hokutoのきまぐれ散歩

ブログも12年目、4000日に到達。ネタ探しはきついけどまだまだ毎日更新を続けるつもりです。

駒込付近の坂道①

2021-05-11 05:00:00 | 坂道
『東京の坂、日本の坂』その131。今回は駒込駅で降りて周辺の坂を歩いてみた。駒込駅で降りると目の前に中山道(本郷通り)が通っている。左側に山手線を跨ぐ駒込橋、反対側には渡るが、ここに『妙義坂』の案内板がある。



妙義坂は右手に降る中山道の坂ですぐ脇にある妙義神社に名前を取ったものである。少し歩くと左に妙義神社の近道と書いた案内板があり、左に曲がる。



階段を数段降り、ウネウネと曲がる細い道を行くと妙義神社が現れる。歴史は1300年と古いが、社殿は新しく、お参りをする。



由来は日本武尊が東伐のために通過した際に本陣を構えたと言われていて、その後太田道灌が足利成氏との戦いに出る際に戦勝祈願をしたと言われている。



境内にある末社・道灌霊社には太田道灌公が祀られていて、勝負の祈願には御利益があると伝わる。



妙義神社を後に左に曲がると染井通りに突き当たるがこれを左に歩いていく。ソメイヨシノの里ということもあり、桜並木となっている。この坂道が『染井坂』であり、駒込小学校の向かい側の西福寺にはその名前が刻まれている。



左に曲がると右手に染井稲荷神社、左手には染井の里公園という小さな公園が出てくる。この公園はもともと興銀染井寮という家族用の社宅で今は周辺の人に親しまれる公園となっている。



ソメイヨシノはもちろん、ヤマザクラ、エドヒガンザクラなどソメイヨシノの由来となった桜も植えられている。ただ、桜も青葉となった今では同じようにしか見えないが。(以下、次回)