結論から言う。派遣会社の営業マンのレベルが著しく下がってる。
少子化で正社員になり易いと言うのもその要因だと思うが、まずあの髪型
なんとかなりませんかと言いたい。
メンズ・エッグ(ギャル男雑誌)からそのまま出て来た様な髪型。
サイドは長く、トップ(頭頂部)はトサカの様に立ってる。
今日、俺の職場に他の派遣会社の営業が企業の担当者と話しをしていた。
しかし、その企業の担当の男性は、話しを早く切り上げたそう。
しかし、派遣会社のギャル男営業マンは、相手のリアクションも観察せず
ひたすら話しを続けてる。年齢が若い(おそらく20代前半)だからしょうがない
と思うが、今の20代前半のビジネスの世界での髪型はいかがなのかと疑問を
感じる。しかし、上司も下手に怒れないと思う。
ただでさえ、少子化で人が少ないのに叱って辞められたらシャレにならない。
25歳以下の人間は、競争をしてないからかなり緩い。
バブル入社組以来のユルさだと思う。
今の企業は、派遣社員の使い方に慣れてるから、企業は的確に派遣会社に指示を出せると
思う。だから、派遣会社の営業マンは企業が求める人材を集めればいいだけ。
高度なヒアリングの能力も必要ないし、テストクロージングも必要ない。
再度結論を言うが、派遣会社に勤務している人間のレベルが落ちてる。
非正社員の雇用が世間で問題になってる。もうこの業界も飽和状態。
しかし、派遣社員として働く俺にとっては都合がいい。
自分の要求をしっかり伝えれば、その仕事を営業マンが持って来る。
その派遣会社が自分の要求する仕事を引っ張って来れなければ、他の
派遣会社を使えばいい。ただそれだけ。
これからは、派遣会社に自分の意見をきちんと痛い目に会う。
以前俺がアデコと巨人軍の試合を福利厚生に入れる仕事でもめた様に
大手の派遣会社もレベルがかなり低い。抱えてる案件が多いと言う
のもその原因だと思うが。
結論としては、派遣業界で働くのは避けた方がいい。
少子化で正社員になり易いと言うのもその要因だと思うが、まずあの髪型
なんとかなりませんかと言いたい。
メンズ・エッグ(ギャル男雑誌)からそのまま出て来た様な髪型。
サイドは長く、トップ(頭頂部)はトサカの様に立ってる。
今日、俺の職場に他の派遣会社の営業が企業の担当者と話しをしていた。
しかし、その企業の担当の男性は、話しを早く切り上げたそう。
しかし、派遣会社のギャル男営業マンは、相手のリアクションも観察せず
ひたすら話しを続けてる。年齢が若い(おそらく20代前半)だからしょうがない
と思うが、今の20代前半のビジネスの世界での髪型はいかがなのかと疑問を
感じる。しかし、上司も下手に怒れないと思う。
ただでさえ、少子化で人が少ないのに叱って辞められたらシャレにならない。
25歳以下の人間は、競争をしてないからかなり緩い。
バブル入社組以来のユルさだと思う。
今の企業は、派遣社員の使い方に慣れてるから、企業は的確に派遣会社に指示を出せると
思う。だから、派遣会社の営業マンは企業が求める人材を集めればいいだけ。
高度なヒアリングの能力も必要ないし、テストクロージングも必要ない。
再度結論を言うが、派遣会社に勤務している人間のレベルが落ちてる。
非正社員の雇用が世間で問題になってる。もうこの業界も飽和状態。
しかし、派遣社員として働く俺にとっては都合がいい。
自分の要求をしっかり伝えれば、その仕事を営業マンが持って来る。
その派遣会社が自分の要求する仕事を引っ張って来れなければ、他の
派遣会社を使えばいい。ただそれだけ。
これからは、派遣会社に自分の意見をきちんと痛い目に会う。
以前俺がアデコと巨人軍の試合を福利厚生に入れる仕事でもめた様に
大手の派遣会社もレベルがかなり低い。抱えてる案件が多いと言う
のもその原因だと思うが。
結論としては、派遣業界で働くのは避けた方がいい。