酒を飲んだら運転ダメ! アルコール検知でエンジンかからない装置 2006年5月30日 産経 http://www.sankei.co.jp/news/060529/kei101.htm
飲酒運転による交通事故防止活動などに取り組むNPO(特定非営利法人)のMADD(マッド)ジャパン(本部・千葉県鎌ケ谷市、飯田和代代表)は29日、東京都港区の自動車会館で会見し、運転手の呼気からアルコールを検知するとエンジンがかからない装置の普及活動を展開すると発表した。
この装置は、「インターロック」といわれる機械。運転席に装着された携帯電話ほどの大きさの検知器に息を吹きかけると、呼気中のアルコール濃度が測定。酒気を一定レベル検知すると、自動的にキーがロックされ、エンジンがかけられなくなる。取り付け費用は数千円から数万円。
日本にはまだ導入されていないが、スウェーデンは平成24(2012)年から新車のすべてに搭載を義務化。米国やカナダでは、飲酒運転の再犯者を対象にした矯正プログラムの一環として一部導入されている。(以降省略)
運転手がこの検知器に息を吹きかけなければ、何の意味もないのでは…? という素朴な疑問もありますが、例えばこの装置に息を吹きかけない限り、鍵を挿入してエンジンをかけても車が動かないようにすれば、業務用としては一定の需要があると思います。
ただ飲酒運転を本気で減らしたいなら、一般の自動車にも同様のシステムを導入することが必要でしょうね。そのためにも高性能の検知器が、車本体の売れ行きに影響しないくらい、負担のかからない値段で製造できるようになるくらいの技術革新が必要かと思います。
飲酒運転による交通事故防止活動などに取り組むNPO(特定非営利法人)のMADD(マッド)ジャパン(本部・千葉県鎌ケ谷市、飯田和代代表)は29日、東京都港区の自動車会館で会見し、運転手の呼気からアルコールを検知するとエンジンがかからない装置の普及活動を展開すると発表した。
この装置は、「インターロック」といわれる機械。運転席に装着された携帯電話ほどの大きさの検知器に息を吹きかけると、呼気中のアルコール濃度が測定。酒気を一定レベル検知すると、自動的にキーがロックされ、エンジンがかけられなくなる。取り付け費用は数千円から数万円。
日本にはまだ導入されていないが、スウェーデンは平成24(2012)年から新車のすべてに搭載を義務化。米国やカナダでは、飲酒運転の再犯者を対象にした矯正プログラムの一環として一部導入されている。(以降省略)
運転手がこの検知器に息を吹きかけなければ、何の意味もないのでは…? という素朴な疑問もありますが、例えばこの装置に息を吹きかけない限り、鍵を挿入してエンジンをかけても車が動かないようにすれば、業務用としては一定の需要があると思います。
ただ飲酒運転を本気で減らしたいなら、一般の自動車にも同様のシステムを導入することが必要でしょうね。そのためにも高性能の検知器が、車本体の売れ行きに影響しないくらい、負担のかからない値段で製造できるようになるくらいの技術革新が必要かと思います。