ドリーム キャッチャー Dream Catcher

ブログ2006/2開始。2009/4までモルモット歴11年。2年半のブランクの後2011/11、2匹の女の仔が来ました。

また、また、ももです。 もるもっと

2017年07月08日 21時55分56秒 | モルモット

食べてるようで、たくさんウンチします。
大きな写真にしたのは、もものウンチを見せたかったです。
偉かったね〜。と、おバカな飼い主(^ー^)。

右上と、左下に、ピンクの家を置いています。写真では同色で見えにくいですが、各家の下に、ペットシートをカットしたのを敷いて、もものお尻が汚れないようにと、私はウンチをたくさん見つけた時に、カットしたのを始終取り替えるようにしています。

下の2枚の写真は、お尻を洗った後で、まだ少し濡れています。
ももが、自分ではお尻とか足とかは綺麗にできなくなりましたが、私が洗ってやっても、黄色くなったのは取れませんね。
自分でやってた時、どうしてあんなに白かったのかと思います(^ー^)。

 

時々、ペレットも食べます。

 

チモシーの干し草は好きです。
今は、アメリカンペットダイナー社のチモシーが好きで、オクスボウ社のは、振り向きもしません。
さっき見た時、ももは、珍しく、干し草の上に出て来て、草の上に乗ったまま、食べていました。

そこに、大好きなコーンの皮が来たので、大胆にも、そのまま寝転んで、食べています。

私の顔を見ながら、むしゃ、むしゃ、むしゃ。

たくさん食べてね〜。おいしいね〜。

むしゃ、むしゃ、むしゃ。

たくさん食べて、たくさんウンチしてください。

 

    ----------------

今朝の5時頃、涼しいかな〜と思って、ドァを開けて見ました。もうお日様が出ていたせいか、摂氏30度もありました。すぐに、ドァを閉めました。
昼の間、日差しが強く、とても暑いです。動物たちが歩いている様子もないです。彼らは日差しを避けて、どこか日陰にいて、暑さを乗り切っているのだと思います。

私が昼に家の周りを回った時とか、突然、野鳩が地面から飛び立ったりしました。鳥は、家の影のある地面に座っているようです。最初知らなかったので、何事がおきたかと思いました。今日はドァを開けた時に、ウズラのファミリー?が、音に驚いて逃げて行きました。六羽もいました。せっかく良い場所を見つけて休んでいたのに、ごめんなさい。

(前に、昼暑いときに、うさぎが木の根元の影の下で少し地面を掘って、寝転んでいたのを見ました)

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じくらい暑い? (檜皮 冬子)
2017-07-10 13:13:13
 暑いですねえ。
日本はだんだん熱帯化しています。冬は過ごし易くなり、夏は
クーラー無しでは考えられなくなりました。

時々mixiへ行ったら、nanaさんの日記情報が出るので、前回の
モルを飛行機に乗せられる会社を「お気に入り」登録しました。
(まあ、もう海外へ出ることなどないですが、モル友さんへ教えようと)

ももちゃんは、本当に幸せそうに食べていますね。
nanaさんのお世話がいいので真っ白いお尻が綺麗です。
うちは昨日ルビーニ♀のお尻だけ洗いました。白モルでお尻周りが茶モルになります。(-_-;)
ももちゃん、食べて暑さを乗り切りましょう。
檜皮 冬子さんへ (nana)
2017-07-11 02:17:05
ルビーニちゃんも、真っ白なお尻ですね(^ー^)。
目をつぶって眠っている姿は、愛らしいです。
タスキーちゃんも、毛が増えてきてる様子がわかります(^ー^)。
私のところのモルは、どの仔も外で遊ぶのに興味がなかったので、冬子さんとこのお仔たちが、お外で遊ぶ様子、楽しみにしています。
Unknown (モルモル)
2017-11-02 18:17:22
冬子さんのHPで、返信をいただきました者です。

最新の記事は読んでいて辛すぎましたが・・・

うちの子も4歳になり、また先日具合が悪くなりましたので、これをきっかけに食べ物などをしっかり考えるようになり、牧草も「チモシー」に変更しようとして色々探したのですが。

そう銘打っているものは中々ないです(汗)ネットで、やっとの思いで探し当てたのが「オックスボウ」のものでした。パッケージを見られないのでよく分からないのですが、農薬とか大丈夫そうでしょうか。お分かりになる範囲で教えていただけましたら助かります(USからの輸入品になるので、それなりにお高い・・・ので、とりあえず買っちゃえ~!の勇気が出ません)

試しに、Beapharというブランドのものを買ってみましたが、これもUS発っぽいです。

しかし、好みは個体により異なるとはいえ、オックスボウのものには振り向きもしないとは!
モルモルさんへ (nana)
2017-11-14 04:10:44
「1歳までは「アルファルファ」の干し草。1歳をすぎたら「チモシー」の干し草。そして、ビタミンCを毎日1錠(オックスボウ社)。」と、アメリカでは、東海岸、西海岸。どこのモルモットのお医者さんも言いました。
このブログの時の もも(7歳過ぎ)の状態では、好き好みが激しかったので、「オックスボウ社のものには振り向きもしない」ようでしたが、歴代の私のモルたちは、食べていました。(後日、アメリカンペットダイナーと言う会社を知り、それも食べたので、同じ会社のティモシーだと飽きるかと思い、オックスボウ社のと交互に買って、与えていました。その後は、地元?のも食べていました。最初、ティモシーは、アルファルファより美味しくないらしく?食いつきが悪いですが、体のためには良いようです。こうそんちゃんは、ティモシー嫌いでなさそうで良かったですね。なでなで(^ー^)。
よろしかったら、私のブログのカテゴリーで、「モルモットの健康・病気」を見てください。干し草や、歯のこと、食べ物など。10匹飼っていた経験から、思いついたことを書いてみました。(毎日、ビタミンCを与えるのは、とても良いです。)

先日、モルモルさんのところにお伺いしていました(^ー^)。

コメントを投稿