富野@チーム石橋です。
ご案内のとおり昨日15日(木)、石橋議員が予算委員会で質問に立ちました。 そこで、写真撮影という任務もあり、予算委員会を初めて傍聴しました。委員会室はTV中継とかでよく目にする「第一委員会室」。 その重厚な雰囲気に圧倒されると同時に、ここで国政が動いているんだなぁと思うと感動。。。
それで、林久美子議員の質疑の後、石橋議員の出番! 冒頭の2~3分、委員長席の脇から写真撮影。 傍聴席とはまた全く違った委員会室の雰囲気に圧倒されながら、無心にカメラを向けました。
カメラマンとしての力量も未知数ですので、連写機能を使って撮影。 いやいや、高規格なカメラに救われました。。。 その後は2階の記者席から写真撮影をしながら、傍聴。
石橋議員の質問の中でも、特に(1)生活保護とケースワーカーについて、(2)公共サービスあり方と適正な人員確保についての質問は元職の市役所時代から関心をもっていたテーマと重なっていたので、すごく共感・納得しながら傍聴しました。 ますます石橋議員を支えていかねばと思った次第です。
と、簡単な予算委員会傍聴記でした。。。
(おまけ) 国会議事堂の中、なかなか慣れません。自分が何階のどの場所にいるのか分からなくなることも度々です。。。もう迷って、覚えていくしかないですが、国会議事堂の中でキョロキョロしている秘書がいたら、それは私かも知れません。。。