THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

セームシュルトの強さを解剖する

2009-12-07 19:46:33 | Weblog
先日2009年のK-1グランプリがあり見事、セームシュルトが優勝

した。今日は、セームシュルトの強さを解剖して行きたい。


なぜ彼は強いのか?それは単純なコンビネーションの組み立てに

あった。

ほとんどの選手がコンビネーションをパンチから蹴り(上から下)

と言う流れなのに対し、セームシュルトはコンビネーションが

蹴りからパンチと言う下から上がほとんど。

決勝のシュルト対バダ・ハリの試合で、シュルトの左ストレート

でのダウンシーンがあるが、皆さんはこれを見て

「何であんなパンチで倒れるの?」と思った人は多いと思う。

蹴りでバダ・ハリの注意を下に向けてるからこそ、顔面(上)

の注意がおろそかになり、シュルトのパンチが当たっていた。

まとめると、K-1のほとんどの選手のコンビネーションが

上→下なのに対し、シュルトは下→上のコンビネーション

を多様する事で、相手選手の顔面のガードを下げ、パンチを

当ていた。

これが、シュルトの強さの秘訣だと断言できる。

積極思考とはなんなんだ!!

2009-12-06 20:31:11 | Weblog
この激しい世の中を生き抜く為に、必要な考え方があるとしたら、【積極思考】だと

思う。つねに前向きに考える事。

その極限の先にある言葉を表現するなら

「未来は先に結論を決めた者の前にひざまづく。」


この言葉だと思う。

他人より速く未来に目標や夢と言う結論を描き、それにそっていち早く自分のやるべき

仕事をこなす。

それにより、未来がひざまづくんだと思う。


自分の思い描いた未来を牛耳る為に、必要な思考プロセスだとつくづく思う。


全てに通づる戦術論を暴露する

2009-12-06 15:28:44 | Weblog
戦術とは、いつの時代も食物連鎖のトップに近い人間

によって策定されてきた。

本日は、その戦術を俺なりの解釈で暴露して行きたい。

昔は、1対1の勝負が主だった。

戦国時代刀を武器に、マンツーマンの勝負をしていた。

しかし、鉄砲などの技術の新化で複数対複数の戦いが

主流になっていった。

戦い方の枠組みが時代と技術の左右されながら、

進化を続けた。

その結果として今の世界がある。しかし、その中でも

勝つ人間と負ける人間の2種類に分けられる。その違いは

戦術意識があるかどうかだと思う。

1対1で勝てないなら、2対1で数的優位を作り勝負する。


3人の敵が2と1の二手に分かれたら、

こっち(自分たちが2人)は1人と1人で分かれ勝負に出る。

攻撃主体ではなく、守備主体で時間を稼ぐ戦法。


今回は抽象的な説明になったが、次回は具体的な例を出して

説明したいと思う。


ANA新卒採用の給与を暴露!

2009-12-03 23:04:17 | Weblog
航空会社ANAに入社予定の成城大学の女をパーティーで

ナンパした。その際、その子がANAに入社予定との事で

給与を聞くとびっくりした。

なんと初めは契約社員で時給が1250円との事。

その給与だと、税金を引かれて10数万の月給だと思う。

こんな給与の安いキャビンアテンダントにアテンダント

してもらったら、墜落するんではないかと心配になってくる。


多分副業で風俗嬢でもやらないと、生活が絶対に持たない。

この子の未来が心配でならない。

俺の下半身に激震が走る!

2009-12-02 13:13:45 | Weblog
2009年ある日、俺の下半身に激震が走った。

とにかく、俺の下半身が仕事中もプライベートもムズムズしてくる。

尋常じゃない位、下半身がムズムズしてる。四六時中。

もっと露骨な表現をすると、心と体の我慢汁が本気汁に変わって

行く。

づる剥けが激しくなっていく。


この続きの下半身の激震は、次回書いていく。