goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

沙羅双樹に会いに  (有馬・念仏寺 )

2016-06-19 06:11:18 | 有馬温泉あたり

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ   ルーとみーみにポチおねがいします 

 

       

        出かけることが出来ずに思い立ったのが有馬温泉です。

       家のバス停から20分で有馬温泉駅に着きます。そこから歩いて15分くらいで念仏寺につきます。

 

       

        ここの開いているところから入ります

 

       

        この魚版をコンコン叩くと出て見えました。

       

        この念仏寺さんは秀吉の奥さんである北政所、寧々さんの別邸だったと言われています。

        こじんまりしたお寺です。

        秀吉さんは有馬温泉に何度も来ておられるからです。

 

       

        今年の花の咲き方は近頃になく素晴らしいのですよ。

       朝10時ごろに伺ってこの落ち方でした。  燕石を打つ音もしてみている間にも落花がありました。

 

       

        こちらがハマグリ石です、苔が美しいそして少し曇ったお花を撮るには最高な時間でした。

        樹齢は300年とも言われています。

       

        今は庭には降りられませんが昔は草履をはいてこのコケに降りられたものです。

       

       拝観料とこのお茶とお菓子込みで500円です。

       

        あけ放たれた玄関を見ると・・・・拝観の方がみえられました。

       

           

        今年は久方ぶりの花の多い年で・・と嬉しそうに言われていました。

        ちょうどこの土日が沙羅の花と一弦琴の催しがあるので観光協会の方が

        写真を撮りに来ていました。

        今年は上下関係なく大きな花が咲いていました。

       

       本当に美しく咲いていました。

       そうしてこの記事を書きながら本堂にお参りしてないことに気が付きました。

       本尊は阿弥陀様浄土宗のお寺だそうです。

 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ   ルーとみーみにポチおねがいします 


思いついて有馬温泉

2016-03-13 00:20:17 | 有馬温泉あたり

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ       ルーとみーみにポチおねがいします

 

                     

                       「 先日、TVのカンブリア宮殿で有馬温泉のことしてたよ」

         有馬温泉が最近ことに華やいでいる・・・もっともかの国の観光客が多いのは確か。

 

   

                     

             お土産物屋さんや

 

                     

                       この温泉まんじゅうも

                      

         ここの坂道を行くと昔ながらのお店もあるから食べ歩きも出来るし・・・

 

 

                      

           ここの社長(御所坊)が出ていたのだけれど、ここの旅館はぴか一高級なのです。

                              私が行ったときにはお昼くらい食べて温泉に入ったのかな~

           大きなホテルではなく高級感あふれるのもまたいいのかも。

           もう一つ滝の方に行くところに最高級の旅館があります。

           でも近くにいるとまず泊ることがないというのもありますよね。

           ここで乗り換えのバスが来たので帰ったというわけです。

            

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ      ルーとみーみにポチおねがいします

 


師走なのにお気に入り有馬温泉

2015-12-20 06:13:43 | 有馬温泉あたり

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村
                人気ブログランキングへ

       

        バスの乗り継ぎが悪くて少し有馬温泉を歩いてみようかと思っていたら・・・

 

       

        新しい道ができていました。

       車が通れる道路でした。このまま鱒釣り鼓ヶ滝やロ-プウエーの駅、と一回りできるようなのです。

 

         

       三ツ森茶屋の温泉まんじゅうをふかす湯気です~

 

          

        この河川敷の様子は時々見られるところです。

 

        

        太閤さんの像が紅葉のもみじの下にありました。

 

       

        次は有馬温泉駅から乗ることにしました。

       駅前のお土産物屋さんの 吉高やさん です。

       

        かえるさんがWELCOMEしてますよ~

       

        本当に昔懐かしいお土産物屋さんです。

       

       ここの一角にはにゃんこちゃんのコーナーがあります。

       

         本物の椿ではありません・・・

       

         神戸電鉄有馬温泉駅です、次のバスはあと5分くらいでやって来ます。

        この季節にしたらやはりそこそこの観光客の人が来ていました。

        今度は足湯に入って帰ろうかな~♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ  
にほんブログ村
                 人気ブログランキングへ

       


有馬温泉にお土産を買いに

2015-09-10 05:28:28 | 有馬温泉あたり

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ     マリオとみーみにポチお願いします!
にほんブログ村                                   
                                           人気ブログランキングへ

       

        有馬温泉駅の前の「吉高屋さん」です。

        なんとなく眺めていてつい一つ買ったりします。

 

       

        こんなものとか・・・・

 

       

        ここからは太閤橋が見えています。お香のいい香りがしています。

 

       

       有馬サイダーはいいけれど重いわね~  そうなんです、娘へのお土産を買いに来ました。

 

       

        結局買わずに外に出たら赤ポスト

 

       

        太閤橋です

       

        ゆけむり広場の噴水です

       

         有馬川です~♪

 

       

        太閤の奥方ねねさんから取ってねね橋です。

 

       

        やはり炭酸せんべいと轡籠(くつわ)やさんにしました。

 

       

        もうほとんどがこの三ツ森さんの炭酸せんべいです。

 

       

         この坂を上がると金の湯があります。右側に新しくお店ができたのだけれど

         この次来た時にします。

         結局、炭酸せんべいと 竹で編んだ根付を買いました。

 

         これからようやく埼玉に行きます。

         記事は予約投稿になっています。    

             

         

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ  
 

にほんブログ村                                    
                人気ブログランキングへ


夜の有馬温泉   (金の湯から涼風川座敷)

2015-08-17 05:45:41 | 有馬温泉あたり

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ   
にほんブログ村                            マリオとみーみにポチお願いします
                              人気ブログランキングへ        2つのランキングに参加しています

 

       

        孫が有馬温泉の金の湯に行きたいというのでそうちゃんママに車で送ってもらいました。

        夜の有馬温泉はめったに来たことがありません。

        

       

        最近は入ったことも無いけれどお兄ちゃんとそうちゃんだけ入ることにしました。

 

 

       

         その間に少し歩いてみることにしました。

         

 

       

        有馬温泉はお土産物屋さんが早く閉まるのでこのお店は貴重です。

 

       

        ねね橋を渡って川座敷に行くと

 

       

       まだまだこちらは賑わっていました。

 

       

        ちょっとお願いして・・・・

 

       

        若い子たちがにぎやかに遊んでいました。

 

       

        お盆に入っているので賑やかなのでしょうね。

 

       

         涼風川座敷はその名の通りいい感じでした。

         孫はこの川座敷の写真を母親(娘)に写メしていました。

         近いのに有馬温泉にはなかなか入れません。

 

  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ  
にほんブログ村                            マリオとみーみにポチお願いします
                              人気ブログランキングへ        2つのランキングに参加しています