TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

無意識のうちに、自己の論理を優先し利用者の利便性を後回しにする

2024-10-02 23:50:45 | Weblog
https://news.yahoo.co.jp/articles/08b11e83f9347dccb2b485638db12805072aa40f

言い得て妙なこの指摘、全くその通りと思います。
JRのみどりの窓口廃止問題もその典型の一つでしょうね。
ちなみに去年今年と西日本方面に行って実感したのは、窓口の混雑は間違いなくJR西日本の方が酷い。窓口だけじゃなくって券売機の方にも長蛇の列ですからね。余裕があるのは予約きっぷ受け取り専用機だけですな。おかげで救われましたが。
その意味ではJR東海の窓口は東京駅の乗り換え口はともかくとして、そこまで酷い混雑ではない印象です。EX予約の浸透もあり、受け取り専用機も豊富に設置されているからなんでしょうかね。

もちろんJRだけじゃなくって、スーパーやコンビニのセルフレジだってそういうことでしょう。
絶対的なレジの数は増えているんだけどね、本来待ち時間は少なくなったであろう、メリットはあるはず、なんですが、だけどウチの最寄のNEWDAYSが、有人レジを2→1に減らして、セルフレジを1→2に増やしました。結果、有人レジに並んで待つ時間が増えましたよ、間違いなく。そりゃそうです、実はこのコンビニユーザー、タバコの購入率が異様なほど高いんですよね。だからみんな有人レジに並ぶ。そういう店の実態を無視して。自己の論理優先でそういうことするから、利便性が落ちるのです。

ちなみにこんな話もあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e0beb5b9bfd5d16580faeaf493664b546ff6d9
まさに効率化コストカットでひと減らすもんだから安全を守るべき職人が減ってサラリーマンが増える。こういっちゃなんですがサラリーマンは職人さんに比べりゃ気楽なものですよ。ある意味自己の責任範囲が狭いものという認識の方が強いですからね。
結局そういうこと。
自己の論理を優先させると利便性、下手すりゃ安全性まで損ないかねません。
利便性、安全性って効率とは両立しないものなんじゃないですかね。

今日の通勤音楽
CHARACTERS / STEVIE WONDER
FUNxK / THE CHOPPERS REVOLUTION

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実にナンセンス | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事