goo blog サービス終了のお知らせ 

THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

カタカナの使い方

2007-10-02 07:08:02 | Weblog
みなさんは、何気なくカタカナを使ってる。しかし、カタカナには有効な使い方がある。

例えば、カタカナを使う事により自分を相手より高いポジションにする事が出来る。

リスクヘッジをし.....。こんなフレーズがある。カタカナを使うと何か賢く見える時がある。

あとは、「あいつ気違いだよ!」と「きちがい」と使うと差別用語になるが、カタカナで

あいつ「クレイジーだよね!」と「気違い」と言うのを「クレイジー」と言うカタカナに

する事により本来の意味が中和される。

つまり、カタカナとは本来の意味を中和する機能がある。

中国から昔漢字が輸入された。そこから、カタカナと言う新たな文字を日本人は開発した。

日本人の得意なアレンジの技術の典型だと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。