goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

有馬温泉を歩く (有馬大茶会)

2017-11-05 00:54:56 | 有馬温泉あたり

       

        毎年行っている有馬温泉の大茶会に行って来ました。

        今年は11月2日と3日でしたので3日に行きましたので紅葉が少し物足りませんでした。

      

       手前の方はまだ緑が多かったようです。

      

       去年のブログを見ると16日の掲載になっていました。

      大茶会後(1週間後)に瑞宝寺公園もみじ茶会があるのです。

 

         

        今年の担当は裏千家さんのようでした。

       

        紅葉茶屋の所から見ると中の様子が少し見えました。

 

       

        この茶会に合わせてもみじ茶屋は開かれます。

        

         下の方からもう一度茶屋の方を見るとまだ紅葉はこれからのようです。

        

         楚々としたお着物姿の方がいました。

 

           

          いつもは山門を撮るのですが人が多くてあきらめました。

         大きな野点傘が素敵でした。  お茶は頂かないで帰りました。

 

          ルーシーとみーみにポチしてくださいね  

 

 


 やはりこの暑さには水ですよね ~  (有馬・鼓滝)

2017-07-17 03:53:20 | 有馬温泉あたり

       

                              鼓ヶ滝公園に咲いていた左の色の紫陽花の色が六甲ブルーです。

           もう少しです、駅から20分弱で来ることが出来ます。

      

                    こんなところで今年は見つけましたよ~  黄カラスウリの花です

                  

            滝からではないですが綺麗な水が流れています

      

          見えてきました~

      

          震災の時に崩れてから鼓の音がしなくなったそうです。

          高さは10m、、、から流れているのですが あの上に行ってみたくてたまりません。

      

         

             滝見茶屋には入った事は無いのですが・・・・

 

       

            観音様の祠があるのですがこの日は新しい幡が沢山たっていました。

 

      

           風鈴のしおりが目の前でまわりました

      

          涼しげな風が吹いてきて落ちる水音も涼しげですが多分この声がカジカなのだと

          思える声が聞こえました。

           他にはだれもいませんでした。

           青いモミジの間から光がさしてきました。

           

            ルーシーとみーみにポチしてくださいね


有馬散策・・・鼓滝への道すがら  (有馬温泉)

2017-07-16 04:04:31 | 有馬温泉あたり

                       

                

                  この暑さに遠出は出来ない・・・・やはり近場の有馬が一番!!

          阪急バスの終点で降りて新しい道を歩いて行くと六甲山には沢山咲いているフサフジウツギが

          咲いている

          山小屋さんありがとうございます

           

            鴻朧館(こうろうかん)の変わった建物の前を通り・・・

          

            この紫陽花は六甲ブルーではないけれどこの上に楽しそうなお店があるようです

   

          

          特別なお宿の御所の坊の系列で1泊がウン十万とかTVでしていました。

          

            一度中を見てみたいな~

          

           この瀟洒な建物は森下仁丹のものらしい

          

           これから行くところでも鳴いているらしい。 この近くにはその川に住んでいるようです

           これでわかったかしら?

          

           やら古めいた橋を渡り・・・今日はお休みでしたがます釣りがあるのです。

 

          

           

            見上げると有馬~六甲山のロープウエーが通っていた。

           緑の木々の下を歩くので暑くは無いのです、、、目的はあの滝なのです~

           ちょっと旅人の気分!!   目的のところはあと少しです

 

          ルーシーとみーみにポチしてね


 雨の日の有馬温泉散策  その2

2017-02-19 05:00:07 | 有馬温泉あたり

      

           

             金の湯の前の温泉の湯を飲めるところですが今は工事中で飲めなかったようです。

           

            最近は入った事はないのですが綺麗にリニューアルされたようです。

 

           

            金の湯の前のパン屋さんです、2階に喫茶店があってパンも頂けるようです。

          

            左側はおもちゃ館でいろんな楽しい工作を体験できます。

          

            湯本坂を上がって行くといろんなお土産物屋さんがあります。

           まだ開店していないところもありました。

          

          ここから歩くといろんなお店があって楽しいものです。

 

          

           お土産の紙袋も春色です。

 

          

           傘をささないとカメラに雨がかかるし駅まで戻って今日のおたのしみをしようかと・・・・

           

           

            吉高屋さんの横の赤ポストは現役です。

 

           

           ほかほか湯気の出ている温泉まんじゅうを1個70円で買いました。

 

           

            神戸電鉄の前なので今まで入った事はなかったの。

           中でゆっくりさせてもらいました。

           バスが来るまで待って神戸の家まで行きました。

 

               にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 


雨の日の有馬温泉   その1

2017-02-18 05:00:30 | 有馬温泉あたり

             

                     

                 雨模様だったけれど久しぶりにバスで有馬温泉まで行って来ました。

       いつもの路線バスで20分くらいでこの神戸電鉄の有馬温泉駅に着きます。

       まだ9時過ぎなので人影は少なかった。

      

         前のお土産物屋さんの吉高屋さんは楽しいのです。

       今日はパスして・・・

      

       太閤さんの座像です。

      

       左が有馬川の源流になるところ2つの川がここで交わるのです。

       有馬御苑です~

      

       ちょっと暖かい日が続くと柳が芽吹いてきそうです。

      

      太閤橋を左手に正面の赤い橋はねね橋です。

      

       さすが10時前の温泉街は静かです。

      

       時々買う小さな花屋さんは温泉地にしては値段がお安いのです。

      

       チューリップもいい色に咲いていますね。

       

       このルピナスが気にいったけれどまだヒヨが食べに来そう~

       これをピンクとムラサキの2本を植えたいな~💖

       ここから金の湯の方に行きます~

      

           にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね