goo blog サービス終了のお知らせ 

湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

北国グランドホテル(敦賀トンネル温泉)

2016-10-25 | 福井の温泉
4ケ月ぶりの温泉旅にいざ!!スタート

温泉ナシ生活が長かった~!!温泉カッパの私の甲羅はとっくに干上がって瀕死状態だ~!!
「一刻も早く温泉に入りたい!!」

今回は、福井県の敦賀からフェリーでの新潟入りになった。
明朝のフェリーに備え、前日に敦賀入りした。
今回の最初の宿(敦賀トンネル温泉)「北国グランドホテル」に無事に到着!!

何やら古いホテルだが、玄関に入ると 歴史ある有名なホテルとわかった。

ロビーで夫がチェクイン手続きを済ませている間、ロビーに大きな亀山ブランドのテレビがあるのに気が付いた。

「このテレビなら、CSフイナルステージ第一試合(ホークス・ロッテ戦)が見られるかも・・」
そんな思いは的中した。
宿泊する部屋のテレビは、BS放送が映らなかった。
いつもなら運転手の夫は、宿に到着するや否や風呂に直行し、その後は
ごろりと部屋に横になり、腰を伸ばしてテレビを見ながら運転疲れを癒すのがお決まりの流れだが・・
部屋のテレビではBCチャンネルが映らないとわかると・・
今回は、風呂上り以後、ずっとロビーのソファに陣取って?亀山テレビにしがみついている!!

ロビーの亀山テレビには、先客が一人いた。
その人はセリーグのCSの初戦(読売・横浜)戦を見ている。
野球好きの夫は、その人と野球談議をしながら、パリーグ戦とセリーグ戦のCSを交互に見せてもらっていた。

そんなで、私は、一人ゆっくりとお風呂三昧の日になった。ラッキー!!

お風呂からは敦賀の街が一望できる。素晴らしいロケーションだ。
久しぶりの温泉はいい~
瀕死の温泉ガッパが、見事に生き返った日!!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 各県別のINDEXを作成中... | トップ | 北国グランドホテル(敦賀ト... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
始まりましたね・・ (屋根裏人のワイコマです)
2016-10-25 18:15:42
有難うございます。 福井県の敦賀からの
スタート・・またまた温泉三昧の旅を楽しみに
拝見させてください。
ここ敦賀も行ったことのない街でして、敦賀の
温泉を一つ教わりました。敦賀で「北国・・・」
とは・・京都の都に比べれば北という意味でしょうね
フェリーも又楽しいですね
返信する
こんばんわ♪ (たか)
2016-10-25 19:30:09
待ってました!温泉旅
福井県は何度か訪れていますが
何時も要所だけ見て移動していましたので
宿泊した事は有りませんでした。
漸く水を得て生き返りましたね。
その調子で17弦、頑張って下さい。

しかし、hitareriさん、本当に温泉がお好きなんですね。
返信する
敦賀トンネル温泉 (otokomaeda)
2016-10-25 21:58:16
敦賀トンネル温泉とは温泉らしくない名前ですね?
思わずwikipediaで調べてしまいました。北陸トンネルを掘っていて湧出したんだそうですね。
なるほどそれでトンネルが入っているのか。
返信する
敦賀トンネル温泉 (hitareri)
2016-10-26 10:40:06
otokomaedaさんへ
わざわざ「北陸トンネル温泉」の名前の由来をwikipediaで調べてくださったのですね。ありがとうございます。
感激しました。

「敦賀トンネル温泉」とは?妙な名前?と久々のブログUPしながらも(久々のブログUPでその手順も要領悪くなっていて?忘れかけていて?かなり焦りましたが)

実は、私もこの温泉の名前は不思議でした。
そんなで、記事UP後に、泊まった「北国グランドホテル」のパンフレットを改めて読んでいたら・・
「北陸トンネル誕生の折に湧出した温泉」と書いてありました。

こんなふうに石油を掘っていたら・・とか
広大な農地の野菜にやる地下水を掘っていたら・・
など、別な目的で掘削作業をしていたら出てくる温泉がありますね・・
新津温泉(新潟)や羽沢温泉(山形)などは石油を掘っていたらの温泉が出たのパターンです。
また、(岡山)の鏡野温泉などは、野菜にかける地下水を確保するため掘っていたら温泉が出て来たパターンのようです。この3つの施設については私のブログに温泉記事のUPしています。よかったらINDEXの地域別・温泉で(新潟県)(山形県)(岡山県)の一覧表を見ていただけると・・出てくると思います。

今朝は、otokomaedaさんのコメントに目が覚めました。
しっかり調べてから温泉記事UPしたほうがいいなとも思いました。今後ともよろしくお願いいたします。


返信する
北国GHの北国とは? (hitareri)
2016-10-26 11:02:59
ワイコマさんへ
確かに敦賀にあるのに「北国GH(グランドホテル)」の名なのは・・よく考えると妙です・・
言われるように「京都から見たら福井県は北」なのでしょうね・・京都から見たらがミソですね・・確かに!!

ワイコマさんに指摘されるまで「変わった名前のホテルや~」と気楽に「北国の青い空~♪~」なんぞ歌いながら入ったホテルですが・・
北国グランドホテル」の名前は確かに、京都から見たらの可能性が大とご指摘後に、つくずく思ってきました。
ありがとうございます。ホテルの名前の由来についても由来を考えるいい機会になりました。
今後とも、いろいろ教えてください。
返信する
温泉で生き返り!! (hitareri)
2016-10-26 11:09:32
たかさんへ・・
自分でも「ここまで温泉好き」になるとは思っていませんでした。今や「温泉に定期的に入っていないと、体調も頭の働きもカラカラに干上がるし、その結果、性格までえらく狭くなってきて??」の状態です。
17弦まだ始めてないのですが(11月から始めます)
この楽器は、長い間の夢でした。なんか嬉しいです。
一歩進めた感じで・・
「温泉めぐり・ブログUP」と「和の音」の二足のワラジで老化防止・頑張ります!!
これからもよろしく。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

福井の温泉」カテゴリの最新記事