学校 | 彦成3-325 | 048-958-2331 | ○ | ○ | ○ | ○ |
県立三郷特別支援学校 | 駒形56 | 048-952-1205 | ○ | ○ | ○ | ○ |
獨協医科大学附属看護専門学校三郷校 | 彦成3-11-21 | 048-948-7580 | ○ | ○ | ○ | ○ |
江戸川河川敷 | 田中新田地先から高州4丁目地先 | ○ | ○ | |||
番匠免運動公園 | 番匠免3丁目地内 | ○ | ○ | |||
県営みさと公園 | 高州3丁目地内 | ○ | ○ |
スクラップラップ&ビルド 三郷市戸ヶ崎ゴールデンストア
洪水ハザードマップとは
洪水ハザードマップとは、洪水・はん濫に関する情報と避難方法などを住民の皆様に提供することにより、日頃からの防災意識を高めるとともに、いざという時に安全かつスムーズな避難行動につなげ、被害を最小限にすることを目的とした地図です。大雨によって河川がはん濫した場合に浸水する範囲や深さを予想した浸水情報や、はん濫時の避難場所、水害に対する知識や心得など、浸水が想定される区域からの住民の安全な避難に必要となる各種の情報をわかりやすく表示しています。
水元公園オニバス池
わが家の避難地図
浸水状況や避難場所までの経路はお住まいの地域によって異なります
洪水ハザードマップを使って、自宅から避難場所までの避難経路を記入して避難地図を作ってみましょう。
1.自宅の位置を確認しましょう。
ページの先頭へ
2.自宅付近の浸水の深さを確認しましょう。
( )m~( )mの浸水区域
例:(0.5)m~(1.0)mの浸水区域
ページの先頭へ
3.避難場所を確認して、自宅との位置関係を調べましょう。
避難経路を考える上での注意事項
地盤が低く水が集まりやすい場所や、過去に浸水した実績のある区域は、通らないようにしましょう。
避難時危険箇所(地下道)も避けるようにしましょう。
ページの先頭へ
4.実際に避難することを考えて、「わが家の避難地図」欄に自宅から避難場所までの経路を書き込んでみましょう。
オニバスの花 金魚池近く
私が借りている農園(個人)では、井戸が設置されています(飲料不可)災害時にも使えるっていいですね。
ガガブタ 小さくても 「大」の字に
災害、豪雨、地震、火山、台風、などなど身の回りの「防災対策」考えてみましたか。