goo blog サービス終了のお知らせ 

湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

「ゆとリパークたまがわ」道の駅  山口県

2016-04-28 | 道の駅・SA・PA
「阿武町」道の駅を出て
さらに山陰海岸を北上しながら 海辺の景色を満喫。

時折、赤瓦「石州瓦」の家々の屋根を楽しみながら~

また 海辺の景色を楽しみ~











時折 トンネルも通過し

また 赤瓦「石州瓦」を見つけて ご機嫌な旅



そして やっと着いた
「ゆとりパークたまがわ」道の駅

今夜は ここで車中泊する。

田んぼの中にある静かな道の駅だった。

トイレは清潔で、お花が飾られていた。

翌朝は お天気がよかった。
昨日とは違った風に見える道の駅の建物


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「阿武町」道の駅  山口県 | トップ | 島根に入り 山陰海岸を9号... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても懐かしいです。 (タケホープ)
2016-04-29 07:22:10
hitareriさん おはようございます(^^♪

鉄輪温泉・石州瓦・国道191号線・「阿武町」道の駅
とても懐かしいです。
ゆとりパークたまがわは、寄ったことはありませんが見ていました。
長門湯本温泉は素晴らしいですね。ぜひ行ってみたいです。
次はいよいよ、益田に浜田でしょうか
返信する
おはようございます (hitareri)
2016-04-29 11:52:48
タケホープさん お久しぶりです。
そうですか・・
鉄輪温泉・石州瓦・国道191号線・「阿武町」道の駅のコースが懐かしいとは、
このあたり結構 車で走られるようですね。
別府マラソンに参加されてましったし・
山口県は益田の近くなのでタケホープさんにはテリトリーの一部ですかね。
次は、益田・浜田ですが・・
浜田では周布川に沿って実家に立ち寄り小休止。
あとは浜田~大田~松江と島根県を
9号線+山陰道無料区間を利用して北上します。
山陰海岸と宍道湖は 本当に好きな景色です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

道の駅・SA・PA」カテゴリの最新記事