goo blog サービス終了のお知らせ 

城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

美濃飛騨上質城址見学会の案内

2024-10-13 18:56:05 | 城址見学会予定 

美濃飛騨上質城址見学会の案内

◆長谷川

この企画リダー様から相談され

今回第一次見学旅行と致します

何故ならばこの企画申し込みが

相次いで乗用車が満杯になって

御参加を御遠慮を願った方々が

予想外に出て来られた事に驚き

第二次見学会も検討してみます。

 

◆ジョーホワイトさん

そりやそうですよ。遠方まで確実

に行けて遺構の見落としや幹事様

の公平な差配が見事です。長谷川

さんをリスペクトする某公演にも

遭遇して益々長谷川塾を本物とし

て尊重しています今後とも宜しく。

 

◆U年様

長谷川先生の見学会はゴルード印

ですから早く申し込まないと駄目

◆志段見(匿名)

長谷川先生に美濃飛騨で城址

見学していただきませんか?

孤独な長良川の河原は寂しい。

 

◆長谷川

止めた方が良いですよ!私は

何回も見学会講師を解雇され

ている不人気の無能講師です。

 

◆志段見(匿名)

でも投稿内容すごい内容です。

予定日令和6年10月14日設定。

 

◆長谷川

リダー様に相談してみます。

 

◆リダー様

1 飛騨のМ城

2 美濃のS城に致します。

 

◆対談者

今度行く某城

長谷川先生のイラストですか?

◆長谷川

そうです。主郭の他に

この城には外輪=外郭

  二の郭 馬出郭

  喰虎口 土橋

  内枡形 外桝形

  横堀 犬走など見所

  学び所の多い城です。

今回14日見学する両城は

既に下見が済んでいます。

リダー様を主体にした城

の探訪になると思います。

 

◆集合 午前8時米原例の場所

ひでのすけ様前回の場所です。

◆当日の見学用の資料あり。

米原集合午前8時頃某所

◆午前10時過ぎ飛騨М城

◆午後美濃S城立ち寄り

◆米原午後6時頃帰着予定

◆参加費交通費保険含め全て

保険費200円お願い致します・

1名様各自3000円に致します。

これは高速料金を含む為です。

◆受付は満車になりました。

 

 


城郭 ジブシー旅団 美濃飛騨遠征 事前打ち合わせ

2024-10-10 18:55:14 | 城址見学会予定 

城郭 ジブシー旅団 美濃飛騨遠征 事前打ち合わせ

▼岐阜城の長良川河畔よりの眺望

◆旅団長

私は探訪会を希望します。

 

◆長谷川

私は見学会を希望します。

 

◆調整会長

ここは旅団長の御意見

を50%長谷川先生意見

50%とする折衷案で!

 

◆長谷川

旅団長様には車の運行や

経路や休憩一任致します。

 

◆幹事様

旅団長さんは頼りになる!

長谷川先生城解説は100点

双方の良い所を取ります!

 

◆旅団長

先ず飛騨のМ城に行きます。

 

◆長谷川

賛成です。この城は破格の

縄張りの城!登山も楽だし

曲輪をひとつづつ見学勉強

但し下山時間の段取りとは

旅団長の意見に従います。

◆幹事様

うわああ!素晴らしい見事な

城です事!最高の城ですわね!

 

◆旅団長

後半は下道を美濃S城を探訪

する予定を考えております。

 

◆長谷川

S城は登山が急峻で30分必要

この城には出丸もある事は

事前下見で解っていますが

出城までは距離と時間要る。

今回は旅団長とU年様先陣

として城跡へと登城下さい。

自由散策探訪形式とします。

私は少々足をくじいた為に

足の弱い方の安全ペースに

併せてゆつくり登山します

先陣の方の分別と安全配慮

責任を委託し後陣の担当を

致します。いいですか14日

は前半は勉強見学会の趣旨

後半は自由探訪会の様式に

致します。

 

◆幹事様

しかし幹事としては登山人員

の徹底確認が任務な訳ですよ。

 

◆長谷川

そこは後半の城探訪の差配は

旅団長様冷静沈着分別に一任。

 

◆詳しくはこのリンクを

是非読んで下さいませ!

青文字をクリック下さい。

 

★城郭鈴鹿会様の様には

オヤツや菓子パン出ません

各自水分食事登山に適した

靴を御用意下さいませ!

 

美濃飛騨上質城址見学会の案内 - 城郭 長谷川博美 基本記録

美濃飛騨上質城址見学会の案内 - 城郭 長谷川博美 基本記録

美濃飛騨上質城址見学会の案内◆志段見(匿名)長谷川先生に美濃飛騨で城址見学していただきませんか?孤独な長良川の河原は寂しい。◆長谷川止めた方が良いですよ!私は何回も...

goo blog

 

 

◆参加出来なかった人々

こんな素晴らしい城址に

どうしたら行けますか?

 

◆長谷川

私に会える機会がある人は

幹事様や私に口頭で希望を

申し込んで下さい。今回は

城郭 自風志旅団様の試行

的見学会なので後続も考慮

を致します。特に○○一味

様には○○一味様に応じた

探訪アレンジを承ります。

 


鹿深奇三郎さんの甲賀城館見学案

2024-10-09 04:09:02 | 城址見学会予定 

鹿深奇三郎さんの甲賀城館見学案

 

◆鹿深奇三郎(匿名)

城郭鈴鹿会に入会したいです。

 

◆長谷川

残念ながら私に人気が全くなく

解散し私は講師解雇の状態です。

 

◆鹿深奇三郎(匿名)

そんな長谷川先生に人気ない訳?

◆長谷川

ブログも私の人気も全くありません。

しかし城郭 ジプシー旅団様という

会にスカウトされたので甲賀へ知り

合いの人と下見に行く事に致します。

 

◆ジブシー旅団長様

1⃣見学先の城郭は匿名にする事

2⃣参加者の顔写真はブログ禁止

3⃣個人情報の厳格保持を厳守!

そうでないと上質城郭見学会は

実施できなくなってしまいます。

 

◆鹿深奇三郎(匿名)

登城に20分で遺構が巨大な城へ

私は希望致します。

 

◆長谷川

行きますか下見に甲賀へとジプシー

城郭 自風志旅団

◆鹿深奇三郎(匿名)

でかい!本丸が巨大どすがな!

◆鹿深奇三郎(匿名)

でかい!本丸の堀切でかい!

◆長谷川

二之丸の堀切も存在する。

◆長谷川

三之丸の堀切も存在する。

◆鹿深奇三郎(匿名)

ちょつとマッテおくれやす!

甲賀にこんなデカイ城ない!

 

◆長谷川

ウワサに惑わされず現実を見学

いたしましよう!リンダ最高!

甲賀の城は最高といえますよ!

◆鹿深奇三郎(匿名)

となりにこんなデラックス

土塁の城もあり一度で二度

美味しい城見学が可能どす。

◆鹿深奇三郎(匿名)

こうなりやもう椎名林檎状態

ブット飛ばすど甲賀最高や

日本の城を本気で見ますわ!

 


城郭 自風志旅団 とものお城  見学会計画

2024-10-06 18:37:16 | 城址見学会予定 

城郭 自風志旅団 とものお城 見学会計画

 

◆相談者様

長谷川先生に「とものお」城

具野尾城とはどの様な城です?

 

◆長谷川

私は人気のない城郭研究家で

他の有名な先生にお聞きあれ

貴方の質問が講師採用テスト

かとも おもいますが?如何?

 

◆旅団長様

 城郭 ジブシー旅団と言います。

漢字で城郭自風志旅団と書きます。

会の趣旨は城郭遺跡を自ら求めて。

城を見る志のある人捜しています。

 

◆旅団長様

さて長谷川先生をテスト致します。

とものお城の主要部の城郭構造は?

 

◆長谷川

竪堀、虎口、横堀、完備されてる。

馬出曲輪は圧倒的な迫力がある事。

東海型の馬出とは様式が異なる事。

馬出の馬に水を供給する貯水槽も

確認できる優れた縄張の城郭です。

◆旅団長様

長谷川先生流石にスゴイ立体

認識能力を発揮されています。

城郭自風志旅団として即採用!

見学日は皆様と相談と検討を

加えて慎重に実行したいです

◆長谷川

光陰矢の如く過ぎ

少年は既に老人に

さっきまで生きて

いた母の布団冷た

くなり友に会いた

くとも銭も甲斐性

もなく無常の灯は

消え果てるばかり

人なにゆえに城へ

行くか未だ解せず。

 

 


玄米会 湖東石垣 城郭見学会予定

2024-09-23 17:44:01 | 城址見学会予定 

玄米会 湖東石垣 城郭見学会予定

★玄米会通信★

ひでのすけ様へ 御参加される

場合当日幹事様直接連絡下さい

 

令和6年9月26日午後の予定

リダー様

●幹事様

講師

●ジョーホワイト様

●ゆいの森様

 

◆玄米会/幹事様

湖東玄米会は会員2名ですが

相方の人が療養中となり現在

会員が1名です。リダー様の

御参加を期待しております。

 

◆長谷川

某氏は多忙なので氏の自由を

束縛してはなりません自由を

尊重するのが私の人間性です

協調性や協力性があり見えな

い努力こそが氏の長所で良心!

 

◆玄米会/幹事様

そうは言っても長谷川先生は

現地城址を解説する事が専門

で集中されています。大昔の

様な純心な心の生涯学習とし

ての城見学がなくなり行楽の

様な現象は私個人として不服

に思います

 

◆長谷川

昔の様に皆様が丸い心を持ち

秋の名月を鑑賞する様な心の

余裕を持ちたいと願います

みんな仲良くが長谷川の基本

◆対談者

昔長谷川先生が小谷城の四段の

石垣と三段の犬走りを見学する

企画を某会でなされましたが

あれは4段の石垣や三段犬走り

として心の中の心象として残っ

ております。おらく勉強する為

に記憶に残す為に見学をされた

のだと思います。長谷川先生の

見学会は娯楽ではなく「学」が

常に潜在している事が特徴です。

◆参加者

8月22日の午前の城講座の後に

玄米会と言う事で午後の紅茶

ならぬイブニングキャッスル

見学会を近場でされて好評で

した。参加された方々も紳士

的で、おだおかな方ばかり。

◆玄米会/幹事様

近場で午後から豪壮な四段の

石垣を鑑賞できる機会を願い

ます。

 

◆長谷川

困りましたね!近場で4段の

石垣見学をする訳ですかね?

しかも学習効果もある訳だ?

 

◆長谷川

解りました9月26日午後に

残暑が残っている事です

以下の某城の四段石垣を

見学に行く事に致します!

◆質問者

某城解説は何処でされます?

◆長谷川

9月22日米原城講座でします。

◆長谷川

一段目の大石垣写真です。

◆長谷川

2段目の大石垣写真です。

◆長谷川

3段目の大石垣写真です。

◆長谷川

4段目の大石垣写真です。

◆質問者

何で4段もの大石垣が現存

するのですか!これは驚き

◆長谷川

それは講座や現場解説です

る事に致します。ちみみに

郭部の北壁は一重の石垣!

石垣に矢穴が認められます

◆質問者

参加要領を是非御教示下さい。

 

◆長谷川

城址 某城 城名公表不可

日時 令和6年9月26日木曜

集合 12時過ぎ米原某所集合

費用 1000円保険200円

協力車 1000円支給

拘束時間帯12時~16時頃

米原彦根に16時頃帰着予定

▼飛入り参加許可者要領

講師と面談面識のある善良な人

各自準備、手袋、

水筒水分、登山適応靴、長袖

登山難易度

登城所要時間約20分

遺構見学時間約30分

下山所要時間約10分

その他リクエストに応じでて

当該城郭の二之丸石垣三の丸

石垣見学約30分都合一時間半

★連絡方法電子メールや

 直接講座終了後受付。