goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

「嵐山」へサイキリング

2025年04月05日 | Weblog

    ・4月5日(土曜日)、ママチャリならぬジジチャリで行きました。

     (新聞には「7分咲き」との記事があり、天候もまぁまぁでしたので。)

     (いろいろな花見の様子が目に飛び込んできて、面白かったです)

      

                ・雪柳と親子?

      

           ・桂離宮付近の河原

      

               ・嵐山(中之島公園)

      

                ・屋形船は休憩

      

                ・混雑の渡月橋

          (往復2時間、足ガクガク・・・)

       ※ インバウンドが多く、着物姿でカメラ撮影に夢中でした!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山城(3月30日)

2025年03月31日 | Weblog

      ・福知山に「ヤボ用」があっていきましたので、そこの「城」に

       立ち寄りました。

       桜も少し咲いて、春が「すぐそこ」の風景でした。

       

       

       

       

       

           ※ 石垣の積み方に、職人の「仕事・汗」を感じました。

       

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「教皇選挙」満足度90%

2025年03月28日 | Weblog

   ・久しぶりに「映画館」で見ました。

   (最近はアメリカ映画が、ストライキ等で映画製作が少なく、

    アニメや子供向きのマンガ風が多く、見るものがありませんでした)

   ・この作品は本年度のアカデミー賞を取ったとかで、評判も良く

    出かけました。

    (ヴァチカンの教皇が亡くなり、その選挙(コンクラーベ)にまつわる

     物語。世界中から司教が集まり、選挙になるがドングリの背比べ!

     ななかな多数の支持が集まりません。その間それぞれの司教の裏話、

     性的スキャンダルが暴露され、混沌となるヴァチカン。

     やっとこさ! 選ばれたのはなんと!・・・)

     あとは見てのお楽しみ。

   ・推理小説以上の緊迫のストーリーにハラハラ・ドキドキ。

    ※ 男性社会のヴァチカンにも変化がヒタヒタ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「O医院新聞」に投稿すれば・・・

2025年03月27日 | Weblog

   ・生活習慣病で「O医院」へ月に1回通院してます。

    その医院では新聞が発行され、先生の論説、患者さんの作文、俳句、詩などが

    紙上をかざり、すでに「164号」・・・まさに「継続は力」です。

    今回その新聞に投稿しました。

    

       そのお礼に「図書券」を頂きました。

      ※ 書くことは「頭の体操」になります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「加西アルプス」登山

2025年03月24日 | Weblog

   ・A山の会の今年初回は「加西アルプス」善坊山・笠松山でした。

    (雲一つない絶好の好天、4時間30分、いい汗をかきました。)

    

    

         ・全員で登山前の一枚、カシャ!

    

        ・岩場を這い上る

    

            ・善坊山山頂(251M)

    

          ・笠松山に向かう

    

           ・吊り橋、ユラユラが面白い!

    

             ・笠松山(244M)

    

         ・岩場に汗をかく!

    

            ・振り返れば・・・

    

          ・笠松山展望台

    (標高こそ低山ですが、露岩を登るには苦労深山でした)

     ※ 2025年も元気で歩きたいものです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華おこわ」を作る!

2025年03月19日 | Weblog

     ・材料は、もち米・ニンジン・豚三枚肉、椎茸、ウズラの卵。

      (浸透させたもち米の上に炒めて材料を入れて、スイッチON)

      (ピーピーでかき混ぜて、ウズラの卵を載せれば完成)

     ・本当は「おにぎり」にし、竹の皮で包みますが、これは手抜き。

      ※ 味は本格的・・・まさに「中華おこわ」?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推理小説「メナハウス・ホテルの殺人」

2025年03月12日 | Weblog

   ・作者 「エリカ・ルース・ノイバウアー」

    (若くして寡婦となったジェーンは、叔母の付き添いで

     カイロのメナ・ハウスの滞在してた。だが客室で若い

     女性が殺害され、第一発見者となったジェーンは

     地元警察から疑われる羽目になってしまう。

     疑いを晴らすべく真犯人を見つけようと奔走するが、

     さらに死体が増えて・・・。)

   ・アガサ賞最優秀デビュー長編賞受賞、エジブトの

    高級ホテルを舞台にした、旅情溢れるミステリ。

    

   ・2010年に「エジブト旅行」に行った際、

    文中の風景を見ているので

    主人公の心情に添えることができ、アア・ナルホド・アアでした。

   

         ・国立博物館(ツタンカーメン像を見る)

   

       ・ピラミッド内を歩き、石棺を見ました。

     ※ 小説内で観光地を散策しました。(懐かしい!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅まつり」に行きましたが・・・

2025年03月11日 | Weblog

      ・今年は寒さが厳しく、開花が遅れていました。

      (せっかく晴天、気温15度と行楽日和でしたが・・・残念)

      「年々歳々・花同じからず」か?

      

           ・せめて「アップ」で・・・

      

           ・お楽しみ広場(赤い傘が満開?)

      

            ・開花は3~4本

      

        ・サービス品のゼリーが吊るしてありました。

       ※ 花は正直(今年は梅・桜の共存があり・・・かも?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若き音楽家たちによる「音の祭典」

2025年03月10日 | Weblog

     ・3月9日(日)、青山音楽記念館・バロックザールでありました。

      (各地の優秀な音大生が、推薦されその学生さんの演奏会でした)

     ・ピアノ、チューバ、ヴァイオリン、打楽器、ファゴット。

      (日頃の練習成果が「如何」なく発揮されて

       これは「耳の正月」になりました。)

     ※「切磋琢磨」・・・世界に羽ばたくことでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牛スジ肉」のカレー!

2025年03月08日 | Weblog

   ・たまには食べたくなるのがこのカレーです。

    (牛スジ肉を圧力鍋で18分間、グツグツすれば

     柔らかくなり、それにタマネギ、ニンジン、じゃがいもを入れて

     ぐつぐつ、野菜が柔らかくなれば、ルーをポンで完成)

   ・残れば翌日は「カレーうどん」これがまたおいしい!

    ※ 「スジ肉」も高くなりました。フゥーーー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説「塞王の盾」

2025年03月05日 | Weblog

    ・今村翔吾作、「直木賞受賞」作品。

     (時は「関ケ原の戦いの直前」、大津城の攻防を描いた550Pに

      及ぶ長編です)

    ・石組の名門「穴太衆」、片や鉄砲造りの「国友」のいわゆる

     「盾」・「矛」の壮絶な戦いの有様が、時の大津城主・京極高次の

     城下町で繰り広げられ、手に汗、ハラハラ・ドキドキでした。

     (火縄銃から大筒に、石組も強固に変わります)

     (石組みで最も重要なは「排水」処理とか?)

     ※ ライバルがいれば、性能はレベルアップ!

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の名所?

2025年03月04日 | Weblog

      ・過日の新聞紙上に記載されていました。

      (梅が咲けば「桜はまだかいなぁー」の季節になります。)

      ・やはり「吉野山の桜」が人気ですネ。

      (下千本・中千本・上千本と麓から山頂までの広範囲で

       咲き乱れる感じは圧巻。)

      ・以前は裏山から山頂に登り、ブラブラ下山しましたが

       花以上に人も満開でした。

      ※ 花は桜木、人は武士・・・昔のはなし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青山音楽賞授賞式」

2025年03月02日 | Weblog

    ・2024年度 第34回の授賞式がありました。

     (第1部の授賞式のあと第2部で受賞者演奏会があり

      溌剌としたフレッシュな演奏を楽しみました。)

     

      ・特に印象に残った演奏はエスカンデ「手紙」よりでした。

       (ドイツ語、英語、日本語で歌うカウンターテナーの心地よい響き)

        歌詞内容も

        「ベートーヴェンの情熱的な恋文」「連続殺人鬼切り裂きジャックの

         挑発的な挑戦状」「ある特攻隊員の娘への愛情と決意」

        「子供からサンタへの願い事」。

       ※ 温かい午後、至福の時間を過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推理小説「ターングラス」

2025年02月28日 | Weblog

     ・作者 ガレス・ルービン

     ・この本には面白い仕掛けがあります。

     (エセックス編では220P、カリフォルニャ編では250P)

     (その編を読み終えれば、文字が逆転し後ろから読まなければ

      いけません)

     ・これがテート・ベーシュ形式と言われてるそうです。

      (二つの物語が1冊の書物に同居する必然性が

       圧倒的に強く存在している。)

     

     ・どちらからも読めて、単独でも成り立つが、両方読んで初めて

      完全は理解に至る・・・とか?

     ※ 好きな推理小説ですが、これは初体験!

      (犯人捜しより、本書の意外性にウフフ)

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「O医院」に行けば・・・

2025年02月26日 | Weblog

     ・毎月1回の定期健診で行きました。

      (今回は先月の「尿検査・血液検査」の結果を聞きました。)

      (以前からそうなんですが「尿素窒素」「クレアチニン」の値が

       正常より、やや高くでした)

     ・尿素窒素・・・腎臓が悪いと血液中に残る。

     ・クレアチニン・・・腎臓障害で上昇。

      (なるべく水分を取るようにとか?)

     ・待合室のTVが言ってました。

      (街中はいたるところで無料の「ジム」)

      ※ なるべき歩く事(坂道、階段、段差が先生!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする