城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

城歩会の幹事、会長の必要性。

2018-10-30 12:33:50 | 社会観察
城歩会の幹事、会長の必要性。
城歩会「城址見学部」の幹事に求められるものは?
長谷川
 すみません。城址城郭遺跡を見学していただけますか
図面を開いて頂けませんかかと一言言える穏やかな人です。
城址見学の手順を無視して勝手に自分を抑えられずに大切な
城址の要点を見落とす人には幹事はまかせられません。

冷静で温和な人格のひとがあれば幸いと思います。
城址見学で最大の危機は
僕は、私はもう城址見学の仕方を知っていると感じた時こそ
人間の慢心たちまち起こり、
複雑な中世城郭は貴方に語りかけてくれません。
謙虚に心を保ち冷静に城跡を観察する心が
あれば、この世で最高峰の先生つまり
城址こそが貴方に全てを教えてくれます。


講師の私が何千回城址の遺跡を見学をしましょう言い続けても
それは講師長谷川先生のエゴ「自分勝手」として理解してもらえず。
強烈なストレスを感じます。

私は何も難しい事は言っていません。
星を見たい人は星を観察しましよう。
野鳥を観察しちたい人は野鳥を観察しましよう。
魚類を観察したい人は素直に魚を観察しましよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亀かウサギか?観光行楽か?... | トップ | 教科書が教えてくれない日本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会観察」カテゴリの最新記事