goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

プールに行きました。

2015年10月13日 | Weblog

 

10時    ・昨日出した「石油ストーブ」・・・肝心の「灯油」がありませんので

        大安売りのスタンドに行きました。

        18L/1260円・・・で売ってました。

昼食     ・ごはん(納豆+やまいも) ・豚汁 ・薩摩揚げ+インゲン豆の炊き合わせ

         ・柿

13時     ・プールに行きました。

         (駐車した隣のボックス車、エンジンをかけたまま

          男性が横になっていました)

         それが・・・1時間後・・・まだ止まっていました。

         ※ そんな長時間何を?・・・謎は謎のまま・・・そんな中高年もいます。

14時30分   ・公園では「パターゴルフ」に夢中の数人

            

                  (青空の下・・・健康的ですネ)

おやつ     ・コーヒー ・ワッフル(生協で購入) ・栗キントン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栗きんとん」を作る!

2015年10月12日 | 京都発・B級グルメ

 

10時     ・扇風機をしまい、ガスストーブ、石油ストーブを出しました。

         (最近の朝・晩、冷え込みが早く来るようになりました)

13時     ・本「鍵のない家」を読み終えました。

         (ハワイが舞台、ボストン出身の30歳の男性が主人公、

          親戚のお祖父さんさんが殺され、地元の警察官と捜査に乗り出します。

          アメリカでも東部と西部の気質の違い、ましてやハワイでは、野蛮人が

          すんでいるという時代、中国人、日本人を皮肉った文言がアチコチ・・・)

          作者はアメリカ人・・・「なるほど」でした)

14時      ・湯がいた栗 1)鬼皮をむき、2)中身を取り出し(これが手間) 3)「水あめ」を入れて

           4)丸くすれば・・・完成。

            

                     (剥いた栗と中身)

おやつ       ・コーヒー ・栗きんとん

           (栗と「水あめ」のみで・・・素朴な味でした)

            題して「竜王山・栗きんとん」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の夕食・「栗おこわ」!

2015年10月11日 | 京都発・B級グルメ

 

9時      ・区民運動会でしたが、私は・・・不参加です。

10時     ・昨日の「竜王山」をUPしました。

13時     ・餅米を洗い、水に浸しました。

おやつ    ・コーヒー ・串団子(先日買ったのが・・・残っていました)

17時     ・「栗おこわ」を作りました。

         (炊飯器に塩、みりん、昆布を入れて、栗を少し多めに入れて炊きました)

         (約40分、いい香がして、出来上がり)

夕食      ・栗おこわ ・薩摩揚げとインゲン豆の炊き合わせ ・きゅうり(酢味噌和え)

         (「栗おこわ」に黒ゴマをふりかけ・・・いただきます!)

         ※ 我ながら上出来・・・満足・満足でした。

 

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍頂寺~龍王山~萩谷~上ノ口(ハイキング)

2015年10月10日 | Weblog

 

10時    ・忍頂寺・竜王山登山口から歩く。

             

              (八大竜王宮)

             

           (展望台付近で「栗拾い」約450Gありました)

             

 12時・昼食      (竜仙の滝)・・・カップヌードル、助六、みかん

             

                       (摂津峡・白滝)

14時30分    ・上ノ口着

            (晴天の予報が、あいにく曇り空でしたが、気持良いハイキングでした)

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシャレ!パンケーキ

2015年10月09日 | Weblog

 

7時30分     ・布団より抜け出すのが、やや「おっくう」になる朝でした。

10時      ・2枚目の「ふすま」の張替でしたが

           裏紙も破れていましたので、それからやり直しました。

           乾いてから、張替ます。

13時     ・読書をしました。

          (珍しく、ホノルルが舞台の推理小説、ダイヤモンドヘッドも見ていました)

おやつ    ・コーヒー ・パンケーキ

         

         (買ったパンケーキに、

          1)ホイップした生クリームを挟む 

          2)トッピングに・・・ホイップクリームを載せ

          3)みかん、パイナップル、栗をトッピング

          ※ 少しの加工で・・・おいしくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「パパが遺した物語」満足度85%

2015年10月08日 | Weblog

 

9時50分    ・新京極通り、中国からの観光客?

           (開店前の「ロンドン焼き」の前で・・・行列)

10時     ・映画「パパが遺した物語」を見ました。

         (自動車事故で妻を亡くした作家、幼い子供を育てるが

          本人は病気を抱えていた。発作の合間に執筆するが。

          ゴタゴタが続き、ある日・・・死亡。

          「娘と父親」のお話がベストセラーに、娘も自分を取り戻し

          エンド)

          ※ 爽やかな映画でした!

昼食     ・アサヒ・スーパードライ京都の「ランチ」

           

         いつもながら・・・お腹・・・イッパイ!

13時     ・第62回 日本伝統工芸展(京都展)を鑑賞。

         (伝統工芸品だけあって、見ている人のほとんど、伝統工芸人でした)

14時     ・田舎道、風、やや強く・・・雲、流れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩!

2015年10月07日 | Weblog

 

10時    ・図書館に行きました。

        (いつもの閲覧室、二、三名が読書中、

         今月の「山と渓谷」は日本全国の山の紅葉特集で

         ・あれも行った、これも行ったと・・・ページをめくりました)

         ※ 思い出の「奥又白池」もありました。

          (「奥又黒池」と言って・・・睨まれたのを・・・思い出しました)

10時30分   ・帰り道、散歩中の園児が歩いていました。

           (縄が「電車」になっていたかなぁーーーー?)

           

                  (10時30分の空模様)

           

                    (新老人ホーム)

           ※ 以前、通り過ごしたホーム、「運動出来る」と書かれていました。

             (いろいろと、セールスポイントがあります)

13時      ・障子を1枚、張替ました。

          (ホームセンターで買い、寸法を測り、水で濡らし、5分後・・・

          全面に張り合わせ、隅を切り落とし・・・完成!)

          ※ 約1時間、剃刀が切れへんし、めくれるし・・・疲れました。

              (あとの1枚は・・・後日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1200ページ「白衣の女」上・中・下!

2015年10月06日 | Weblog

 

10時    ・ウィルキーコリンズ作「白衣の女」を読み切りました。

        (舞台はロンドン、痴呆症の「白衣の女」を助けたが、それが事件の始まり、

         その時に「うり・ふたつ」の女性が出現、遺産争い、替え玉殺人、国際暗殺団・・・

         姉妹の運命は・・・)

         ※ 波乱万丈、英国ミステリーの傑作でした。

13時    ・プールに行きました。

        (泳ぎ、ウォーキング、泳ぎ、ウォーキング、おしゃべり・・・約1時間)

         今日は・・・歩く人が多く見受けました)

おやつ     ・冷コーヒー ・栗大福餅(まだ・・・柔らかく・・・美味)

夕食       ・ビール ・水炊き(餃子、野菜、豆腐、豚肉、春雨)

          ・梨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の和菓子(栗・大福餅)

2015年10月05日 | 京都発・B級グルメ

 

10時     ・米粉で「栗・大福餅」を作りました。

         (米粉に砂糖、水を入れ、レンジで5分間、

          出来上がりを「はし」でかき混ぜ、アンコを

          包めば・・・完成)

         ※12個・・・米粉200G、砂糖80G、アンコ300G

昼食     ・味噌汁 ・牛肉と「ごぼう」の炊き込みご飯 ・缶詰(鰯)

        ・みかん

13時    ・本を読みました。

おやつ    ・コーヒー ・栗大福餅

          

         (甘さホドホド、出来たて「いうことあり」・・・美味でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の公園

2015年10月04日 | Weblog

 

9時     ・秋晴れが続いて・・・良い朝になりました。

10時    ・昨日頂いた栗/450Gの鬼皮を剥きました。

        (圧力なべに栗(お尻に十文字の切れ込み)を入れ、ヒタヒタに水を差し、「振り子」が揺れてから

         10分間・・・終えれば自然のまま・・・圧力が下がれば・・・皮を剥きます)

        ※ 実より、鬼皮のほうが・・・多くなりました。

おやつ    ・コーヒー ・御座候

15時30分    ・読み終えた本×2冊返納・・・図書館に行きました。

            (借りる時・・・先に並んだ男性・・・16冊の「絵本」????)

            (2週間ありますが・・・どないするのか? 読み聞かせ?)

16時       ・児童公園で遊ぶ子供、シャボン玉、鉄棒、ブランコ遊び、滑り台・・・。

                 

                   (馬も協力)

            ※ 陽が西に傾き・・・せわしくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛宕山」を描く人!

2015年10月03日 | Weblog

 

13時     ・午前中は家にいましたが、あまりにも青空・好天で・・・

         いつものコースでサイクリングに行きました。

         ※ 嵐山の中之島公園で休憩・・・川面を眺める二人を・・・カシャ!カシャ!。

              

14時     ・嵐山東公園で大きな「キャンバス」を立てている人がいましたので・・・お邪魔しました。

         (・60号、うまく描けないと・・・ポツリ! ・展覧会にも出すとか!)

         (愛宕山にまつわる話をしながら・・・しばし・・・画面に見入りました)

         (愛宕山は登ったことがないそうです?

          登れば傑作、まちがいない・・・とは言えませんでした)

         (朝から描いて、まだまだ未完成だそうです)

14時30分   ※ 今日の「愛宕山」の風景は・・・下記の如し。

           

          (サイクルロード・・・自転車、走る人、歩く人、散歩する人・・・健康的でした)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋やから!「きのこ・クリームスパゲティ」

2015年10月02日 | 京都発・B級グルメ

 

10時     ・本を読みました。

13時     ・洛西・エミナース」に買い物。

         (プリンターインク、印画紙)

         ※ この時期、「日なた」と「陰」が白と黒で対称的、日なたに目をやれば・・・

          陰部分が見えなくなります。

おやつ     ・コーヒー ・クッキー

15時     ・本の続きを読んでます。

夕食      ・ビール ・きのこクリームスパゲティ ・おから煮 ・コロッケ

         ・ピクルス ・柿

         (キノコスパ・・・少し塩け不足・・・あとでパラパラかけてOK)

         (バター風味、生クリームで濃厚味)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き抜くんだ!「ふたつの名前を持った少年」満足度85%

2015年10月01日 | Weblog

 

9時45分     ・阪急・桂駅・梅田行きのホーム

            (待ち人の多数・・・スマホに夢中か?)

            

10時30分   ・映画「ふたつの名前を持つ少年」を見ました。

           (強制居住区からユダヤ人の少年が脱走、追跡を逃れて

            生き抜くお話・・・実話だそうで・・・ラストは涙!・・・でした)

            ※ 生き抜いたので子供×2と孫×6名が・・・出来ました。(拍手喝采)

             ・良い人、悪い人、強い人、弱い人・・・人様々

昼食       ・レストラン「麹」お昼のランチ

           

             (まぁ・・・手頃で「味噌汁」がおいしい!)

13時30分    ・田舎道に秋雨・・・ポツ・ポツ・ポツ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする