goo blog サービス終了のお知らせ 

一生仮宿

直腸癌切除後の排便障害で不自由な生活を送っています。
楽しみは酒と読書。

貰った胡瓜は傷む前に消費

2021-07-09 16:43:08 | 晩ご飯


ガンモと小松菜の煮びたし

メカジキのバター醤油焼き

さつま揚げのマヨチーズ炒め

胡瓜の麺つゆラー油漬け

胡瓜、玉ねぎ、じゃが芋、前に鞘豆をもらった時に一緒に貰った野菜

その胡瓜を使って麺つゆラー油漬けを作った

ピーラーで三か所皮をむいて3~4センチに切り沸騰したお湯に入れて茹でる

ゆで時間は測ったことはないが、胡瓜が浮いて来たらざるに上げお湯を切り、キッチン用のポリ袋に入れる

そこに麺つゆと醤油とラー油を入れて封をし冷蔵庫に入れて冷やす

時々袋をの中の胡瓜の位置を替え平均に味が付くようにする

最初、30分ほど冷凍庫に入れておくと一時間ほどで食べることができる

胡瓜が余ってきたときに作るメニュー、三人で食べるのなら少し大きめの胡瓜が二本もあれば十分

昨日は朝食分も作ったので三本使った

まだ小さめの胡瓜が5~6本残っている、痛む前に食べなくては








解凍のコツがわかった・・・挽肉

2021-07-06 16:54:23 | 晩ご飯


茄子の炒め煮

ハンバーグ

カニカマ入り炒り玉子

小松菜のツナ塩昆布和え

豚小間よりも合挽き肉の方が安いらしく、よく挽肉が冷凍庫に入っている

挽肉の解凍が苦手で冷凍にしないように言っていたのだが、解凍のコツを最近ようやくつかんだ

夜に半解凍して冷蔵庫に移して置けば翌日の昼頃には使いやすい硬さになっている

そんな訳で前日から準備しないといけないけど、挽肉を冷凍できるようになったのでハンバーグを作る機会が増えた

未だに捏ねるのは好きではないけれど







水菜はどうしたら美味しく食べることができるのか

2021-07-05 16:56:39 | 晩ご飯


ミニガンモと水菜の煮びたし

フクラギ西京焼き

ピーマンバター醤油炒め

トマトと納豆のサラダ

煮物の味が濃すぎたのでお湯を入れてごまかす

青菜でいつも使うのは、ほうれん草、小松菜、そして水菜

ほうれん草はどう使ってそれなりになるけど、小松菜は使い方を選ぶ、そして水菜は煮る以外で美味しいと思った事が無い

ドレッシングをかけてサラダにしても、灰汁が強すぎておいしくない

煮てさえ灰汁を感じるから生だと口の中が苦くなる

そういえば、最近そんな食べ方はしていないけど生ハムで巻いたらおいしかったような

チーズと合えた時もそれなりにおいしかった、水菜は我が家の食べ方以外だと美味しいのかもしれない






麺つゆを煮物のだしに使うなど・・・

2021-07-03 13:51:39 | 晩ご飯


さけ塩焼き

ガンモとほうれん草の煮びたし

舞茸のオイスターソース炒め

ブロッコリーの麺つゆ漬け

最近は煮物のだしは麺つゆと白だしをミックスして使っている

昨日は貰い物の干しシイタケと昆布があったのでそれで出汁をとった

麺つゆを使うより柔らかい味に仕上がった

以前はこんな出汁で煮ものをしていたと妻に言ったら、こんな高つくことをしていたのが信じられないと言われた

私は今の麺つゆだしの方が信じられないのだが








感は過去の経験が・・・

2021-07-02 18:20:06 | 晩ご飯


カレー

キャベツとハムの玉子焼き

小松菜のツナ塩昆布和え

食欲が無くてカレーを作ったが盛りすぎて食べているうちに嫌になった

玉子焼きは初めてのレシピ

キャベツとハムを炒めて醤油で味付けしそれを塩とマヨネーズを入れた卵液に入れて焼く

適当に作ったけど美味しかった

料理というのは経験を積むうちに適当に作れる様になるらしい

いや、適当というよりレシピの応用

そういえば、感が良い人は無意識に知識や過去の経験が働いているとか聞いたことがある

応用も経験がないと働かないかな・・・