goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

川沿いのさくらもみじ  (有馬川  )

2013-11-20 00:52:40 | 私たちのまち

                  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                  スナップ写真へ  

                 投票よろしくおねがいします                 

 

        

         毎朝この有馬川沿いをバスで通ります

         季節季節の楽しみがある川です

         雨のあがった午前中です、有馬方面を見て撮ってみました

 

 

 

       

        今年はことのほか緑道に植えられている桜の紅葉が綺麗でした

        これは反対をむいて撮りました

 

 

 

       

        この日は朝から雨でしたのでレインシューズをはいていましたので緑道から川におりてみました。

        六甲山の山にまだ雲がかかっています

 

 

 

       

        バス道を歩きながら撮ってみました

        ここを渡る橋は一体どれくらいあるのだろうか?

        出会った人が「今年の紅葉はいろんな色があって綺麗ですね~」 そう言って微笑んでおられました。

 

 

 

       

        川は蛍のためにこのような草を残してあります

                どこに行くのも私の足である阪急バスが宝塚に向かっていきます

 

 

 

 

 

       

        桜の花が咲く頃も一番美しい所の橋で撮ってみました

 

 

     

        

         緑道を少し歩いてみました

         朝晩はワンちゃんの散歩やウオーキングの人で賑わっています

 

 

        

        緑道には所どころにベンチがおかれています

        もっと桜の葉が落ちたら素敵ですよね・・・・

         枯れ葉よ~♪   でもたいていはそのうち綺麗に掃かれてしまいます

         近くで今年は綺麗な紅葉が見られて幸せでした

 

        

                       にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                       スナップ写真へ

                       コメント・投票感謝しています


西林寺を訪ねて  (兵庫県西脇市)

2013-11-19 00:51:59 | お出かけ

                        にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                        スナップ写真へ

                        投票よろしくおねがいします   

 

       

         ここも先日からの西脇にあるお寺です

         まだもみじは早いと思われた10月末のことです

          仁王門が見事でした          

 

 

       

        仁王さまも大きくしめ飾りのようなこれはななんでしょうか 

 

 

       

        字が切れていますね・・・

 

       

       こんなに青いモミジですが11月の19日にはとても綺麗な紅葉になっているようです。

       羅漢様もおいででしたよ

 

       

        参道には真新しい灯篭が並んでいて

 

       

       

        

       

        もみじはもう紅葉してるのにと思いましたが実は椿の花が咲いていました

 

 

       

       4種類の花が沢山咲いていました

 

        

        この大きな椿はよく目立っていました。ピンクの1枚は気に入らずぼつにしました

 

 

        

         そして本堂です

         きっと今頃は真っ赤なもみじになっていることでしょう。

         山を登るのではない平坦な所に建つお寺さんで紫陽花寺としても有名なようです。

         夕方なのにちらほらお参りの方がいました

          

         後で調べると200年という唐子椿があるということでした。

          紅葉真っ最中にまだ青モミジの写真でした・・・・

 

                      にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                      スナップ写真へ

                      コメント・投票ありがとうございました


天文博物館   (兵庫県西脇市)

2013-11-18 00:55:42 | お出かけ

                           にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                            スナップ写真へ                     

                           投票よろしくおねがいします

 

        

                この中に入っていいのでしょうね。

         でも写真だけにしておきました。

 

 

        

         この日はかなり暖かい日でメタセコイアの並み木の下は快かった。

 

 

        

        駐車場の方の木はそろそろ色づいていた10月の終わりの頃

 

 

 

        

        にしわき経緯度地球科学館「 テラ ・ドーム」 外観は三日月と地球がモチーフ

 

 

        

 

        

 

       

 

       

        ドームをバックに赤い実は コブシの実です

 

 

       

       ここは昔から知られている日本のへそ  

       つまり平成2年に量ったところGPSで計測したら違いが出て後の方が正しいことがわかりました。

 

            

 

       

       日本の真ん中 つまり標準子午線がとおっているところ・・・昔ならったけれど最近はあまりいませんよね。

 

 

 

        

        凄いですね~

        でも中に入ったのですが真っ暗の中でなんだか気持がわるくなり外に出てしまいました。

        しかし楽しい建物です。

        昨日の美術館を少し歩いたところにあります。

       

                                にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                                 スナップ写真へ

                                                         コメント・投票ありがとうございました


丘之上美術館   (兵庫県西脇市 )

2013-11-17 00:54:19 | お出かけ

                        にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                         スナップ写真へ                    

                         投票よろしくね

 

        

         おはようございます~♪

         今日は外国からの更新です。

         と言いたくなるような美術館ですがここは西脇市の岡之山美術館です。

                この建物は磯崎新の設計で横尾忠則の作品展示と保管を目的にしていましたが

         現在は現代美術の展示拠点としての美術館運営されている。

 

 

        

         美術館の内部は写真NOですが外側はOK なので一回りしました。

 

        

         楽しいですね~

         この外国の建物みたいな一角でひと休み・・・・

 

        

        この美術館は最初はこの西脇生まれの横尾忠則氏の展示だったようです。

 

        

         現在の展示はよくわからない感じでした

        

         建物を一回りしてきましたが最初はかなりの人が来たのではないのでしょうか。

 

        

         美術館だけでなくこの上をあがると天文博物館や宇宙ランドなどがありました。

 

       

 

        

          これは横尾忠則の陶板壁画だということです。

          今はこれ1枚を残して神戸市の原田の森に横尾忠則館が移されました。

 

         

                神戸市の原田の森に出来た横尾忠則現代美術館です。

         一度行ってみたくなりました。

                       

 

                             にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                             スナップ写真へ

                            コメント・投票ありがとうございました


めくるめくもみじの色に太閤の夢のあと   (有馬温泉・瑞宝寺公園  2 )

2013-11-16 00:51:15 | 有馬温泉あたり

                          にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                          スナップ写真へ    

                         投票よろしくお願いします    

      

         

          若い頃は葉が好きではなかった。

          あの青モミジの色が好きだった。

 

 

 

         

          でもいつのころか紅葉に魅かれてしまった。

          この下でのお茶会は最高でした。

 

 

 

        

         日差しはもう山に落ちてしまったけれどこの紅葉の明るさであたりは明るかった。

 

 

 

 

        

        休憩所の屋根に降り積もったもみじ・・・・

 

 

 

        

         信じられないほど赤いこの色

 

 

 

        

         今日は太閤さんもねねさんもひょっとしたら官兵衛さんも皆もみじ茶会だったのかもしれない。

         そうだ利休さんもいたことでしょう。 お茶会はいいわね~

         帰ってお抹茶でもいただきたくなりました。

 

 

 

        

         今灯りがついているあたりで紅葉を愛でながら宴を催しているのかもしれない。

         そんな思いにかられながら温泉街までおりてきました。

 

 

        

         駅前の 高屋の灯りがもうこんなに明るくなっていました。

         あのもみじは夢のあとだったのかしら・・・・

         有馬温泉が好きだった太閤さんも今年の紅葉を喜んでいるのかもしれない。

 

                          

 

                           にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                           スナップ写真へ

                          コメント・投票感謝です