遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

リーダー

2011-11-28 21:21:40 | たわごと
民主消沈、自民「連携も」 橋下旋風、各党戦々恐々(産経新聞) - goo ニュース
幸い日曜日は天気が悪くならず投票率が高くてよかったっす。大差がついたようですね。橋下陣営に対抗する候補には民主、自民、共産と『ザ・既成政党』がついちまって無様な負け戦を演じました。カッコ悪いなぁ。何を守りたかったんだろう?
この選挙はあくまでもスタートでして、それでいて勝負は早めにしかけた方がいいでしょうね。あらゆる手段を使って新市長と新知事の足を引っ張ろうとするはずです。戦った相手が右から左、保守から革新までぜーんぶ含まれてたわけですから、抵抗勢力に囲まれてると言っていい状況でしょう。現状をダラダラ続けるならリーダーなんぞいなくても、そこそこの問題には対処できるのですが、やはり物事を変えようとすればリーダーが必要です。日本中の地方が大阪都を目標にする時がやって来るのか、元大阪府民として期待しています。
ところで、財政難で苦しんでる『府』は日本にもうひとつあるんですが、そこも『都』にするんですかね? 「京都都」になって困りますねー。まあ、金沢の隣に「野々市市」というけったいな名の市が今月生まれたので、「京都都」でもいいのかもしれませぬ。w

政治空白500日のベルギー、連立政権で合意(読売新聞) - goo ニュース
以前聞いた時に「政府無しでもやってけるもんやなんやなぁ」と感心してたんですが、まだできてなかったんすね! でも、総理大臣を一年ごとにコロコロ変える国の国民は、政府を1年以上組織できなかったベルギーを笑えないような気がしますよ。
ベルギーも財政がやばいんですが、ニュースにしようにも政府が無いという素敵状態だったので目立ってなかったんですな。ベルギーの公的債務残高はGDP比約97%と、ユーロ圏17か国ではギリシャ、イタリアに次いで3番目に大きいそうですからハンパ無いです。

“巨人内紛”ドロ沼化…巨人も訴訟準備(夕刊フジ) - goo ニュース
今日本でリーダー論を語るならこの組織でしょう! 訴訟準備だって♪ 裁判が始まる頃にはペナントレースが始まってるんじゃないですか。一連のいきさつの中には原監督の名前も出てくるんで、彼が春季キャンプからシーズンはじめの大事な時期に裁判関係で引っ張り回されるのって可哀想だと思うなぁ。まあ、頑張れ。

故西本幸雄さん通夜に350人=山田氏「感謝し切れない」(時事通信) - goo ニュース
昭和のプロ野球を支えたリーダーの一人が他界されました。8度もリーグ優勝して日本シリーズに進出したのに一度も日本一になれず「悲運の名将」と呼ばれています。選手層の薄いチームで使えそうな選手一人一人の才能を伸ばしてそれをフル回転させてチームを強くしました(彼のチームがポストシーズンで弱かったのは、この少ない選手をフル回転させてリーグを征してきたことに原因があると思います)。だから、個性の強い選手がたくさん彼の元で育ちました。本当にプロらしい面白い野球をやってましたよ。その伝統は彼が球界から離れても残されてて、大阪のパ・リーグには野茂やイチローが育つ素地が出来ていたといっていいでしょう。野球ファンとしてどれだけ感謝しても足りないほどです。どうか安らかに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする