hokutoのきまぐれ散歩

ブログも12年目、4000日に到達。ネタ探しはきついけどまだまだ毎日更新を続けるつもりです。

初台名西酒蔵

2014-06-03 06:34:55 | グルメ

最近、あまり居酒屋レポートがないという読者からのリクエストを受けて先日お邪魔した初台の『初台名西酒蔵』について。

伺ったのは先週の土曜日、この店は全く知らなかったがテレビ番組の中でこの店の本店的存在の三軒茶屋にある『名西酒蔵』を知り,家から近い方のこちらにお邪魔した次第。
このお店のコンセプトは『徳島県』、素材はかなりの部分を徳島県直送のものを使っている。店に入ると細長く、奥に座敷、反対にボックス席、後はカウンターだが、これが長い。カウンター内には愛想の良い人が5人くらいいて料理を丁寧に紹介してくれる。

最初にビールと徳島県セット(ポテサラ、スダチカルパッチョ、フィッシュフライ)を注文。お通しが2品と一口のスープ。お通しのスナップエンドウが甘くて美味い。次にポテサラ、肉のそぼろが入っていて、中々ボリュームがある。そしてスダチカルパッチョ、名物で魚はヒラメ、スダチの酸っぱさと山のように盛られた青ネギが爽やかで、ネギ好きにはこたえられない。余ったネギは付属の海苔に巻いて食べるが、味付け海苔とは思えないパリパリ感で思わず追加してしまう。海苔の名前を忘れたが、地元では有名な海苔らしい。

そしてフィッシュフライ、簡単にいうと魚のすり身をパン粉を付けて揚げた駄菓子感覚のフライだが、スパイスが効いていて美味い。一緒に出される地ソースのヒカリソースを付けても良い。

酒は日本酒に移るが、折角ならばと徳島県産の『瓢太閤』を注文、徳島県阿波市の蔵らしいが、スッキリ系でいくらでもいけそう。さらにポスターが貼ってあったのでスダチサワーを飲むが、一杯400円。スダチの酸っぱさと独特な香りが焼酎とマッチして、通常あまり飲まないサワーを3杯も飲んでしまう。

この店のメニューは面白い作りで、最初の3ページは徳島県産のものばかり、次の2ページは一般的な全国のつまみ、と分けられている。
さらに手羽先の醤油漬けの焼き物を頼むが、甘い醤油漬けで大きくてうまい。締めはネギだけの焼きそばを注文。これはさっきのソースなどで味付けされた焼きそばに山盛りの青ネギ。素朴ながら美味しく頂きました。

スタッフも気さくで気持ちが良い、ただ、ただ、これだけ徳島県にこだわっているのに、徳島県出身者はいないとのこと、これは残念!(三軒茶屋の本店のオーナーは徳島出身だとか。)

初台名西酒蔵(はつだいみょうさいしゅぞう)
渋谷区初台1ー37ー11シャトー初台2F
0353886665

最新の画像もっと見る