
『東北新幹線下り乗車率、自粛要請でも昨年を大幅に上回る』
なんて記事を目にすると、何を伝えたいのか?と思う。
全国都道府県知事会だったか?
都道府県境を跨ぐ移動は自粛するように・・・とか。
ネットのコメントでこんな風なのがあった。
「赤羽から川口への移動は駄目で、八王子への移動はOKか?」
知事さんらよ・・・
これまでの無策をどう考えてんねん( ̄▽ ̄)
感染確認拡大が続いている。
インド由来の変異株の猛威だと言う。
キンキュー事態宣言、マンボーの乱発。
無為無策の至りにしか・・・。
感染予防に特効な方法はない。
「凡事徹底」
今まで通りの予防策を怠らず、
自分に必要な社会生活を営んでいく。
台風が西の地方を通過中。
あまり影響を感じない大阪の朝。

このお盆休み期間は天気が良くないらしい・・・
7月31日 土曜日。
2021年7月最後の日。
朝から隣駅の家電量販店へと足を運ぶ。
単身住まいを始めて何かと必要なモノが後から出てくる。
この日もその必要なモノを買いに行ってきた。
事前にネットで調べた値段よりも安く買えた(^^
お昼は帰り道に調達。
調達先は牛丼チェーン店の《すき家》
持ち帰り弁当で昼飲みを楽しむ算段(^^
調達したお弁当はコチラ。

『うな牛並弁当』(890円)
鰻丼と牛丼をWで食べる事が出来るお得メニュー。
前々からちょっと気になっていたけれど、
土用の丑の日が過ぎたこの日に初食(^^
その「うな牛」、

どどんと横たわる「鰻」の立派な事、リッパナコト(*''▽'')
店頭のメニュー写真はこんな大きくはなかった。
このボリューム感には正直驚かされたぜぇ!
その横にはお肉もシッカリと盛られている。
ご飯を覆う鰻と牛にテンションアゲアゲ!(^^)!
ウナギの前にまずはギュウ。

添付の紅ショウガを乗っける。
子どもの頃は紅ショウガは食べられなかった。
成人してからも長らく好んで食べなかった。
いつからだ?
紅ショウガ大好きになったのは・・・(;´・ω・)
さて、お肉は安定のお味。

柔らかな脂身のバランスが好い加減のお肉。
うん、美味いな( ^^)
では、

ウナギ・・・(´▽`)
好い加減に焼き上がった艶やかなお肌。
山椒をパラパラと振りかけて薄化粧。
顔を近づけて鼻先をよせる。
クンクンと香りを嗅いでみる。
バカボンパパならこれでご飯二膳はいけるだろう・・・
そんな良い香りに唾液が溢れる。
箸で切り分ける。
スッと身に吸い込まれて力不要で切り分けられる。

それくらい柔らかな身でありながらも、
口へ運ぶとその肉厚さと身の弾力を感じる。
脂の乗りがよくてタレの旨味がよくて・・・
美味いな、このウナギ(´▽`)
正直なところ、
牛丼チェーン店の鰻なんて・・・
と、少し斜に見た感じを持っていたけれど・・・
考え悔い改めました( ̄▽ ̄)
コレ、全然イケるでぇ。
次も、その次も、その次の次も・・・・
これからずぅ~と、
アリだと思います。
ごっそーさんでした(^^
今年も巣ごもりお盆・・・
紅しょうがの天ぷらはどないです?
私も苦手でしたねぇ。
最近、普通の“ガリ”は好んでいただくようになりましたが、紅しょうがは今でもちょっと苦手です(^^;
このうな牛弁当はなかなかお得感がありそうですね。
φ(.. )メモメモ
⌒⌒
大阪名物の紅しょうが天。
もうスッカリと飲みのアテのエース級( ^▽^)
刻み紅しょうがを白飯に乗っけて食べるのもイイ。
卵焼きやたこ焼きも今では紅しょうが増しですね( ´∀`)