その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

ぎぶしの花

2011年04月06日 | Weblog

 

***

ぎぶしの花

***

 

今日の句

「はじめましての声かけて花ぎぶし」

 

風にゆらゆら~動くものに目が行く

ぎぶしが咲きだしたのだ

この花は葉よりも先だって多数の花穂を垂らして

まるで簪のようにゆらゆら風に揺れる

淡黄色の小花を密につけて垂れ下がります

雌雄異株で雄株は黄色雌株は緑の花が咲きます

写真はまだ花が咲き切っていませんが

間もなく小さな蕾が花開きます

種子をヌルデの五倍子(フシ)の代用に

黒色染料として用いたことからこの名がついたそうです

また江戸時代にはお歯黒の材料にもなったそうです

 

4月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5 

今日の写真は・・・ 

 (画面隅のブックマークから行けます)


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぼてりん)
2011-04-06 12:55:20
横に倒せばこいのぼりですね。
返信する
Unknown (miya)
2011-04-06 17:18:56
かんざしみたいで、かわいいです。
青空が似合いますね。

へ~?お歯黒の材料になっていたのですか~。
見かけからは想像もつきませんね。
返信する
Unknown (りえ)
2011-04-06 18:51:14
キブシはお歯黒の材料だったんですか?
身近にキブシが咲いてるので
ほぉ・・・っと思いました。
何故江戸時代では歯を黒くしてたんでしょう?
なんだか変な顔に見えますが・・・
歯が丈夫になるためでしょうか?

返信する
Unknown (otome)
2011-04-06 19:30:20
キブシの花がたくさん見られるようになりましたね。
まだまだ緑のないお山でも黄色いお花は目立ちます。
ダンコウバイやマンサクのあとにはキブシですね。
返信する
Unknown (のほほん)
2011-04-06 21:20:45
風に吹かれてゆらゆら
キブシの黄色が元気をふりまいてる様ですよね^^
返信する
Unknown (バジリコ)
2011-04-07 09:14:24
キブシ、おもしろい花ですよね。
洗濯物のような、のれんのような…^^
返信する
ぼてりんさん・・・ (ぱふぱふ)
2011-04-07 14:40:33
こいのぼり・・なるほど・・
そろそろこいのぼりも上がり始めてますしね・・
返信する
miyaさん・・・ (ぱふぱふ)
2011-04-07 14:45:14
簪を見る機会も少なくなっていますが・・
簪を知る年代は・・やはり簪に見えますよね
花からは想像もできませんね・・
身のまわりの自然といかに共存していたか
わかるような気がしますね
返信する
りえさん・・・ (ぱふぱふ)
2011-04-07 14:48:05
そろそろ木々の間で目につくことが多いですから
そちらでも見かけると思いますね

お歯黒は・・は明治初期まで
長い歴史を経て続いていた女性の習慣ですね
「お歯黒文化」はむし歯予防の見地からも
有効であったといわれています
文字通り、歯を黒く染める風習です
別名「鉄漿(かね)」「かね」「はぐろめ」
「歯黒」「涅歯(でっし、ねっし)」とも
呼ばれ化粧品の一種で、時代の風俗によって
歯を黒く染める鉄の溶液や
またそれを使用して歯を染めること、
あるいは、染めた歯を示すようである
ネットからの受け売りです(笑)
返信する
otomeさん・・・ (ぱふぱふ)
2011-04-07 14:49:23
春は元気の出る黄色から次第にいろいろな
色に変ってゆきますね・・・
その元気のものとの黄色のギブシも今盛りですね
返信する

コメントを投稿