広小路歯科 院長の雑記帳  (豊橋の歯科医院)

休診日:木、日、祝日
診療時間:9時~12時 2時~7時
*土曜は5時まで

経過報告 9 【豊橋の歯科 広小路歯科医院 院長のブログ】

2008-08-30 15:29:34 | Weblog
久々の経過報告です。



足場が取れて外観が明らかになってきました。
白さがまぶしい!!

内部は内装のボードが貼られて部屋の大きさがハッキリしてきました。
最初にもらった工程表だと足場を外すのは7月下旬の予定ですから、素人判断ですが一ヶ月の遅れです。
現場監督さんは「いや、予定通り間に合います」って言ってますが、一ヶ月の遅れを調整できるんだろうか…


それから、愛用のコンパクトデジカメが修理から戻ってきました。
今回は露出がオーバーになる不調が主訴でした。
レンズユニットを交換したそうです。
おそらく露出機構かシャッター機構が悪かったのでしょう。
先回の修理では画面表示不良で基盤交換だたので、これで、レンズユニットと基盤が新しくなったわけです。
…って事は、中身は生まれ変わったも同然。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨(だったらしい…)  【豊橋 歯科 広小路歯科院長のブログ】

2008-08-29 11:55:13 | Weblog
皆さんの所は、大雨の被害はありませんでしたか?
罹災された方々には、まずもってお見舞い申し上げます。

昨日は、たまたま豊橋を離れてお墓のある岡山県の総社市に行ってきました。
ですから、昨日の豊橋の豪雨を知らないんです。

例年はお盆前などにお墓の掃除に行くのですが、その予定していた頃に違う法事が入って、お墓の掃除などが出来ずじまいだったのです。
そんな訳で、昨日はあらかじめJR新幹線の切符も手配して岡山行きを予定していたのです。

8時過ぎの「こだま」で新大阪に向かい、そこから「ひかり」に乗り換えて岡山に着きました。乗り換えた新大阪では降雨を認めましたが、岡山は曇りで、雨は降っていませんでした。確か着いたのは11時半ぐらいだったと思います。

岡山駅で予約していたレンタカーを受領し、総社市内へ入ったのが正午過ぎ。
曇天ですが降雨はありません。

市内のファミリーレストランで食事を摂って、花屋でお参り用の花を買い求めて墓地へ移動し、お墓の掃除をしてお参りして来ました。

いつもなら、岡山に出たついでに親類の所へ顔を出すのですが、先方の都合が悪く予定より早く引き返し岡山駅に着いたのが四時前ぐらいでした。
帰りの新幹線の指定席を早めの便に変更しようと、駅の窓口に行きました。

すると、そこの電光掲示板では「三河安城~浜松 大雨の為 運転見合わせ」の文字が流れていました。

窓口の係員に尋ねると、すでにダイヤは乱れ、指定券は意味を成さないとの事。
しかたがないので、指定券を自由券に変更する手続きをとりました。

―――どうやら、豊橋が大雨らしい…

その時点では、豪雨の情報を得られていないので、その程度の認識でしかありませんでした。

先の状況が読めませんので、動く便に飛び乗る他はありません。その時ホームに止まっていた新大阪止まりの「こだま」の自由席に座ります。幸い同行した母と私の席は確保できました。

―――とりあえず、大阪までは行けそうだ…

すでに、この便も予定より40分ほど遅れて岡山を出ている列車らしい。新大阪までの途中でも「先の列車がホームを出ておりませんので、信号停止をしております」と何度もアナウンスがあり度々数分の臨時停車が行われていた。

ほどなく車内のニュースが流れる電光掲示板で「16時5分、運転再開」の一報が表示された。途中の臨時停車があった為、多少遅れたものの列車は新大阪にたどり着いた。長期戦に備え弁当を購入。



新大阪では各便が概ね一時間の遅れ。「のぞみ」は「ひかり」は関東方面へ急ぐ人たちだろうか、いずれも満席、立っている人も居る状態で順次発車して行くのが見える。とりあえず、ここで情報収集。駅員を見つけ豊橋へ行ける「こだま」を尋ねる。次に来る「こだま」が新大阪始発であると確認できた。

先発の「ひかり」に並ぶ人たちの列の最後尾に並ぶ。これで事実上、目指す「こだま」自由席の最前列に着いた事となる。

―――これで、豊橋までの座席は確保できた、一安心…

目指す新大阪始発の「こだま」は遅れが続いている「のぞみ」や「ひかり」とは異なり定刻発車を目指し車両基地からホームに滑り込んできた。
ベンチで休ませている母を列に呼び寄せ、豊橋行きの「こだま」の自由席に着いた。午後6時ごろの事である。

停車駅では遅れた「のぞみ」や「こだま」をやり過ごす回復運転がなされている。
それでもすでに、運転再開から2時間経過しているので大幅な遅れは無く約一時間半後の午後7時半過ぎに豊橋に到着した。

雨は降っていない。

結局、昨日は一度も傘を差さずに過ごす結果となった。我が家においての私の「晴れ男伝説」に新たな1ページを刻んだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目 【歯科 豊橋 広小路歯科院長のブログ】

2008-08-22 09:48:19 | Weblog
愛用のコンパクトデジカメが又調子が悪い。

6月にも修理に出したのだが、また症状が出てきた。

最初は強電界(電波障害)とかの影響かと思ったけど、それ以外の環境下でも症状が出始めた。

またしても購入先の家電量販店の修理部門に持ち込んだ。

いやな顔一つせずに気持ちのいい対応だ(前回の修理不完全だけど許しちゃう)。

現在、愛用のデジカメは入院中。

ブログ掲載なんかは携帯電話付属の写真機能で足りるかもしれない。


【携帯電話のカメラにて撮影】

むしろ、デジカメで撮ったのをブログ用にリサイズ(サイズ合わせ)する手間が
無いのは良いポイントだ。

ただ普段、記録用、ブログ用って撮影時に分けて撮っていないので、確実に作動する
デジカメは常備しておきたい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び 【歯科 豊橋 広小路歯科院長のブログ】

2008-08-19 11:41:33 | Weblog
夏休みと言えばヤッパリ「水遊び」ですよね!(あれ?昨日と言ってることが違う

お盆休み中に、行って来ました「水遊び」

0歳6ヶ月児を炎天下から守りつつ、2歳児の遊びの欲求を満たす…
これがなかなか難しい。

そんな訳で、無い智恵を絞って厳選した場所が赤塚山公園(ぎょぎょランド)の水の広場

入場無料、駐車場無料、屋内施設は冷房完備、自販機有り、おむつ交換台有り…
ちびっ子連れには大助かりの近場水遊びスポットである。

行きしなにドラッグストアで水遊び用のオムツを探す。
店員曰く「季節商品なので在庫が無い」
否!むしろ水遊びの季節真っ只中じゃないか!という思いを胸に次の店へ…。

探しても見当たらない…
売り場の薬剤師さんに聞くと「もう今はBIGサイズしか残ってない」との事。
しかたがないので、ちょっと大きめかも知れないが、そのBIGサイズを購入。

―――8月も半ばになると過剰在庫を恐れて入荷しないのでしょうかね?
     まだまだ水遊びシーズンなのにネ!



【最初はなぜか、溝のような隅っこを気に入る】


【水に慣れると、遊びも大胆になる】

いつもはベランダに置いたビニールプールで遊ぶ程度だけど、広い水遊び場で楽し
く過ごせました。

―――あぁ、楽しかった








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由工作 【歯科 豊橋 広小路歯科院長のブログ】

2008-08-18 10:42:55 | Weblog
今日から平常診療です。
皆さんはどんな夏休みを過ごされましたか?

夏休みと言えばヤッパリ「自由工作」(勝手な個人的な嗜好だけど…)ですよね!

医院のリニューアルにあわせて、30年もののグレーのロッカーを塗り替えてみました。


今のスタッフルームのロッカーです。さすがにグレーでは新医院に似合いません。



まずは扉を外します。


古い塗料を剥がすのに威力を発揮するのがディスクグラインダーと
ペーパーサンダーの組み合わせ。



火花が散ります。室内作業は後始末が大変です。



養生テープをマスキングテープ代わりにして、余計な所に塗料が来ないようにします。



左から、塗装前、塗装中、塗装後です。真ん中は写真露出過度で白飛びしてます。



そして、完成した状態です。
これで、もう20年使うつもりです。半世紀も使ってもらえばロッカーも本望でしょう。

―――あぁ、楽しかった 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当直日記 【豊橋 歯科 広小路歯科院長のブログ】

2008-08-14 18:28:51 | Weblog
10:00から13:30、当直をしてきました。
10分ぐらい前に医局に入ると衛生士さんが2名既に来ていました。
待合室にはすでに2名ほど患者さんが開くのを待っているようです。
10:00、早速患者さんに入っていただきました。

診療開始です――――

それから、連続して14人…
電話も次々入ってきます。

この暑さのためか、体力を消耗して免疫力がさがった方が、急性の化膿性炎症を
起こしてくるパターンがほとんどです。
中には「以前から、入れ歯がチョット擦れて少し痛い…」なんて、救急の診療と
は言いがたいケースがあって、人数増に貢献(?)してくれています。
やっと、患者さんが途切れて時計を見ると

12:00――――

衛生士さんには交代で昼食を摂ってもらいます。
そんな折にも電話は入ってきます。

13:00ごろ、また患者さんが入り始めてきました。
2名ほど治療をしていると、交代の歯科医がやってきました、時計は13:30。
待合室では2名ほど待っているようですが、交代の歯科医も来たことですし、
ここで戦線を離脱しました。

気分的には、明日からが夏休みといった感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休業 【豊橋 歯科 広小路歯科院長のブログ】

2008-08-12 10:13:24 | Weblog
8月13日(水)~17日(日)まで夏季休業の為休診します。

その期間中は、豊橋市歯科医師会の休日夜間診療所で応急処置を受けることが出来ます。

ちなみに、14日(木)の10:00~13:30は私が当直です。

上のカバのキャラクターは愛知県歯科医師会のマスコット「80(ハチマル)くん」と「20(ニイマル)ちゃん」です。

「80歳で20本歯を残しましょう」の「8020運動」にちなんだキャラクターです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AED講習会 【豊橋 歯科 広小路歯科院長のブログ】

2008-08-08 15:34:35 | Weblog


豊橋市歯科医師会のAED講習会へ行ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀ハス 【豊橋 歯科 広小路歯科院長のブログ】

2008-08-02 16:37:46 | Weblog
広小路歯科、院長の大賀です。

豊橋だと大賀なんて苗字なかなか居ませんよね。

電話で口頭で伝えると「大場」「大羽」とよく聞き違えられます。

でも、本籍地の岡山県にいくと一発で通じます。

ところで、大賀ハスってご存知ですか?

2000年の眠りから覚めた太古のハス、その名も大賀ハス。

岡山市が作ったサイトのリンクを貼っておきます。→「大賀ハス発祥の地」

なんだか、浪漫を感じますね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする