学校再開へ…でもマスク品薄、教職員ら手作りで準備中 2009年5月24日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00793.htm
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)感染防止のため休校していた大阪、兵庫両府県の学校のほとんどが25日に再開されるのを前に、神戸市の市立葺合(ふきあい)高校では、品薄でマスクを入手できない生徒のために、教員らがキッチンペーパーを折りたたんで両側に輪ゴムをホチキスで留める手作りマスクを用意している。
山内紫乃教諭(40)は「恥ずかしいと思うけど、登下校時には着けてほしい」と話す。
公明、都議選向け握手自粛で「?」 新型インフル 2009年5月24日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200905220388.html
新型インフルエンザの国内での感染拡大を受け、公明党東京都本部は、7月の東京都議選に同党公認で立候補を予定している23人に対し、当面は支援者らとの握手を控えるよう伝えた。「感染を心配する支持者の心情を考えた」と都本部は説明するが、立候補予定者は戸惑っている。
東村邦浩都議は22日夜、八王子市のホールで講演会を開いた。司会者は会場で「時節柄、握手は遠慮します」とアナウンス。握手を求める人もいたが、「心の中で」と柔らかく断り、お辞儀し続けた。
中嶋義雄都議は「困ったというのが正直なところ。支持者は理解してくれると思うが、最後に握手しないと盛り上がらない」。原則は自粛するが、マスクを着用している人の数などを見て判断することもあり得るという。
一方、自民党都連は静観の構え。集会でマスクを配ったり消毒薬を置いたりする立候補予定者もいるが、都連幹部は「地域密着型の都議選で握手自粛はいかがか」と懐疑的だ。民主党都連や共産党都委員会でも動きはないという。
う~ん…(苦笑 教師が手作りしたキッチンペーパーを代用したマスクなど、所詮は素人の手作りで、100円で売っている一番シンプルなマスクよりも感染防止効果も低く、正直ほとんど気休めにしかならないと思うのですが、やはり『学校再開に対する親の不安』が、そうせざるを得ない雰囲気を作り上げているんでしょうね。
私などは、教師がそのような本業と関係のないことを行なうくらいならば、セキの出る生徒や微熱以上の発熱があるなど、必要性の高い子供にのみマスクを着用させて、むしろ子供達にこまめに石鹸(ハンドソープ)で手を洗ってもらうことを最優先し、教師はその手洗いに随行(教師が目の前で率先して手洗いをすれば、子供達も素直に追従してくれるのでは…?)し、手の開いている教師は石鹸(ハンドソープ)を切らさないように気配りする方が、余程不安を解消することにつながるのではないかと思うのですが、『マスクは人に移さないために使うもの』と捉え自己責任を徹底する外国人の目から見ると、『親ならともかく、学校がそこまでやるのか? 日本人は変なところで神経質だな』と奇異な目で見られているのでしょうね…。
その一方で、候補者が支援者と握手をすることを自粛することですが、私はこちらは妥当な判断かと思います。というのも、感染ルートとしては、空気感染もさながら菌が手に触れ、その手を通して感染(ご飯やお菓子を食べる時に口に入り込んだり、無意識に鼻の頭や髪の毛を触る癖などを経由して体内に吸収されるリスクがあります)することも少なくありませんし、支援者が全て綺麗好きな方ばかりならばまだよいのですが、くしゃみを手で受け止めても水で手を洗うだけの人だっていますし、万が一にも菌保有者が候補者と握手すれば、今度は次に握手した人の手に次々と菌がつく可能性も…。
元々日本には挨拶する時に握手する習慣はあまりありませんし、握手する前に目の前でウェットティッシュで手を拭かれるのも印象が良くないだけに、こちらは仕方ないでしょうか。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00793.htm
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)感染防止のため休校していた大阪、兵庫両府県の学校のほとんどが25日に再開されるのを前に、神戸市の市立葺合(ふきあい)高校では、品薄でマスクを入手できない生徒のために、教員らがキッチンペーパーを折りたたんで両側に輪ゴムをホチキスで留める手作りマスクを用意している。
山内紫乃教諭(40)は「恥ずかしいと思うけど、登下校時には着けてほしい」と話す。
公明、都議選向け握手自粛で「?」 新型インフル 2009年5月24日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200905220388.html
新型インフルエンザの国内での感染拡大を受け、公明党東京都本部は、7月の東京都議選に同党公認で立候補を予定している23人に対し、当面は支援者らとの握手を控えるよう伝えた。「感染を心配する支持者の心情を考えた」と都本部は説明するが、立候補予定者は戸惑っている。
東村邦浩都議は22日夜、八王子市のホールで講演会を開いた。司会者は会場で「時節柄、握手は遠慮します」とアナウンス。握手を求める人もいたが、「心の中で」と柔らかく断り、お辞儀し続けた。
中嶋義雄都議は「困ったというのが正直なところ。支持者は理解してくれると思うが、最後に握手しないと盛り上がらない」。原則は自粛するが、マスクを着用している人の数などを見て判断することもあり得るという。
一方、自民党都連は静観の構え。集会でマスクを配ったり消毒薬を置いたりする立候補予定者もいるが、都連幹部は「地域密着型の都議選で握手自粛はいかがか」と懐疑的だ。民主党都連や共産党都委員会でも動きはないという。
う~ん…(苦笑 教師が手作りしたキッチンペーパーを代用したマスクなど、所詮は素人の手作りで、100円で売っている一番シンプルなマスクよりも感染防止効果も低く、正直ほとんど気休めにしかならないと思うのですが、やはり『学校再開に対する親の不安』が、そうせざるを得ない雰囲気を作り上げているんでしょうね。
私などは、教師がそのような本業と関係のないことを行なうくらいならば、セキの出る生徒や微熱以上の発熱があるなど、必要性の高い子供にのみマスクを着用させて、むしろ子供達にこまめに石鹸(ハンドソープ)で手を洗ってもらうことを最優先し、教師はその手洗いに随行(教師が目の前で率先して手洗いをすれば、子供達も素直に追従してくれるのでは…?)し、手の開いている教師は石鹸(ハンドソープ)を切らさないように気配りする方が、余程不安を解消することにつながるのではないかと思うのですが、『マスクは人に移さないために使うもの』と捉え自己責任を徹底する外国人の目から見ると、『親ならともかく、学校がそこまでやるのか? 日本人は変なところで神経質だな』と奇異な目で見られているのでしょうね…。
その一方で、候補者が支援者と握手をすることを自粛することですが、私はこちらは妥当な判断かと思います。というのも、感染ルートとしては、空気感染もさながら菌が手に触れ、その手を通して感染(ご飯やお菓子を食べる時に口に入り込んだり、無意識に鼻の頭や髪の毛を触る癖などを経由して体内に吸収されるリスクがあります)することも少なくありませんし、支援者が全て綺麗好きな方ばかりならばまだよいのですが、くしゃみを手で受け止めても水で手を洗うだけの人だっていますし、万が一にも菌保有者が候補者と握手すれば、今度は次に握手した人の手に次々と菌がつく可能性も…。
元々日本には挨拶する時に握手する習慣はあまりありませんし、握手する前に目の前でウェットティッシュで手を拭かれるのも印象が良くないだけに、こちらは仕方ないでしょうか。