なんの為にすんの?
こう問いかけると返答が出来ない若い後輩が多い。
「・・・・・」
黙ってしまって言葉が出てこない。
そんなこと問われるとは思ってもなかった。
豆が鳩鉄砲・・・
違う、鳩が豆鉄砲・・・
食らったような顔つきで見返してくる。
なんの為にしてんのんやろか・・・?

「ばぁ~ななバナナ マジカルバナナ」
なんてフレーズのクイズ番組があったけか。
今年もM-1グランプリが終わった。
子供の頃から漫才に親しんできた大阪人としては、
個人的には学天即や見取り図のような漫才が好き。
軽妙でリズムの良い喋繰り漫才。
ボケと突っ込みの間合いの良さが心地良い。
銀シャリや和牛、かまいたちも面白い。
ナイツやサンドイッチマンの関東芸人も好き。
舞台幅をいっぱいに使って身振り手振りが大きく、
大声を張り上げた切れキャラも悪くはない。
それはそれで面白いと笑う事もある。
けれど・・・、
声を張り上げすぎて何を言っているのか聞き難い。
ネタの中身より身振り手振りの勢い先行。
個人のキャラ際立ちで・・・
バラエティー番組には欠かせない面子なんだろうけど。
12月13日 日曜日。
朝からウォーキング歩くあるくアルク。
コロナ禍の週末の過ごし方。
すっかり定番化したスーパーマーケットのお惣菜で昼飲み。
この日はこんな風に調達した。

お魚と揚げ物・・・(^^
まずは、

『天然はまち照焼き』(129円)
ちょっと甘めのタレが食欲を増進する。
脂のりが良くもなく悪くもなく。
キュッと身が引き締まっていて美味い(^^
お魚もう一丁は、

『えてかれい煮付け』(162円)
身がホロホロと解れる美味い煮付け。
甘いけれど少し辛い煮付け汁。
皮が美味いなぁ~(^^
魚さかなときて揚げ物。

『津別クリームコロッケ(かに)』(84円)
小っちゃなサイズの俵型コロッケ。
サクッところもからトロッとクリームが溢れ出る。
クリーミーやん・・・(^^
ここのスーパーの魚惣菜は種類が豊富で美味い。
界隈のお一人暮らしのお年寄りには強い味方のよう。
まっ、昼飲みのオッサンにも強い味方だけれど。
ごっそーさんでした(^^
キセンはないと言うけれど・・・