スウェーデンハウス生活-Ska vi fika?

スウェーデンハウスでの日々のくらし。
ちょっとひといき、お茶にしましょう。

片付けられない女

2010年06月28日 | 
内覧会の為に1ヶ月前から掃除をはじめました。
お友達みんな、口をそろえて「1ヶ月あれば大丈夫よ」と励ましてくれましたが、内心とっても心配だったのです。
だって、わたし今流行の(?)片付けられない女なんです。
内覧会は楽しい♪みんなわたしのお家に来て♪な気持ち満々なんですが、なにしろ家がちらかっていた。
ダンナさんには、「スウェーデンハウスはすばらしいが掃除がまったくダメだから家がかわいそうだ」とよく言われていました。

がんばりのかいあって、どうにかこうにか見せられるまでに漕ぎ着けました。
いらっしゃった方は、クローゼットとかわたしの部屋を見て「あら、散らかっている」って思ったことでしょう。
わたし的にはこれでもずいぶんすっきりしたのですが。
散らかっている状態に来たことがあるお友達は「わ!片付けた!」と思ったことでしょう。

入居以来4年と数ヶ月の間に溜め込んだ、不要な物やゴミをずいぶん捨てました。
でも、まだまだなんですね。内覧会が良い機会になりました。
これからは、もっともっと無駄をそぎ落し、細かいところの掃除も行き届くようにしてがんばりたいと思います!!
…って決意表明はしたのですが…なにしろ性格ですから…ってイカンイカン、すぐにそんな逃げ道を作っているようでは。
はい。がんばります。


新・片づけ術「断捨離」
やました ひでこ
マガジンハウス


片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術
池田 暁子
文藝春秋


必要なものがスグに!とり出せる整理術!
池田 暁子
メディアファクトリー








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (manamy)
2010-06-28 20:05:17
我が家もスウェーデンハウスに住んで早4年を過ぎ・・・。
物ってたまりますね。私も先日、「断捨離」の本を手に取ったばかりです。
ひろみさんのお宅、すてきですね!
すてきなブログに出会えてうれしく思っています。ぜひまた拝見させてください。
返信する
断捨離 (ひろみ♪)
2010-06-28 22:40:57
はじめまして、manamyさん。
片付けは難しいですね。断捨離はかなり、気持ちにしっくりしましたが、今~近い将来に使わないとわかっていても絶対捨てられない物もあります。部分的に、気持ち的に取り入れればいいなーと思っています。池田暁子さんは、本に書かれている行動がわたしとひどく似ていて笑ってしまいました。

おしゃれで、すっきりした生活、したいですよね
返信する