城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

高岡城の縄張の謎

2024-09-12 09:38:45 | 北陸の城 ビイスタ工法

高岡城の縄張の謎

◆対談者

勉強の為に前田利長の高岡

城のビイスタ縄張を御教示

下さい。

◆長谷川

私に質問しても日本一無名の

不人気研究家ですから意味が

ないと思います。普通だれも

私の城見学会に参加希望する

人も絶対いない事が確定です!

 

◆対談者

人気とか得票など芸能や政治家

の世界です。私が聞きたいのは

高岡城の織豊系城郭としての縄

張ビイスタを専門家長谷川先生

に御教示願いたいのですよ!

長谷川

私の知る限り前田氏の長岡城は

天正11年の高山右近の岩崎山城

と全く異なる城郭です高山右近

の縄張云々とは異なる城郭だと

思います。長岡城は聚楽第型や

尾張型に属する縄張だと感じる。

前田利長が高岡城の築城主体で

すから利長は初名を利と名乗

ていたので柴田家の玄蕃尾城

の縄張に長岡城はビイスタ学的

に考えても近いと言えましよう。

◆対談者

長岡城に遠近の見所を意識した

ビイスタ縄張は読み取れますか?

▼長岡城

◆長谷川

読取れます。先ず遠隔ビイスタ

を復元する事が可能です。

▼長岡城遠隔ビイスタ

 

 

◆長谷川

近距離ビイスタも読み取れます。

◆質問者

織豊城郭の故地尾張型の

様な重複ビイスタはある?

◆愛知県人

消滅した鳴海城もビイスタです。

 

 

◆長谷川

重複型ビイスタ読取れます。

これ尾張型のビイスタです。

 

▲富山城の重複ビイスタ

▼富山城の重複ビイスタ

◆質問者

高岡城の重複ビイスタから城

の中心点は読み取れますか?

 

◆長谷川

上記図の青腺が正中線「遺跡中央腺」

です。中心は青腺が交わる場所です。

◆長谷川

中央ビイスタと扇型ビイスタ

を併用した極めて優れた城郭

が前田利長の長岡城なのです。

◆長谷川

織豊天正大坂城も基本的

には尾張型のビイスタを

駆使して縄張しています。

◆長谷川

ビイスタ学的に言えば安土城

天守台の縄張と類似する織豊

城郭のビイスタと言えます

◆質問者

まさか前田利長と織田信長は

縁戚関係を持っていました?

◆長谷川

信長の息女

永姫を正室にした。

 

◆長谷川

長岡城は多数のビイスタを

読取る事が出来ます。

◆以下ウイッキペデイアより引用

永姫(えいひめ、天正2年(1574年) - 

元和9年2月24日1623年3月24日))は、

織田信長の四女。前田利長の正室。院号は

玉泉院、法名は玉泉院殿松厳永寿大姉。

生涯

1605年慶長10年)6月28日富山城に隠居した初代加賀藩主・前田利長は4年後の1609年(慶長14年)3月18日[4]、富山城下の町人地から出火した火災の類焼により城内の建築物の大半を焼失したため[5]、同年3月22日魚津城に移り[4]、大御所徳川家康と将軍徳川秀忠に火災の報告と、関野に築城の許可を貰う。

利長は築城の方針に伴うため、資材調達を小塚秀正ら、現地奉行を神尾之直らに命じ、魚津城から築城の指揮を取り、同時に城下町の造成も始めた。縄張(設計)は当時の前田家の客将だった高山右近とされている[6][7]。同年9月13日、利長は「関野」を「高岡」と改め、未完成の高岡城に入城した[4]。殿閣は先代利家豊臣秀吉から賜った豊臣秀次失脚に伴い破却された伏見城秀次邸の良材を使って建てられたとも伝えられる。しかし、1614年(慶長19年)5月20日に利長は死去(享年53)し、隠居城として使われたのはごく短期間であった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元亀天正の衝撃 令和平板測... | トップ | 丹波 美山 島城の特別解説 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北陸の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事