広小路歯科 院長の雑記帳  (豊橋の歯科医院)

休診日:木、日、祝日
診療時間:9時~12時 2時~7時
*土曜は5時まで

ウクレレ追加

2022-08-29 10:00:54 | ウクレレ
子どもの送り迎えで、少し待機時間が発生したので、リサイクルショップで時間をつぶしていました。
そこで見つけたのがこのウクレレです。

お値段税込4,400円。
(アリアAU-1,ネットで新品買うのと同じぐらいの価格)

傷一つなく、おそらく未使用品。
気兼ねなく使える価格なので、こちらは野外持ち出し用にしてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱衣所クッションフロア施工 DIY

2022-08-24 11:08:05 | DIY
築50年近くなると色々なところが老朽化していきます。
風呂場の脱衣所の床は合板が貼ってある造りなのですが、湿度の高い環境のせいで、少しずつ捲れて来ました。

ある晩、風呂から上がった母の足の指に、その剥がれたササクレが刺さってしまいました。
そこそこ破片も大きかったので取ろうとすると痛がります。
しかたがないので、診療所に局所麻酔注射を取りに行って、にわか外科医を開業し自宅で小オペです。

このまま、第2、第3の犠牲者を出すわけにはいきません。

ホームセンターでクッションフロア材を購入して、その傷み始めた合板の上に貼りました。

(施工の途中)


なかなか複雑な形状の個所もあり苦労しましたが、フロア材を綺麗に貼ることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ歴史館に行ってきました

2022-08-22 09:47:53 | Weblog
家族で浜松にある、スズキ歴史館に行ってきました。

と、書きたいところではあるが、お兄ちゃんはもう家族のドライブには付き合ってくれません。
ですから、妻と次男君と3人で行ってきました。

「明日、日曜日だしどこか行こうか!」という話になって、次男君の提案でスズキ歴史館に行くことに。
ネットで調べると予約制だったので予約しました。
前の日の晩の思い付きでも予約が取れるのは有難い事です。

滞在時間の目安は1時間30分だそうですが、我々は3時間30分も滞在してしまいました。
それも、午後1時半を回ってお腹が空き過ぎて、3階は足早に観ての話です。

こじんまりとした外観とは裏腹に展示物は多く、映像コンテンツは解りやすいし、工場ラインの一部再現もあって、車やバイクや機械工業などが好きな人にはお勧めなところです。

自由にカタログがもらってこられるコーナーがあったので、ジムニーとジムニーシエラのカタログをもらってきました。
母親が運転を引退して車が1台減ったらジムニーを・・・などと妄想中。

ここはお勧めです!!

スズキ歴史館、公式ホームページはここをクリック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラインガルテンで行こう! 2022 【エダマメ収穫】

2022-08-07 18:43:02 | 家庭菜園

エダマメを収穫しました。


ちょっと収穫量は少なめです。


茹でているところです。


いい感じです!
冷凍のエダマメとは違い、良い香りとホクホクした食感も楽しめます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざっくり計算

2022-08-03 10:41:35 | Weblog
今のコロナ感染の状況を、ざっくりと計算してみた。

あくまで”ざっくり”で、エビデンスは無い。

ここのところ豊橋市の感染者数はざっくり500人。
ご家族が他に3人同居だとして、濃厚接触者がざっくり1500人。
毎日、ざっくり2000人が自宅で過ごしています。

感染者が10日間、濃厚接触者が1週間から10日、自宅で過ごすことになるので、積み重なってざっくり2万人がその対象です。

豊橋市の人口がざっくり40万人(本当は37.48万人)で考えると、今現在、ざっくり20人に一人が外出できない状況です。

以上、ざっくりとした計算でした。

*【ざっくりと】大ざっぱなさま。全体を大きくとらえるさま。おおまかに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り畳みテーブル作成(タオルハンガー改)

2022-08-01 09:28:18 | DIY
タオルを一度に20枚干せるタオルハンガーです。

肝心のタオルが掛かる部分のコーティングが劣化しタオルを干すと錆色がタオルに着く様になってしまいました。
そんな訳で、廃棄処分にします。

でも、タオルハンガーの脚部が魅力的なんですよねぇ。
今回はこの脚を利用してテーブルを造ります。

脚の使い方は天地をひっくり返して使います。
そして元々、三分の一ぐらいの位置にあった交差部(軸)をパイプにドリルで穴を開け直して二分の一の位置に来るようにしました。
塗装も施しました。



脚の末端はホームセンターでサイズの合うゴムキャップを購入して嵌めました。

天板にする板もホームセンターで購入してクリア塗装しました。

その板に塩ビ管などを留める金具で脚部のパイプを留めました。
ネジの打ち方が雑く見えますが、ネジが天板より微妙に長いので斜めに打っているのです。


パイプを引っ掛ける部分は、前述の金具の片側を折り曲げて改造しています。


折り畳んだ状態です。


展開した、使用時の状態です。

現役を退いたタオルハンガーには、テーブルとしての第2の人生を活躍してもらいます。

また、つまらぬ物を造ってしまった・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする