goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

有馬温泉その後

2016-12-05 06:12:24 | 有馬温泉あたり

    

                  

       有馬温泉の火事のことが気になっていたのですがやはり前回は載せることが出来ませんでした。

 

 

                 

            最近は観光客も多くあまりのほほんとして歩いておれません。

 

                

       金の湯です、左側に足湯があります。

 

                 

        湯元坂の火事になったという所へ行っていました。

 

                

           ここが有馬筆のお店のあったところでブルーシートが掛けられています。

                        有馬人形筆はかなり有名でなかなかできる人がいないのです。

                 

        そうそうに帰ることにしました。  ねね橋です。

 

                

                  マリオに似た子に出会ったのでいつもの癖で声をかけました。

       名前はレオ君で4歳ということなの、綺麗な子でした。

       温泉まんじゅうでも買おうと思ったのですがバスが来た~♪

 

                      

 

                                       にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ   ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 


おたより  絵封筒展   アーカイヴ(有馬温泉 切手博物館)

2016-08-01 06:09:43 | 有馬温泉あたり

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね

 

                  

                    先日の図書館の絵手紙の時にもらっていたのを見るとこんな素敵なのがありました。

       おたより 絵封筒展  アーカイヴ ( 有馬温泉の切手博物館)です。

        絵封筒はまた先生がやろうとおっしゃっていたのでこの後のにしようかと考えています。

                  こちらで使われている切手は使用済みがほとんどです。

 

      ネットより

       こんなのを見たら行きたくなったのですが

      

       これは参考になるわね。

       

        何方にしても土曜日だったので終わってしまいました。   

      

       こちらの方に参加しようとおもっています

       

        切手博物館の建物です

       

                 とりあえず  行って来ました

       

         こんな立派な石に名前が掘られていました。

       

       落ち着いたとても静かなところです。

        以前にも絵手紙の先生の担当の時に行ったことがあります。

        切手はかなり奥が深いものですね。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね

 


 青紅葉の瑞宝寺公園  (有馬温泉)

2016-07-18 06:06:20 | 有馬温泉あたり

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチおねがいします

 

       

        有馬温泉駅から歩いて20分くらいでしょうか瑞宝寺公園という公園があります。

 

        

        黄檗宗瑞宝寺というお寺があったのですが今はここにはお寺はありません。

       明治6年廃寺となり神戸市が買い取り公園となりました。

       

       秋にはここの紅葉は素晴らしくその時は観光客の方もやって来ます。

       11月3日頃に大茶会があります。

       

                      この辺りの木だけが少し色づいているのです。

       

        この東屋がお茶会の時のメインになるようです。

         

         秀吉が時間のたつのを忘れるくらいこの石の碁盤を囲んで楽しんでいたという事です。

 

       

         ありま山いなの笹原風吹けば井出そよ人を忘れやはする

                              大弐三位

         の歌碑があります

        

        毎年この辺りのもみじだけが早々と紅葉を始めています。

       この時期誰もいなくてちょっと不気味でした。

     

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチおねがいします

      


有馬温泉の鼓ヶ滝  (神戸市北区)

2016-07-04 05:50:53 | 有馬温泉あたり

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチおねがいします  

       

         やはり有馬温泉といえばこの橋とこの川です。

        少し前に有馬川の源流は何処なんだろうか・・・なんて調べてみました。

        ここだったのですね、上から流れてくる六甲川と写真に撮れなかったのですが右側から流れてくる

        滝川が一緒になって有馬川となるのだそうです。  納得、、、そして武庫川に流れ込むのです。

       

        今年のっ梅雨の雨の多さで滝の水がどうなんだろうかと気になり鼓ヶ滝を見に行こうと思いました。

        滝を見る道には角の坊や

         

       

                  鴻朧館(こうろうかん)です~

       

        旅館を見ながら歩いていくとこの看板を見落とさないで右に行くと間もなく鼓ヶ滝公園となり

       滝が見えるのです。

         

       マス釣りの敷地の中に恋神社がありこんな絵馬をかけてありました。

       今日は日曜日有馬温泉はお客様で込み合っていました。

       

         見えましたよ~

         20年前の阪神淡路の震災の時に滝が崩れてしまいこのように修正してしまったので

         もう鼓を打つような音はしなくなったそうです。

       

        滝見の茶屋のところに夏椿が咲いていました。

        初めて見ました。

      

       南無不動明王の幟が今年は新しくなって賑やかでした。

       

         やはり今年は水量が多くて見事でした。滝壺の方には行けないのが残念なのですが。

        緑の葉の下で水の流れる音が爽やかでした。

        太閤さんの愛した紅葉の美しい瑞宝寺公園へ行くのと迷いました。

        青紅葉の美しい瑞宝寺にはまた出直して行って来ます。

      

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチおねがいします


有馬温泉散策    

2016-06-20 06:03:56 | 有馬温泉あたり

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ   ルーとみーみにポチおねがいします 

                 

       神戸電鉄の有馬温泉駅から歩いてくると信号のところに噴水があります。

       夜はライトアップされていてきれいですよ。

                 

       そうそう、バス停の後ろにきれいなトイレができていました。

                 

              雨の後で有馬川の水かさが多かったです。

                  

       川床は最近はこのようになつて少し遊べるようになっています。

      赤い橋ねね橋で右側ねねの像があります。

 

                 

       有馬御苑角の坊グランドホテルは大きな旅館です。

 

                 

             阪急バスはここが終点です。

                

       この金の湯はあの泥のような手ぬぐいも染まるようなお湯です。

 

                 

        足湯です〰♪

                   

       此処は入ったことはありませんが懐石の素敵なお昼がいただけます

      名前は花小宿でちょっとおしゃれです。

                 

               願い坂を上がると泉神社が目の前です。

                    

                   六甲山系の紫陽花はブルーが多いのですが、我が家のはほとんどがピンク系です。

      鼓ヶ滝へはまた出直して来ようとこの日は早々にバスで岡場まで帰りました。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ   ルーとみーみにポチおねがいします