広小路歯科 院長の雑記帳  (豊橋の歯科医院)

休診日:木、日、祝日
診療時間:9時~12時 2時~7時
*土曜は5時まで

クラインガルテンで行こう! 2012 【夏野菜達】

2012-06-22 09:44:39 | 家庭菜園
6月の台風…

昨年はキュウリの棚が壊滅状態になりましたが、今回は杭まで打ち込んで強固な棚を作っていますので損傷は軽微でした。

さすがにトウモロコシは斜めになっていましたけど、あせりは禁物、しばらく自然に起き上がってくるのを待ちます。

さて、表題の夏野菜達ですが…


トマトも収穫時期を迎えました。
100円ショップで売っている台所用水切りネットを掛けて虫や鳥から守っています。


こちらが、収穫したトマト達です。


その他、ミニトマトやキュウリやナス、それに間引きされたトウモロコシ(ヤングコーン)も収穫しました。

    

こんな本を買ってみました。


西尾道徳著 「土壌微生物の基礎知識」 

以前から、連作障害や土壌微生物について知りたかったのですが、家庭菜園向けの実用書ではあまり詳しく書いていません。
そこで、昨日、豊川堂書店で良い文献は無いかと探していたら、見つかりました。
内容は専門書からしてみれば初心者向きですが、そこそこ高度な内容です。

大学(歯学部)で勉強した微生物学や生化学で習った用語がたくさん出てきます。

今や農業は「科学と経験」だと何かの文章で書いてありました。

まさに「菜園ス」なのであります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラインガルテンで行こう! 2012 【ジャガイモ収穫】

2012-06-12 14:53:21 | 家庭菜園
梅雨入り直前の6月7日(木)にジャガイモを収穫しました。




(ダンボール箱には普通サイズから大きめ、カゴには小さめな物)

大小あわせて約100個。
重さは約12kgでした。

おかげさまで、ジャガイモも大成功!

茎と葉の部分は、溝を掘ってバクテリアのエサになる窒素分としての米糠と一緒に埋めました。
数ヶ月かけて、分解されていくはずです。

    

キュウリは定期的に数本ずつ収穫できています。
トマトが赤くなってきました。数日で収穫開始できそうです。
ナスは小さい実が付いていました。これも数日から一週間ぐらいで収穫できそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラインガルテンで行こう! 2012 【ジャガイモ試し掘り・ナス収穫開始】

2012-06-06 10:02:14 | 家庭菜園
なかなか、まとまった雨もふらず…
かといって、例年の6月ほど暑くは無く… 

乾燥と冷涼な気候と日照を好むトマトはご機嫌なのでしょうが・・・。

さて、一週間ほど前になりますが、5月31日にジャガイモの試し掘りをしてみました。

1株から大き目のが6個、小さいのが4個。
少し早いかもしれませんので、本格的な収穫は今週かな…

あと、11株植えてありますから、100個以上の収穫が見込めます。
(これを、獲らぬ狸の皮算用といいます。)

楽しみです!


(6月5日収穫分)
ナスの一番果を収穫しました。
株を疲れさせない為に初期は若取りです。

キュウリも今のところ大成功です。

ソラマメも収穫しました。
早速、茹でて頂きました。

    

今、ジャガイモの後作について検討しています。
6月中旬には、ジャガイモの収穫が済み畝が空きます。

つまり、その後をどうするか…

ナス科は連作を嫌います。

秋冬物を植える9月末ごろまで、土壌バランスをリセットするつもりで、エンバク(燕麦)を育ててみようかと思っています。

エンバクに余計な土壌成分を吸ってもらい、そのエンバクを鋤き込んで緑肥にします。
エンバクには土壌に潜むセンチュウ類を撃退する効果もありますので、連作障害対策には有効だと思うのです。

周りの区画を見渡すと、連作には無頓着な人が多いような気がします。
長年の経験や科学的根拠で3年から5年は連作しないほうが良いと言われているなら守るべきです。
もちろん、堆肥の投入や接木苗などでかなり回避できますが、崩れた土壌バランスではいい作物はできません。

なかなか、有機農法にまでは切り替えがきかないですが、緑肥を育てて鋤き込んでみようと思っています。
これについては、また経過を報告します。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする