車検、、、つづいています。
なかなか集中して作業が出来なくて、、、進みません。
リアブレーキは、、、一式で外してしまいました。
で、、、これから分解するのですが、、、
見えてしまいました。。。
幽霊ではないですよ、、、こんな所にサビが。
ここって、、、表からは良くは見えなくって、、、
でも確実にサビは進行しています。
ブレーキホースのカシメ部分ですので、怖い部分ですね。
今年もう1台、XR650Rの車検をいたしましたが、、、やっぱり同じようにサビていました。
見えないからそのまま走ってしまっていますが、、、見えてしまうと、、、もう、、、走れなくなるのは、、、老メカだけでしょうか???
みなさんも、、、ですよね。。。
ホースなどを外して、、、キャリパーを分解いたします。
シールの溝には、、、カスが溜まっているのは、、、それなりの年数が経っていますので、、、あり、、、ます。。。
キレイに洗浄、、、
新品部品で組み付けます。
キャリパー完成です。
マスターシリンダーは、、、
ホースと一緒に、、、
捨てちゃいました。
マスターシリンダーは新品投入です。
お値段が、、、新品が、、、9396円。。。
今まで使っていたマスターシリンダーをオーバーホールすると、、、インナーキットなどの部品代が、、、4174円も、、、これに工賃を足しますと、、、
ですのでオーバーホールしているよりも、、、新品のほうが、、、良いですので、、、新品にしました。
オーバーホールをしても、、、完全に新品にはなりませんので。
ブレーキペダルの取り付け部はもちろんグリスアップをして、、、ホースとキャリパーを取り付けます。
ホースはプロトさんのスウェッジラインを。
バンジョーはステンレスを選択しました。
アルミもラインアップにはありますが、、、アルミはサビます、、、腐食いたします、、、腐ります、、、長期には。。。
ですので、、、ステンレスでしょ、ここは。。。
ここの裏ですもんね、、、サビたって見えませんね。。。