goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

 やきもち地蔵さんにお百度参りに  (神戸市北区)

2017-04-07 04:00:13 | 神社仏閣

 

       

        やきもち地蔵さんには何ヶ月ぶりかで電車に乗りバスに乗ってやってきました。

       バス停から見おろすと木が切られてずいぶん明るくなっていました。 

        やきもち地蔵さんとはお地蔵さまが来られた時にお餅を焼いて差し上げたことから

        この名前になったそうです。

 

        

        どなたかがお参りされています。

        

         去年くらいからずいぶん周りが綺麗になっています

        此処のお地蔵さんは願いの1つはかなえてくださるという事です。

  

        お餅は無いかと思いチョコを買って行きお供えしました。

       帰りにこれをお下がりとしていただいて帰ります。

        

         お地蔵さまです

        

       上を見ると大きな提灯に小さいものも奉納されています。私もその時には奉納させていただきます

        

          奥には千羽鶴や絵馬も奉納されていました。

        

          お願いがかなったときにはお礼参りもされています。

 

         

         今日は足が痛くてどうしようかと思ったのですがお百度参りができました。

        どうぞよろしくお願いします・・・。

                            この一つをかなえてくださいませ

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  関帝廟   (神戸市)

2017-03-23 05:00:59 | 神社仏閣

          

                      少し前に南京町の春節祭を載せた時,この関帝廟の事をコメントで書いてくださっていたので

        調べて行ってきました。 相楽園の近くでした。

        思った通りの建物のにぎやかさ!

 

                  

        中門と言われていて別名登竜門とも言われています。

         全体的な特徴としては日本の伝統的な建築様式に中国の意匠や様式取り入れた形になっています。

                     

           このお寺の事も知りませんでしたが先に1組のご夫婦がお参りに来ていました。

 

                    

 

                   

        本堂になります。 とにかく鮮やかな色で塗られていました。

 

                  

       向かって左側に四阿(清心亭)とも言われています

 

                  

       本堂の中には向かって中央には両脇に養子の関平(右)家来の周舎(左)

          

                 

                    天井を見上げると見事なくらい鮮やかな天井絵が描かれていました。

        一度は見てみたかったので見ることができて満足でした。

                                 

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 


世界遺産  平等院  (宇治)

2017-03-08 05:00:11 | 神社仏閣

 

          

           この研修旅行のメインはこの平等院でした。

           以前来た時にはまだ世界遺産にはなっていませんでしたがまたまた綺麗になっていました。

 

          

            この橋を渡って鳳凰堂に行きます。

          

          ちょっと逆光だったので横からにしてみました。

 

          

          こんな感じもまたいいかも・・・・

         

          建物の裏側からもいい感じでした。

            

          平等院ミユージアムを見たらやはり鳳凰堂の阿弥陀様に会いたくなりました。

 

          

          皆さんにも見ていただくためにこの写真をお借りしてきました~

          阿弥陀如来座像と木造雲中供養菩薩像 52躯

          木造天蓋

          鳳凰1対  これらがすべて国宝です。

          この鳳凰堂だけはまた別料金(300円)で1回に50人と決められています。

          戻って来て見ることが出来て良かったです。

           

                                  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 


 生田神社にお参りに  (神戸市)

2017-02-06 06:20:03 | 神社仏閣

       

                

                 旧居居留地を歩いていると真っ赤な鳥居が見えた、例の方が結婚式を挙げた生田神社です。

        明日が節分という日でしたが結構にぎわっていました。

 

         

          こんな感じでした~~

 

         

          私もお参りしてきましたよ~

         

          もう何年も来ていなかったので生田の森の事知りませんでした。

 

         

           ここは源平の合戦でも有名な所だったようです。曲水の宴も行われるという事です~

   

         

          何かお若い方が多かったです~

         

          こんなのもあるし・・・

        

       やはり街の中にある神社に咲く椿も早いようです

        

          謡曲の箙(えびら)といういわれの白梅でした。

 

        

         ここでも梅の花がかなり開いていました。

         次の日は歯医者の予約が入っていたので節分会は行けませんでした・・・

                      

 

                にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 


厄除大祭  (神戸市北区山田町 六條八幡神社)  その2

2017-01-24 06:27:49 | 神社仏閣

       

       

        さあ、今からモチまき菓子まきが始まります~♪

 

       

         何してるの?  実は小学生以下の子たちだけで拾えるのです。

         もうそれはみんなすごい勢いですものね。

       

       

         次は大人です~

        年配の方は前の方に・・・・と言われて前に行きましたが写真は撮りにくいお餅は拾えない。

 

       

         今頃になって何ですが一人ずつ名前を呼んでご挨拶なんです!

 

       

         はじまりました~

        もちは紅白になって包んであります。

       

        ほらね!  お菓子をたくさん投げたところです。

        昔だったらこうしたところでお嫁さんを見つけたのかな? (笑)

 

        

        小さな子たちの後に年配の方は前にどうぞと言われて前にいき、お餅もお菓子も頂きました。

        写真も撮れてありがとう~

        少し前まで振袖だったらしいのですがこの巫女姿の方が爽やかでとてもいいと思いました。

   

      午前中には神事と拝殿前で「引目神事」が行われたのですがこれには参加できませんでしたので

      写真をお借りしました。

           お餅は4袋とお菓子もいっぱいだったのに写真がありません・・・

      厄年ではありませんがこうしてお参りしてお餅をいただき今年の厄を払っていただくのです。

      とてもいい光景を見せていただきました。

                             

         にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ  ルーシーとみーみにポチしてね