遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

絶賛、お片づけちう

2011-11-14 20:53:37 | たわごと
えー・・・引っ越しします。来週。

てなわけで、今週からパッキング。段ボールを組み立てて、本やがらくたのたぐいを入れていくのですが、ゴミが後から後から出てくるのでうんざりしてます。10月あたりからボチボチ片付けてたんだけどねぇ。甘かった。
昨日の日曜日のうちにタイヤをスタッドレスに履き替えておいたのも、次に住むとこが2階なので1階にいるうちにタイヤを運ぶ苦役を終わらせておきたかったからです。明日が燃えるゴミの日なので、自炊するのも今日まで。冷蔵庫は普段から空に近い状態なのですが食材を増やしたくないし、食器や炊事道具をパッキングしてしまいたい。しばらく外食中心だな。まあ、そんなこんなで我が部屋はカオス状態でして、ゴミなのかいるものなのかよーわからんものを手にして「うーん・・・」と考えたりしながらちんたら作業しとるのです。
=================================

今朝、父から電話がありました。

「焼酎かみかん、どっちがいい?」

「え゛?」

なんでか分からんけど、送ってくれるというのだ。これ以上ものを増やしたくないこのタイミングに・・・(x_x) 段ボール箱やら梱包剤やらが新たなゴミとなる。明日の朝に着くわけもないので、次の燃えるゴミの日は金曜だ。
しかーし、状況を説明してもどうせ聞いてもらえないので、最初からいわれるがままです。(土佐人と議論してはいけません。かえってエライことになります) とりあえず、みかんをお願いした。自宅で食べれば皮がゴミになるが、みかんなら研究室に持って行ける。焼酎は大学に持って行けない。梱包するにも液体の入った瓶はめんどくさいし重い。後で父から「ゆうパックで発送した」とのメールを読むとみかんの他にも何か入ってるみたい。冷蔵庫に入れるようなものでないことを願ってる。
え? そんな配慮の出来る人なら、そもそも今送ったりしないだろうって?

だよねぇ。(-_-)

多数のセンサーやカメラを備えた高性能お掃除ロボット(R25) - goo ニュース
東芝がお掃除ロボット出してるそうです。2つのCPUと38個のセンシング機能やカメラ機能まで搭載する高スペックで、スピードは加速度センサー、移動距離は距離検知センサー、角度はジャイロセンサー等で制御、さらに、カメラで天井や壁を1秒間に30カット撮影してデータを分析。しかも、センサーとカメラは別々のCPUが分析が担当している・・・俺よりすごいかもです。(笑)
床にものを放置し放題の人間には、返って片付ける癖がついてよいとのこと・・・ま、最初はロボットが掃除しやすいようにしてるかもしれませんが、そのうちに飽きて元の木阿弥になると思うよ。『片付けられない人』をなめてはいけない!w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする