壱岐☆Iki Iki 情報プラザのほぼ毎日?ブログ♪

壱岐の情報や壱岐市福岡事務所の活動状況など、おもしろ情報満載のブログです(・∀・)ノ

大大神楽を見に行こう!

2014-12-09 09:00:32 | ブログ

人気ブログランキングに登録しました


九州地方 ブログランキングへ

ど~ぞ、応援のクリックをお願いいたします

12月のイベントといえばクリスマス

街を歩けばいたるところでイルミネーションが輝いています

ですが、クリスマス前に壱岐で大事な神事があることをお忘れではないですか

12月20日の壱岐大大神楽奉納です

以前の大大神楽に関するブログはコチラ⇒壱岐大大神楽奉納

この大大神楽、というのは壱岐神楽のなかで最も厳粛なもので、なんと時間かけて壱岐神楽の全てを十数名の神官さんたちがかわるがわる奉納していきます。

壱岐神楽には規模(舞の数・人数など)によって4種類に分けられ、舞人2人・楽人2人で奉納する幣神楽から、小神楽、大神楽、そして今回の大大神楽まであります。

また、神事とは少し違いますが、以前博多駅での物産展の際に公演したような、壱岐神楽の見どころを凝縮した特別バージョンもあります

「博多駅に壱岐特産品大集合!」

舞や音楽はもちろんなんですが、神楽に使われているお面にも注目です

たとえば左上の「八咫烏(やたがらす)」。

サッカー日本代表のユニフォームにもデザインされている三本足の烏のことです。

実は古事記の中で導きの神として登場していて、「勝利を導く」ということでデザインされているんだそうです

他のお面も古事記にちなんだものなんですが、調べてみると新たな発見があるかもしれませんよ~

さて、そんな大大神楽が奉納されるのは

住吉神社。

壱岐の真ん中にある神社で、初詣にも多くの人が集まる神社です

壱岐七社参り

境内には

壱岐最大のとても立派なクスノキがあって、ご神木として慕われています

また、夫婦楠なんて名前のついた大きなクスノキもあるんですよ~

なぜ夫婦楠という名前がついているのかというと、

2本に見えるクスノキが実は同じ1本の木で、根元つながっていて、まるで寄り添う夫婦のように見えるからなんです

男性は左まわり、女性は右まわりでこの夫婦杉の周りをグルっと一周すると幸せになれると言い伝えられています。カップルやご夫婦はこれからも仲良くいられるよう、お願いしてみてはいかがでしょうか

お1人の方は、まわってみるとクリスマス前にいいことがあるかも・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

壱岐神楽を見に行く際は、ぜひこちらのお得なプランをご利用ください

壱岐の島 寒ブリプラン

まさに今が旬の寒ブリを堪能できるグルメプランです

寒ブリ尽くしの夕食に、お宿、往復乗船券がセットになって、大人おひとり様13,100円~の超お得なグルメ旅をお楽しみいただけます

神楽を見て、美味しい料理を楽しんで・・・

来週末は壱岐でゆっくり過ごしてみませんか?

 

↓ポチッと応援お願いします


九州地方 ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。