気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

奈良町にぎわいの家

2018-07-24 | Weblog

奈良町の町屋を一般に無料で開放しています

 

玄関の茶室から和室15帖に続く廊下を配したて

仏間が座敷から張り出してる点など、奈良町の一般的な町屋の構成とは異なる

伝統的な町屋形式にとらわれず、極めて斬新な発想により建てられた

 

8・6・15帖の居間・仏間 

表屋作り 当時のならで有力な美術商が建築

主屋{表屋 主屋 茶室} 大正6年上棟

離れ 大正2年上棟

蔵 江戸時代後期  延べ面積約120坪      張り紙より                                             

 

8帖から続く居間

 

中庭

 

 

 

仏間

 

仏間の天井画

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良町資料館 | トップ | 祇園祭2018山鉾巡行 ・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奈良町 (akira)
2018-07-24 21:34:56
池 千之助さんへ

奈良町の家、今の家と違い夏は風通しが良く快適な感じがします
今まで見た家は、皆立派な家で風情がありました
町屋の家で、一般の長屋とは少し違いますね
中庭や、土蔵がある裕福な町屋の感じです
仏間に天井画がある考えてもみませんでした
最近は天井画のある居間をよく見ます
蓄音機も懐かしいです
自分たちが使ってた蓄音機より、だいぶ古い感じですね
返信する
奈良 (池 千之助)
2018-07-24 18:46:59
akiraさん、こんばんは!

奈良町のにぎわいの家、当然ですが和風造りで
何となく涼しさを感じます。
木々の匂いがする感じで、日本の家屋の代表的なものでしょうね!

最近の住宅は、和室も少ない感じで、
洋風な生活習慣になっているんでしょうか……!

まあ、歳が行くとひざなどが痛くなり、
畳ですと、立ったり座ったりが大変になって来て、
こう言ったときはイスに限ると思います。

昔の蓄音機、私の子供の頃、家にあり、
レコードで童謡の音楽を聴いたことがあります。
針がスチール製と竹製があり、自分で交換したこともあります。

LPは33回転、SPは45回転、この蓄音機は確か78回転のような記憶があります。
なんせ、動きが速かったような気がします。

懐かしく拝見しました。

返信する
花笠 (akira)
2018-07-24 17:25:38
hibochanさんへ

今日は祇園祭、後祭り暑さで花笠巡行中止
花傘巡行は鉾と違い庶民の祭りの感じですが!
今日は大阪の天神祭り宵宮です
近くの天神さんでは今夜と明日盆踊りがあり
だんじりは明日2時から、これも町内を回る時間を短縮とか!
返信する
古民家 (hibochan)
2018-07-24 07:24:06
中々みられなくなりました 維持が大変
猛暑に驚き 京都祇園祭花傘巡行中止だとか
我が地区のお祭り 子供たちが引っ張る山車
距離が半分になり切り上げました
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事