気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

京都大原・冬の寂光院

2019-02-11 | Weblog

594年{推古2}聖徳太子の創建と伝えられている

初代は聖徳太子の乳母玉照姫である

平清盛の娘、建礼門院が入寺、仏門の生涯を送る

平成12年5月9日放火により本堂全焼 平成17年6月再建

 長い石段を登り寂光院へ

 

 

 平家一門は壇ノ浦の戦いに敗れ

建礼門院は母、時子とまだ8歳だった安徳天皇を抱きかかえ海に入水しました

しかし母時子と安徳天皇は亡くなられ十二単を着ていた{十二単が浮き輪の役割になり}

建礼門院は沈まず、海に浮いてた所を無念にも源氏方に助けられます

その後助けられた建礼門院は京に戻され、東山の長楽寺に入り出家し

そして1185年{文治元}年9月に我が子安徳天皇と平家一門の菩提を弔うために

隠棲の場所となる寂光院に入りました 建礼門院29歳のことです

 本堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放火で焼けた、“千年の姫小松”樹齢900年高さ18Mの大木だったそうです

 

 梵鐘 諸行無常の鐘 制作年代江戸時代 1752年

平家物語の冒頭の 祇園精舎の鐘の声・諸行無常の響きあり・沙羅双樹の花の色・盛者必衰の理をあらわす

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする