goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

バレンタインデー のキルト 

2018-02-14 00:47:47 | お料理・お菓子作り

 

                    

                        先日のお鍋の料理講習の時にこのチョコケーキの写真を載せるのを忘れました。

                       この日はバレンタインのお菓子がいくつかありました。

        それで都合よくバレンタインの日に掲載です~❤  イチゴは差し入れだったということでした。

 

          

           4軒先のお宅です  お部屋に入るのは2度目ですがご主人さまにお会いしたのは初めてでした。

          なかなかイケメンさんでした~

 

          

            はーい、バレンタインに毎年現われるハートのキルトです。

           せっかくですから我が家でケーキを買って食べることにしました。

 

                     

             今年のチョコはないのです・・・・

           娘の方には2つ送りました。  そうちゃんにはほねほねザウルスをプレゼント。

           こんな年もあるのです。


            

           

             ニャンコにポチお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 


Valentine  Cooking ( お料理教室)

2018-01-28 01:08:50 | お料理・お菓子作り

       

                   そうちゃんママの誘いでご近所で料理教室をしてるからという事で旅ともさんを誘って

       行って来ました。

       そうでした〰💖  もうバレンタインなのね。

       

       実はこの教室はある鍋を使ってのものだったのです。

       そうちゃんママはこのステンレスの鍋とフードプロセッサーと浄水器とをいつのまにか買っていたのです。

    今日の献立は  ハッシュドポーク        ご飯

            白菜とベーコンのスープ     フォンダンショコラ(中フライパン)

            白和え風サラダ(スチーマー)   カントリーマーム風クッキー(大フライパン)

            チョコ蒸しパン 

 

        

         蒸し鶏とホーレンソウ カッターでスライスした人参

 

        

        綺麗にデコレーションされたチョコ蒸しパン

       

       

        カントリーマーム風クッキーです

       

        ステンレスの鍋を3段も重ねて調理なんです。

        

       

        お一人様これだけです。

        私はまだよく調べていないのと宣伝になりそうだったので・・・なってもいいのか。

        なかなか美味しかったです。

        準備をしておけば一気にできるから時間短縮かな。

 

          

              ニャンコにポチお願いします

 

  


クリスマスのお料理ではなくわけありリンゴのアップルパイ

2017-12-25 04:33:45 | お料理・お菓子作り

             

            

             皆さんのお宅ではイブを楽しまれたことでしょうね。

            我家はまだなのですが今年もまた娘から大きなリースが届きました。  ありがとう~❤

            今年の教室は新しい家のサロンでやったそうです。

            そうちゃんはhirugaoの娘の事を「レゴのおばちゃん」と呼んでいます。

            大きい従兄のお兄ちゃんとバレリナEちゃんのを送ってくれたのです。

 

            

             これはたまたま私が借りてきた絵本です。

           我家のわけありとは少し違うのですがわけありリンゴをたくさんもらってきました。

           台風で落ちたり風で落ちたりしたのをもらってきたようです。

    

           

            そうちゃんママが最近買った電磁調理機で作ったケーキです。

           中にも刻んだリンゴが入っています。ちょっとタルトタタン風みたいね

           最近お友達のところに届けたりで腕をあげています。

           バーバはジャムくらいを作っています。

            

            この中にもそうちゃんのプレゼントが入っているかな。

            

            そうちゃんが1週間ほど前にサンタさんに手紙を書いていました。

           早速届いた?のでラッピングしてツリーの下に置いてあります。

           コウちゃんにはどうしようかな~

           ケーキは今回はママが作るのかな?

           家族で出かけているのでよくわかりませんでした。

                       

             

              みーみとルーちゃんのお鼻にポチしてくださいね
                            


そうちゃんのジュラシック・パーク  (恐竜の緑色のゼリー)

2017-08-24 03:05:56 | お料理・お菓子作り

          

        

         毎週録画してもらっているのを目ざとく見つけて「ジュラシック・パーク」のゼリーだよ!!

           ちょうどこのころ映画があったのですが見ていなかったのです。

           この写真はNHKの「グレーテルのかまど」の映像です

 

          

           恐竜にそうちゃんははまっています。

 

          

           スピルバークのこの濃い緑色のゼリーはアメリカでは当たり前のお菓子なんですね。

           そうちゃんのいない間にこの映画を見てみました。

 

          

           花ともさんところのブルーベリーの実が沢山つきました。

 

          

           そして八重のベコニアがようやく元気になってきました。

 

           

          大きなプールが庭に広げられていました。

          夏休みにママのおばあちゃんと買ってきた恐竜です。

          そしてhirugaoと作った薄緑色のゼリーです。

          昨日はこのプールで遊んだのかな

 

          ルーシーとみーみにポチしてくださいね


グレーテルのかまど(スプーンおばさんのワッフル)

2017-03-20 05:00:21 | お料理・お菓子作り

 

       

       たびたびご紹介しているNHKのグレーデルのかまどの15代ヘンゼルの瀬戸康史さんの焼いた器械は

       クローバのようなのでした。

       

        早速児童書の棚に行って「スプーンおばさんのゆかいな旅」を借りてきました。

        最近ではこの出てくる本に興味津々

        スプーンおばさんはその名の通り時々スプーンぐらいに小さくなってしまうのです。

        この中でスプーンおばさんは歌を歌いながらワッフルを焼くのです。

       

       ワッフルを焼く道具を買おうとか思ったのですが以前パッチワークの先生のお宅で焼きたてを

       ごちそうになったことを思い出し電話しました~

       お昼をかねて来て・・・ と言われて行って来ました。

                    甘さを控えめにして朝食のパンのような感じにしています。

 

       

        もう一人、近所の方も来ていて楽しく焼いてくださいました。

        スプーンおばさんではなかったですが。 お土産に2枚頂いて帰りました〰♡

 

       

        頂き物のミカンと我が家のサラダ水菜をお土産にして、

       お芋は薪ストーブで焼いてくださいました。

        薪ストーブを写すのを忘れました。

        焼きたての暖かいのを頂いているので紅茶のカップの写真もない!

       

       

       綺麗に焼けたわね~歌は私が歌おうかな~♪

       

        お家ワンコのジュイエちゃん、いい子ですね。

 

       

        バター、クリームチーズ、メープルシロップ、シナモンパウダーなどお気に入りを

        かけていただきました。

        私食べる人でしたが楽しい会話に久しぶりに笑ったりしました。

        帰りにこれもまた会話の中のパッチワークの本を買いました。

         その久しぶりの本はまたの機会に・・・

       

                    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね