広島鉄道模型友の会 公式ブログ

ここでは、活動の様子や会員の作品を紹介します

4月例会

2018年04月21日 | 月例会報告
4月例会が開催されました。

今月の予告先発は…

『夜行列車』

百鬼夜行…この言葉を思わせる位の、多くの列車が集まりました。



慣れた手つきで、テキパキと準備します。

準備が終わると、早速怪しい取引が…




今年に入って急にコンテナ車に目覚めた(?)会長の元に、あれやこれや集まってきます(笑)




そうこうしている間に、各ヤードには思い思いの夜行列車等が並びます。



シンコーさんが持ってこられた、お父様の遺品をダルマ35号さんが整備…



整備が終わったのは、EF66が牽引する20系客車…ちょっと違和感のある編成ですが、機関車と客車には共通点が…
何と、機関車も含めペーパー製です。しかも機関車はペーパーのフルスクラッチ! 
EF66の顔までもペーパーで自作されたそうで、随分前にRMM誌でも紹介された作品です。



久々に参加された、なかのひがしさんは『ホリデーパル』で参加されました。



でも何故か牽引機は、北海道のDD51…意外と似合うかも(笑)

しかし、残念ながら電源車の“振動付きカンタム装置”は電池切れで作動せず…こんなんじゃぁ、満足させられません…萎えてしまいます(謎)




583系が、時代の違う列車とすれ違うのですが、余り違和感を感じないのは何故でしょう?



夜行列車ですから客車がメインとなり、機関車もバラエティーに富みます。



ヤードの片隅では、会長作のEF67の1号作品と2号作品が並びました。

色とりどりの車両達を、まったりと眺めていると…

ガチャガチャっ!



事故調出動!(爆)

そんな事で妙に盛り上がる中、部屋の片隅では…





黙々と作業をされる方々が…競作作品を作られる方もいらっしゃいましたが、敢えてココでは割愛させて頂きます。
完成した姿を、皆さんお楽しみに!


さて、来月の予告先発は…

って、まだ決まっておりませんので、リクエストのある会員の方は、こちらのコメント欄に書き込まれるか、会長宛に私信でお願いします。1番手に届いたリクエストを、予告先発とさせて頂きます!

では、来月も大いに盛り上がりましょう!