広島鉄道模型友の会 公式ブログ

ここでは、活動の様子や会員の作品を紹介します

5月例会

2024年05月26日 | 月例会報告

5月例会が開催されました。

今回は、会場の都合でいつもより狭い部屋でした。

準備がおわると、まろねふ迷与怪鳥が怪しい封筒をかっぱさんに…

今回は、ゲストさんが2名お越しになり、お土産で『めんべい』の食べ比べ(笑)

これ、美味しいんですよね~

 

さて、今月のお題は…

『コキまつり&九州』

でしたが、コキ祭りの方は、関東方面で影響された(毒された?)まろねふ迷与怪鳥の自己反省会を兼ねているとかいないとか・・・(謎)

この100均ケース1箱にコキが4両入っており、その数45両・・・聞けばコキ100系のみ持参したそうで、この他に10000系と50000系がいるとか・・・

車両を並べながら、コンテナの余席があるので・・・と独り言。

顧みるとか、反省という言葉を知らないようです(爆)

気が付けば、5名の方がコンテナ車を並べて、外ヤードは貨物ターミナル駅に。

まろねふさんは、九州ネタとして『長﨑運送』コンテナを載せたコキフ10000を。

コキフ10000といえば、西のワムハチさんもコキフを。

最近、カラフルな短い電車をお持ちのシンコーさん。

今回は107系で参戦。

シンコーさんの九州ネタは、熊本市交の低床電車で。

なかのひがしさんの421系は、でんてつ工房の115系にTomixの153系を切り継いだ力作。

ゲストさんの485系や787系等が加わり、九州の電車が勢ぞろい!

気が付けば、外ヤードは九州の機関車達が!

EF81-450番台はゲストさんが、KATO製EF81を改造されたそうです。

九州の81といえば、銀ガマも忘れてはいけません。

しみじろうさんも、いつかは450番台を手掛けることでしょう(爆)

電車を一部、貨物列車と差替えて記念撮影。

九州シリーズの後は、かっぱさんとなかのひがしさんの瀬野八の共演。

左側は、かっぱさんのなんちゃって300番台…パット見では違いが判りませんよね?

この姿も、当たり前になって来ましたね。

しみじろうさんのEF67重連回送も、もう一昔前の姿。

広島といえば、227系RedWingですね!

ただ、ウチのメンバーではなくゲストさんが持ってこられたもの…ウチのクラブでは、未だに115系が増殖中(笑)

今回は、珍しい車両も多く集まったのでメンバーがこぞって記念撮影!

中には、こんなものを撮影する人もいますが…(爆)

 

さて、今月はゲストさんが参加され、いつもとは違った雰囲気の運転会となりました。

来月はどのような車両達が集まるでしょうか?

参加された皆さん、お疲れ様でした!