関ケ原合戦の現場検証の矛盾 巨大脇坂陣
◆対者者
関ケ原の大谷陣の写真見て
ショツク衝撃を受けました
◆長谷川
土塁や堀切を認識されてる
方にはショツクかな?
◆質問者
関ケ原合戦で一番高い土塁は?
◆長谷川
伝脇坂安治陣跡の断面が巨大!
◆猜疑者
脇坂安治とは小大名なんで
巨大な陣城を作れないはず!
◆長谷川
そうでしょうか?現地には
規模の大きな土塁あります。
◆猜疑者
それ間違っていませんか?
◆長谷川
さあどうなんでしょうか?
現在2025年関ケ原1600年
だから425年前の現実の事
は私は見ていませんので
何とも答えられないです。
◆長谷川
小大名の脇坂しかも事前に
徳川方に味方する事内定を
してた脇坂陣としては巨大
過ぎるかもしれません別の
武将の巨大陣を脇坂陣だと
誤認や伝承されてる場合も
あるのかもしれませんよ?
◆対談者
そんなバカな事があるのか?
◆長谷川
歴史は文字で書かかれて
いる以上誰かが改竄する
城の名前も突然チェンジ
◆長谷川
脇坂陣とされる場所とは
小名が布陣したとはとて
も考えられない規模です
こんなの見たら仰天する
日本の歴史ってのは変だ
大体袋小路の様な関ケ原
盆地に徳川家康が堂々と
進軍して来る事自体が変
南宮山の毛利や栗原山の
長宗我部盛親達が家康の
背後を襲わなかつた事も
半日で大戦が終了した事
も全て不可解な事で事前
に関ケ原家康勝利の段取
り出来ていたかのような
根回しをして実行した戦
▼脇坂安治巨大陣土塁跡
◆希望者
長谷川先生と関ケ原歩きたい!
◆長谷川
そんなの無理ですよ。私は人気
がない。結成した見学組織全部
他所の会に行ってしまわれたし
私ハズシ捨てらたシヨボクレ!
よくよくある事なんです講座の
人全員が他所に行かれて終り!
私の人気の無さは日本一です!
私には需要ない身から出たサビ
を洞察しておられる方々でしょう。