goo blog サービス終了のお知らせ 

気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

22】From AQUA(フロムアクア)-谷川連峰の天然水-

2010-12-30 16:15:38 |  割材研究)お水、炭酸水
22番目「From AQUA(フロムアクア)」です。
これは、よくJRの駅やホームの自販機で見かけるお水です。
それもそのはず、販売者から明らかに…。

【売り文句】
・谷川連峰に降る雨や雪は、日本でも珍しい六層もの地層のなかでミネラル分(ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム)を吸収しながら浸透し、悠久のときを経て濾過され、天然水として湧出しています。ひとのからだにやさしく吸収されていく、おいしい軟水です。
※六層:ホルンフェルス、緑色擬灰岩、結晶片岩、蛇紋岩、花崗岩、石英閃緑岩

品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:水(湧水)
採水地:群馬県利根郡みなかみ町
販売者:JR東日本ウォータービジネス

栄養成分表示(100ml当たり)
      0kal:エネルギー(熱量)
      0g:たんぱく質
      0g:脂質
      0g:炭水化物
 0.35mg:ナトリウム
 0.71mg:カルシウム
 0.04mg:カリウム
 0.12mg:マグネシウム
   pH:水素イオン指数
 約20mg/l:硬度
   μg:バナジウム
    0g:食塩相当量
コメント

ランチ】のじま その2

2010-12-30 15:04:08 | LifeWork)再訪すべき!
その1で
「ランチの8割はここでお世話になっている。」
と言っていたが、ちゃんと数えたら約6割5分でした。

前回のつづき
12/13「鮪煮」、16「鯖焼き」、17「鮭焼き」、24「鮪煮」、27「秋刀魚開き」、
28「ほっけ」
以上32回通った。
やはり、鮪煮が多いですね。

最終日は、同僚を2名連れて入店。30回以上来ているが初めてのこと。
初めてといえば、ほっけも初めてだった。
同僚はいずれも「美味しい」とのこと。
紹介してよかったです。


来年は、1/5から営業スタートと確認済み。

1/15追記:画像は今日のメニューです。
コメント

20101219】曽谷:喫茶ベル

2010-12-19 13:18:51 | LifeWork)喫茶店・カフェ
総額350円

ブレンドコーヒー350円
自宅付近の喫茶店、前から気になっていたところです。

入り口は、判りづらかったけど、中は思ったよりも広かった。

ただ、広かった分寒かった( ̄▽ ̄;)

飲み物、食べ物ともいろんなのがあって、なぜだか甘味もあった。
コメント

当日】池袋:名代重(カサネ)文右衛門そば

2010-12-18 14:13:16 | LifeWork)訪問したぜ!
馳走になる

重ねおろし
基本で、三段とは恐れ入ったm(__)m

老舗なのだろうか。ひっきりなしにお客さんが入れ替わり立ち替わり…

久しぶりに蕎麦を食したので、いつもの如く美味しかった♪でご容赦願いますm(__)m
コメント

いつになることやら( ̄▽ ̄;)

2010-12-18 10:28:14 | みなちゃんの独り言
今頃になって「肝臓病は慢性疾患だからね…」と言われても(ノ-_-)ノ~┻━┻

相変わらず、「努力は認めますがもっと体重をおとしましょう、薬は続けましょう」の繰り返し

8月30日~12月17日(110日)の間に7.7kg(7700g;70g/日)も、落としているというのに(怒)

目標の理想体重まで、あと9kg!先は、まだまだ遠いな…

次は、しっかりとした運動療法ですかね( ̄▽ ̄;)
コメント

映画鑑賞:ノルウェイの森

2010-12-17 23:48:30 | みなちゃんの独り言
よく、わからない映画だった。精神が病むと、自殺の衝動にかられるということなのか?それを押し留めるには、結局自我を強くしなければならないということか。他人にはどうすることも出来ないのか?考えさせられる映画だった。
コメント

当日】蒲田:HimalayaCurry(ヒマラヤカリー)

2010-12-17 20:54:23 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額1300円

万平が1851で満員御礼とは(ノ-_-)ノ~┻━┻ 

お店の方に確認するも、しばらく、×とのこと。カウンターが1つ空いているので目をやると、後から来る人で、さらに「これから始まるんですよ」と駄目押しが… 仕方ないので、またねと視線で交わして立ち去ることにした。でも、顔を覚えて下さったようだったのでよしとしましょう♪

やはり、食事療法中なのに無視しようとした天罰なのか…世間が忘年会だからでしょう(笑)次は2月かな…

仕方ないので、他のお店を物色中。蒲田は万平さん以外全く知らないしな…焼き鳥屋さんが多いけど、別に焼き鳥を食したのではない…万平の唐揚げが…なので、他のお店♪

結局、ナン目当てで、京急蒲田西口?近くのヒマラヤカリーに決定(^-^)/

お店を覗きこむとお客さんが誰もいない様子。呼び込みの方が、熱心に「食べ放題で、1050円。今日のカレーはこの4種類だよ」と説明している。可哀想なので、誘われたようなふりで、お店の奥へ。

食べ放題を注文すると、ドリンク50円引きだというのでバニラチャイ250円(300円)をチョイス!

前置きが長いのは、味についてのコメントがしょぼいからですm(__)m

まずは、サラダから。何かの番組で、最初はサラダを食すと良いと聞いた時から実践し、今に至る。今日は、2皿食した。最初にかけたドレッシングが美味しかったので。どう、美味しかったかは…上手く表現が出来ないよ。( ̄▽ ̄;)

せっかくなので、カレーは3種類。キーマエッグ(甘口)なすジャガイモ(中辛)マサラチキン(激辛)をよそった。どれも、普通に美味しかったけど、「なすジャガイモ」が一番辛かったのはなぜ?

ナンはアツアツで目の前に現れた♪でかいため、半分食す頃には、冷めてしまい今度はパリパリになるが、それでも味は変わらず、少し甘みがあって美味しかった♪

美味しかったので、苦しいけど無理やりナンを半分お代わり。普通、半分だと一枚の半分が来るけれど、驚くなかれ、半分の量で一枚を焼いて来たのにはビックリ(*_*)最初、オーダーミス!と勘違いしそうになった(笑)

腹がパンパン。アレレー、もう降車駅だ!ブログ1件で、1時間かかった計算。

さて、映画間に合うか?
コメント

ランチ】渋谷:のじま その1

2010-12-12 18:19:12 | LifeWork)再訪すべき!
丼ものと刺身定食1000円
焼き魚定食と煮魚定食840円

ランチの8割はここでお世話になっている。

10/19「生秋刀魚焼き」を皮切りに、
22「本鯛」、25「刺身」、26「カマス」、28「鮪煮」、29「生秋刀魚」
11/1「本鯛」、2「鮪煮」、4「生秋刀魚」、5「ブリあら煮」、8「サバ味噌煮」、10「ヒラメ煮」これは1000円、11「秋刀魚開き」、
12「ブリ丼」、15「鮪煮」、18「本鯛」、19「サバ」、26「鮪煮」、29「生秋刀魚」
12/1「目鯛カマ焼き」、2「キンキ開き」、3「目鯛カマ焼き」、6「ブリカマ焼き」、8「秋刀魚開き」、9「鮪煮」、10「鰯煮」
すでに26回か。

中でも、目鯛カマ、キンキ開き、ブリカマは秀逸!

明日は、何があるかな。楽しみです。
コメント

さて、今度は!

2010-12-12 17:57:51 | みなちゃんの独り言
土曜日に2度目の採血があった。

結果は月曜に出るとのこと。

電話で確認することとなるが、どっちみち土曜日に出向き結果をコピーしてもらわなければならないから、土曜日でいいか。どうしようかな。



さて、飲めることになったら、これまでと違った飲み方をしなければならないだろうから、考える必要がある。
禁止事項
・早飲み
・チャンポン
・ロックは極力×
といってもな。
日本酒はストレートだし。焼酎はもう飲めるのか?だし。

度数から考えるとビールか、サワー系になるか…。


コメント

20101210弐】神田:炭火串焼きと旬のお野菜 福の花 その2

2010-12-12 17:34:06 | LifeWork)訪問したぜ!
総額9300円くらい(弟が支払いのため不明)

予定通り、2件目。弟の知り合いの方Dさんと、ちょうど店の入口で出くわす。前回(2008年12月)来たときよりも、かなり奥へと案内される。

飲み物
弟とDさん:サントリープレミアム500円×2 2+1? 、獺蔡2合×2、黒烏龍茶450円×2?
主:ウーロン茶350円×2、黒烏龍茶450円、胡麻麦茶450円

食べ物
やみつきキャベツ430円
→ごま油がかかっているだけの素朴な一品だったが、とても美味しかった。

牛肉たたき? ?円
→主にとって、牛肉はいま一番危険なので一切興味なし。

【刺身】4種類
ヤズ、イナダ、イカ、ゴショウ鯛 ?円
※鯛は裏メニュー
→今日は、よく刺身を食す日だな。これで合計10種類。ヤズという聞きなれない魚はヒラマサの手前らしい。よく分からない。すいません。

串焼き五本盛り合わせ850円
レバー、ぼんじり、皮、正肉?、ささみわさび
→各種1個ずつ食す。ぼんじりとレバーが美味しかったな。

ほかにもあったか?

そうそう、お通しはモツ煮込みだった。

実は、とんちゃんなべかとんちゃん焼きを食したかったが結構、お腹が膨れていたので我慢した。瓦そばも捨て難がったが…。
コメント

20101210壱】神田:楽喰呑屋 大寅

2010-12-12 16:56:50 | LifeWork)再訪すべき!
総額6870円(1930-2100) ※かなり長文です。

ナスビの日だったので、月例会となりつつある弟との食事会(彼にとっては飲み会)のため神田に1900集合!数えたら、主も飲めていた頃は2ヶ月に1回の割合、飲めなくなったらなぜか1ヶ月に1回の割合(笑)で今年だけですでに5回も開催していた。 今日は、6回目。

神田に到着後、世間に疎かったのか気がつけば忘年会の時期真っ只中! 
せっかく神田に来たのだからと、弟が新八に伺いを立てたが  あえなく、撃沈!
その後も、ほうぼういろいろ伺いを立てるも、どこもかしこも満員御礼だった。不景気である昨今、よいことだが…。すでに、探索開始20分が経過するころ、「京風おでん・旬魚」という看板のお店から、お客さんが二人、階下から出てこられた。「ここなら、入れるか」と急ぎ弟が地下へと下りていき、伺う。主は、「どうせ、まただめだろう」と思いつつ、撮影中。そしたら、「何しているんだ」と地下から呼ばれた。どうやら、ラッキーなことに空いていた様子。これで、ようやく食にありつける。よかった。

お店は、ざっと50席くらいか。奥で、どこかの会社さんが忘年会の真っ最中だった。30人くらいだったからかなり大規模?そろそろ終わるらしく、すでに新年会の日取りも決定している様子。景気がいいのかな。日本酒は、群馬「結人」の銘柄に力を入れており、無濾過酒や原酒が多く弟も気に入った様子だった。焼酎も多く20~30種類くらいあり、知らない銘柄もあったほど。魔王なんかもあった。

飲み物
主:ウーロン茶300円×2
弟:サッポロ生中480×2、群馬:結人(純米吟醸;中取)650円、三重:作(ざく)650円

食べ物
お通し(きんぴらごぼう)350円×2
→多少甘さがあったが、よいお味。日本酒に合うと弟。どの酒だったかは忘れた。

安肝ポン酢600円
→いわゆるチューブ輪切り式だったが、良いお味だった。

中央が盛合せ、手前が大羽いわし 本日の日替わり 黒むつ (画像は2人前)
【刺身】6種類
本日のお造り盛合せ1280円
(〆サバ、ほうぼう、金目鯛、ブリ 各4切れ)
→たまたまだったか不明だが、ちょうど駆け引きすることなく2で割れる数で来たのがよかった。もちろん、味も満足です。びっくりしたのは、ほとんどが千葉産だったこと(どれだか忘れたがひとつだけ、長崎産だった)。東京なのに、結局千葉産なのかと思いつつも、どれもこれも美味しかったのでよしとしましょう。4種4切れだから16切れで1280円は正直安いです!メニューを見ると、1900までに注文すると3種(イワシ、ブリ、ほうぼうだったかな)700円というのもありました。今度来るときは、絶対に1830頃来よう!

本日のサービス 鹿児島阿久根産:黒ムツの刺身(7切れくらい)300円×2
お店伝達ミス? 千葉産:大羽いわしの刺身(10切れくらいあった)×2(本来なら650円×2=1300円)
→黒ムツを2人前注文したはずが、なぜか「お待ちどうさまでした、サービス品の黒ムツです」と差し出された(主は聞いておらず、弟に確認)のは、「いわし」でした。主は気にせず、1切れ目を口にする頃、弟が店員に確認。「これって、黒ムツじゃないですよね。」店員は料理人(店長?)に視線を流し、料理人が「すいません。間違えました」のようなことをいい、「すぐ、黒ムツ用意しますから」と。あれ、いわしはどうなるんだい!と思いつつ、美味しいからひょいひょいと口の中へと運ぶ主。
肝心の黒ムツは、その後ちゃんと来た。ムツの刺身は初めて?鯛に似たようなお味でしたが、主の味覚はいささか怪しいので…。大丈夫?
結局、会計後、レシートを見るといわし代は入っていなかったが、誰のミスだったのか?こちらも、注文したわけではないし、どこかの席と間違えたのかしら?

大寅特製おでん 変り種 下仁田ネギ150円、つみれ250円
→最初に注文したが、なかなか出て来ず。最後に注文したニギスの際、確認するとようやく持ってきた。理由を聞くと、よく煮込んでいたとか。それならそれで、様子を伝えてくれればよかったのに。
おでんでネギとは!最初驚くも、良いお味。今度、自宅でおでんがあるときは加えてもらおう!つみれは、いわし特有の苦味が少々感じられるほど新鮮そのもの。これを食しては、紀文などの既製品はしばらく食すことは厳しくなりそうだ。舌が肥えてしまうと、いろいろ大変なのだが。致し方ないか。

ニギス天日干し(3匹)430円
→どこからか、焼き魚の匂いが漂う中、予定外だったが、あわてて注文。どうやら、このお店刺身だけでもすばらしいのに、焼き物・煮物にも力を入れている様子。それも、神田は東京の真ん中あたりなのに、4桁に行かない値段設定には驚いた。レモンをかけ、食す。甘みがあり、一瞬ししゃもか?思わせる感じだった。弟が遠慮したので、主は2匹食す。

突然、入店したお店にしてはとても満足できた。まだ、食していないメニューも多々あり(このあとはしごによる食べ控えのため)、かならずや、もう一度来よう!と心に決めた。
※なので、いきなり「お気に入り」にした。

飲めるようになっていたら、よいのだが。
コメント

20101211】一休その24

2010-12-12 12:03:31 | LifeWork)再訪すべき!
総額3420円(2100-2230)

映画はしごのあとに食す。
今日のお客さんは、サッカーをやっている若者でいっぱい、にぎやかだった。
常連のN夫妻も2200頃来られたが…。

飲み物
ウーロン茶280円×2
→昨日のこともあって、つい注文してしまった。麦茶をもらえばよかったかなと後で反省。

たべもの
手作り刺身こんにゃく480円?
→やっぱり、ここのこんにゃくは美味しいね。しばらくは、市販のこんにゃくは食すことできないね。当然、お土産380円も購入!

生牡蠣(2ケ)600円
→週一回は、牡蠣を食べることにしている。昼にバターを食してしまったため、バター焼きは諦め、 生で食す。小ぶりではあったが、美味しかったのでよしとしよう。

マスターから「まだ、飲めないの?」と聞かれ、「来週の月曜に結果が出ます」と答えておいた。

穴子の白焼き800円(レモン+わさび)
→メニューを見渡したが、刺身は昨日(このあとブログ化します)たくさんの種類を食したのとブリ刺しは平日に食すとリーズナブルなのにあえて…。穴子はカロリーが高いが、白焼きならよかんべぇと思い注文。アツアツ、身は箸で切れるほど柔らかく、レモンをたっぷりかけてわさびを添えて食した。期待を超える味で美味しかったですね。

じゃが芋のガーリック炒め600円
→カウンター「8」だったので、マスターが調理されているのを垣間見ていたら、炒めなのにじゃが芋は一度油で揚げているのに気がついた。 その後、炒める前にニンニク、芋の順に入れて最後に味付けされていた。芋はホクホクで、ニンニクもいい塩梅で美味しかったですね。でも、揚げ物なのでカロリーが高いから、次から注文候補から外さないと…。その点だけがっかり。

他の常連さんは誰も来ず。

次は、金曜日かな。飲めるかな!
コメント

当日】船橋:ラージモニ +映画鑑賞:宇宙戦艦ヤマト、武士の家計簿

2010-12-11 20:35:46 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額750円

船橋で昼を食す機会があり、いつもならば回転寿司ですがちょいと趣向を変えて「インド料理」屋(ナンを食すため)へ。

ネット検索するとラージモニさんが評判良さそうだったので決定♪


Aセット750円を注文。カレーは、バターチキン、飲み物はアイスチャイをチョイス!

まずは、サラダから食す。珍しくミニトマトがあった。

バターの香りが食欲をそそる。チキンは柔らかく、味も良く、バターの甘みも感じることが出来て、とても美味しかった♪

お目当てのナンは、もっちりしており、そのためかいつも食すサフランライスがないのに苦しく成る程ボリュームがあった。噛みしめるほどに美味しくなる♪

チャイは甘くなく、程よい苦味が感じられ美味しかった♪

その後、映画をはしご。宇宙戦艦ヤマトは最後までどうなるのか?と見応え十分だったが、武士の家計簿は今一つであり残念だった。
コメント

20101204】八重洲:三六

2010-12-08 21:08:08 | LifeWork)訪問したぜ!
3,000円(割り勘制のため、6人なので総額18,000円かな)=単価はうろ覚え

春に続き、中学時代のプチクラス会が開催されました。

食べたもの
のどぶえ(のど軟骨)2ヶ(2本じゃありません 笑)240円
→軟骨。久しぶりのホルモンということもあり、とても美味しかったですね。もっと、食したかったが我慢。

まるちょう(小腸)2ヶ 320円
→こちらも、のどぶえに負けず美味しかったですね。

赤だしどて煮込み1杯+ブレッド付けて 680円+確か100円
→ちょうど、ビーフシチューにパンを付けて食すのと同じ感じでした。

炙りれば刺3切れ 500円
→残念ながら、いまいちな感じでした。中途半端だからなのか?いっそのこと、生のほうが美味しいかも…。

醤油モツ鍋 1280円
→これは文句なし!言葉で表現できないのが悲しいですが、心底美味しいと感じられたなべでした。油の部分もしつこくなく美味しかったですね。また、いい出汁が出るのか白菜、ニラ、豆腐などもとても美味しかったですね。最初に3人前、追加で1人前注文するもあっというまにカラ!!

ほかに、揚げ出し茄子380円、たこわさ少々

飲み物
ウーロン茶350円×2杯、ルポルスティー360円×1杯←これは少し癖があるように感じた。


近況報告、健康のこと、大型イベント企画のこと、美味しいお店などの話が出て盛り上がりました。次は、夏に開催されるのですが、今から待ち遠しいですね。
コメント

20101204】八重州:AROMA( アロマ)

2010-12-04 18:02:44 | LifeWork)喫茶店・カフェ
総額400円予定

19時まで時間潰しにアロマコーヒー400円を飲む。お代わりサービスに付き、もう一杯いただき、都合一杯200円だ♪もう一度お代わり出来れば、自販機より安くなるが…そうはうまくいかない。

腹ペコだ。
昼に丼物は駄目ですね( ̄▽ ̄;)
コメント