goo blog サービス終了のお知らせ 

一生仮宿

直腸癌切除後の排便障害で不自由な生活を送っています。
楽しみは酒と読書。

Windows8スタートボタン

2014-11-10 13:44:20 | その他
ScreenClip2.png

使いにくいWindows8のスタートボタン。

フリーソフトで変えてみました「start menu8」

インストールしてすぐ見ると英語表記。

設定では日本語になっています、OKを押してもう一度見直すと無事日本語表記に。

最初よくわからなくて二度アンインストールしました。

アンインストール画面に要注意。

アンインストール画面のはずがインストール画面に。

ScreenClip3.png

画面の左下に小さく「アンインストールだけ実行」

日本語だからいいようなものの英語だと知らずにクリックしそうです。

日本語でも勢いでクリックしてしまいそうです。

それとインストールするときは最後の画面のチェックは必ず外すようにと紹介サイトに書いてありました。

それを外さないと他のアプリも一緒に入ってきます。

このクリップを撮るときもいつも使っているエバーノートのショートカットが使えませんでした。

キーボードのウインドウズキーが今までと機能が違うのでその所為かと思います。

これはエバーノートのショートカットキー割り当て変更で解決しました。

時間があるからいろいろ試せますが、いきなり仕事用のPCがWindows8になったら大変そうです。

あとパソコンに予測変換はいりません。






ポケモンタイピング用キーボード

2014-11-09 12:35:41 | その他


スマートフォンの文字入力。

フルキーボードで打つのでじっくり落ち着いて打たないと横のキーを押してしまいます。

フッリク入力、ジエスチャー入力は使ってみたのですが苦手。

という話をしていたら娘がポケモンゲーム用のブルーツース・キーボードを持っていると。

早速挑戦。

ブルーツースが繋がったり繋がらなかったり。

ひらがな入力にするときは半角全角キーではなくシフトとスペースを同時に押す等、取説がないのでネットで調べながら使おうとしましたが断念。

つながりが悪いのが一番のネックです。

一度スイッチを切るたびに機器の検索から始まって関連付けまでつながるときでも5分以上。

気の短い自分には無理でした。

太い指でポチポチ押すしかありません。

もう一度ジエスチャー入力に挑戦してみようかな。

でも、「いっしょうかりやど」と入力するとき「い」はア行「っ」はタ行「し」はサ行などと考えるのが面倒。

もしかしたら「あいうえを」順をよく覚えてない・・・




ファイル移動ソフトで移動していなかった

2014-11-08 12:23:38 | その他
筆ぐるめの名簿を確認したら空になってました。

移動ファイルの中に含まれていたはずなのに。

以前使っていたPCはハードディスクとBRドライブを外したしまったし。

もう一度組みなおすか考えていましたが、マイドキュメントの中に2009年の筆ぐるめの名簿発見。

去年の名簿はプリントで残っているから、それを見ながら修正することにします。

それにしても7と勝手が違うので使いにくい。

昨日はシングルクリックの設定のためフォルダーオプションを探すのに四苦八苦。

前はフォルダー内で右クリックすれば出たのに。

今はマウスのホイールボタンを押したときの設定どうすれば変更できるかわかりません。

あきらめて慣れるしかないのか・・・

でも大丈夫私は往生際が悪い、そして時間は有り余っている。

あちこちポッチッとしていればそのうち何とかなると期待。




新しいPCで

2014-11-07 10:57:06 | その他
あたらしいPCで初めてのアップ。

いろいろ使いにくいのですが慣れるしかありません。

一つ置きに使いにくいOSを出すのは売るための作戦でしょうか。

アップルでも使えばOSのアップデートは無料。

でも使いにくいと言ってもなれたWindows

なかなか変えるのには勇気が要ります。

Windows8の後は9を飛ばしてなぜか10になるようです。

10は無料アップデート・・・などと気前のいいことはしないだろうな。





そのうち慣れるって

2014-11-06 16:52:46 | その他
あたらしいPCをセットしていました。

まだデーターの移行が終わりません。

前は簡単にできたと思うのですが今回はクロスケーブルをつないでもお互いを認識しません。

それだけで二時間以上無駄にしました。

仕方がないので4ギガのUSBメモリーでちまちまと。

安物のUSBメモリーなので書き込みと読み込みに時間がかかります。

それにしてもWindows8わざと使いにくくしたような・・・悪意すら感じるOS。

買った時、態々セットアップの説明をしてくれました。

もともとWindowsは一つ置きに使いやすいOSとだめOSを出しています。

8は噂以上に酷いような・・・そのうち慣れます・・・と店員さん言ってたから、慣れないと使えないのかな。