goo blog サービス終了のお知らせ 

THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

住友化学オリセットネット、新型防水傘の共通項

2008-11-09 12:51:32 | Weblog
世界中で蚊に刺され感染症になる国は多い。しかし、住友化学が

開発した蚊帳(カヤ)が世界中で使われてる。その製造方法は

防虫剤をしみ込ませた繊維剤から製造すると言うもの。

以前は、蚊帳(カヤ)を完成させたあと、その商品に防虫剤を

かけていた。

その商品を住友化学が作った。商品名は「オリセットネット」。


もう一つは、全く雨に濡れないカサ。カサは、雨に濡れると

どうしても、水を含んでしまう。

しかし、製造した商品に防水剤をふるより、防水加工をした糸

から、カサを作ると完全に水を弾くカサが出来る。値段は1万円以上する

らしい。

完全防水カサとオリセットネットに共通する事は、完成した商品に

防水剤や殺虫剤をふるのでは無く、糸や繊維の段階で防水剤や

殺虫剤を含ませていると言う事。


この単純な発想がアフリカの感染症予防に役に立ってる。

また完全に水を弾くカサも画期的。


この様に単純な発想かも知れない。しかし、その単純な発想が

世界の何かを変える力を持つと言う事を、この2つの例が証明した

んだと思う。

初心を忘れた人間は、初心に戻る!

2008-11-09 12:09:10 | Weblog
人は時に、初心を忘れる時がある。最近で言えば小室哲哉氏がそうかも知れない。

この言葉は、俺の先輩から頂いた言葉。

初心を忘れてしまうと、初心のポジションに逆戻りしてしまう。

自分にとっては良い事かも知れない。遠回りにはなるけど。

絶対に自分の初心を忘れては行けないと思う。

その気持ちを持続して持つ事が、自分の目標を達成する為の

最短距離になるはず。

自分の内面を分解し整理する事で道筋を立てる

2008-11-09 11:36:13 | Weblog
自分の内面を分解すると2つの要素に分ける事が出来るかも知れない。

【理性】と【本能】。

普段人間は、【理性】で自分を押さえる。しかし、物事にイライラしたり

自分を見失った時、【本能】むき出しで向かって行く時がある。

この2つの【感情】と【理性】の間を揺れ動く感情をコントロールする事が

自分を見失わない方法かも知れない。自分の感情を服従させる事とも言い換える

事が出来るかも知れない。

自分の立ち位置が決まったら、コミュニケーションを他人と取る。

言葉が大きなウエイトを占めてる。この言葉に体温を与え、自分の考え方に

賛同してくれる人間を自分のまわりに集め集団を形成して行く。


その後、自分の人生に立ちふさがる大きな扉に立ち向かい、自分の力で

こじ開ける。悩み、苦しむかも知れない。しかし、その苦しみがあるから

次の人生に価値があるのかも知れない。


苦痛の中に快楽が存在するかも知れない。

絶対に、この経験をして良かったと思える時が必ず来る。

必ず。

感情を高ぶらせ何かに立ち向かう。

自分の前に道は無いかも知れない。しかし、自分の後には道が出来てるはず。


幸福な人生は、必ずやって来る。必ず。

そしてもう一つ紹介したい格言がある。

理想ー現実=自分自身の問題点   大村あつし氏


自分の中で理想の自分像を描き、その理想から今の自分を引き算

すると自分自身の問題点があぶり出されるはず。


今日書いた事は、皆さん何度も心の中で唱えて欲しい。

損はしないと思うので。

人生に迷った時に力を与えてくれる格言

2008-11-09 11:35:36 | Weblog
人生を迷う時は、人間なら誰でもある。そんな時、友達から傷つく言葉を

受ける場合もある。

そんな時に自分に自信を与えてくれる格言を

今日は書いて行く。


■俺の前に道は無い。俺の後に道は出来る。


■才能は孤独のうちに成り、人格は世の荒波み成る。 ゲーテ


■苦痛の中にこそ快楽がある。


■人生は実験である。実験すれば、するほどうまく行く。モンテスキュー


言葉は、自分に勇気ややる気を与えてくれる。

これを繰り返す事で、言葉に体温が宿る。

つまり、言葉に説得力が出て来る。

この上記の言葉を辛い時に心の中で唱える事で、強い自分を形成する事が

可能になる。皆さんもこの格言を辛い時に、心の中で唱えて欲しい。

必ず強い自分が、弱い自分を助けてくれるはず。