広小路歯科 院長の雑記帳  (豊橋の歯科医院)

休診日:木、日、祝日
診療時間:9時~12時 2時~7時
*土曜は5時まで

ひきずりツーリング

2014-04-30 15:49:14 | アウトドアライフ
4月27日(日)、久々のバイクツーリングにいつものメンバーで行ってきました。

ベテランY先生は最近車検を取り直したカワサキのW3で参加。
山屋(登山家)のM先生もカワサキW3。
I先生はCB125T。

そして私はスーパーカブ110(丸目)です。

旧車や小型自動二輪(原2)の混成部隊です。

目的地は愛知県のはずれ、岐阜県、長野県との県境の三国山の手前は池の平。

今回は「ひきずり」を食べに行く「ひきずりツーリング」なのであります。

「ひきずり」は名古屋の方言で「すき焼き」の事。

池の平牧場で育った高原コーチン(名古屋コーチン)のすき焼きです。

亀甲苑のホームページ



どうもこのお店テレビで紹介されたらしく、最近まではすごい賑わいだったようです。

炭火で食べますので予約が無いと待たされる可能性が高いです。

お出かけの際は予約して出かけることをお勧めします。

スーパーカブ110、驚きの低燃費です。

67Km/Lでした。

そうそう、もちろんお天気は晴れ! 






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題終了!

2014-04-29 06:17:05 | Weblog
やらなきゃならないホームワークも無事終了。

常盤家族会講話用パワーポイント作成
さわらび荘口腔ケア研修会 講義用配布資料作成
歯の健康フェスティバル議事録作成

そして、今日はいつもお世話になってる老人入所施設「常盤」家族会の講演です。
講師を務めてまいります。

みなさんはGWでお出かけかな?
晴れ男の私が仕事なのでこんな天気になっちゃのかと思うと、申し訳ないです…。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線局免許状 更新完了

2014-04-26 15:59:10 | Weblog
アマチュア無線局の免許状(局免)の5年に一度の更新が無事完了しました。

これで5年間一安心。

今回はネットから電子申請をしました。

けっこう段取りが多くて、最終的に郵便局のATM(ネットバンキング口座を持っていないため)で入金するとか面倒でした。

申請料も着払いとかになると思っていたらそうではありませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

to do list

2014-04-25 08:49:35 | Weblog
・常盤家族会講話用パワーポイント作成
・さわらび荘口腔ケア研修会 講義用配布資料作成
・歯の健康フェスティバル議事録作成

ちょっと忙しいのでブログの更新はままならず…


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二川~神石山 縦走

2014-04-18 09:23:25 | アウトドアライフ
先週はキャラバンシューズの足慣らしで葦毛湿原から普門寺峠までの往復をしました。
この靴なら長時間の山道も大丈夫そうです。

たまたま木曜日が小学校の授業参観日でしたので1時間目の授業を参観してからの遅めの出発になりました。

10時3分の豊橋駅前行きのバスに乗ります。
豊橋から東海道線で二川駅下車。

10時53分 二川駅を出発です。
入山してすぐに分岐がありました。一つは急峻ですが、もう一つは緩やかです。
緩やかな道を選択します。
行けども行けども「豊橋自然歩道」の道標がありません。
本線ではなく支線を選択してしまったようです。
少々不安になりつつも進んでいきます。
本線との合流地点と思わしき分岐路で地図を見ます。
しばらくして本線と思われるルートから降りてくる登山者を見つけました。
その登山者の降りてきた道が本線である確信が持てたので、その道を登って進むことにします。

12時11分 いくつかの山の登り下りを繰り返したのち、見晴らしのいいピークに到達。
昼食にします。
靴紐もいったん解いて大休止です。
12時39分 30分ほどの大休止を終えて午後の部のスタートです。
12時54分 二川中継所に到着。ここでは休憩せずに通過します。
13時11分 普門寺峠で小休止
13時43分 きつい階段道を乗り越えて本日の目的地の神石山着です。
しばし休憩を取ります。

13時58分 神石山を出発。下山開始です。
14時04分 神石山を下って最初の分岐から岩崎町方面に向け一気に下山するルートをとります。
そこそこ急な松林の中を進みます。
14時25分 ふもとの日吉神社にでました。やっと下界にやってきました。小休止をとります。
14時34分 日吉神社を出発して、一路、我が家を目指します。



15時19分 多米町内のサークルKでしばし小休止です。
山の格好で市街地を下校中の小学生の集団と歩くのは滑稽です。
15時28分 休憩を終え、家を目指します。
16時04分 1キロ公園(牛川遊歩公園)の東端に着きました。ここまで来れば一安心です。
公園のベンチで小休止です。これを最後の休憩と心に決めます。
16時08分 最後の休憩を終え出発します。
16時29分 無事に我が家に到着です。

GPSログの記録ですと 5時間35分47秒 14.8Km でした。

靴もだいぶ足に馴染んできました。
おかげでマメもできずに、最後まで順調に歩くことができました。

市街地に入っての最後の2時間は単調なので案外疲れます。
車で登山口に行くとまた車を取りに戻らねばならないし、ルートの設定が難しいです。
登山口と下山したところにバス停があって、いいタイミングで乗れるような都合のいいところは少ないようです。
この辺が、豊橋自然歩道縦走のネックかもしれません。

さあ、今度はいつ山に行けるかな・・・。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングが上昇

2014-04-12 09:20:26 | Weblog
アルコールストーブの記事から訪問者数が増えてます。



ランキングも表示される圏内に入ったようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作アルコールストーブ初号機燃焼試験

2014-04-07 09:47:46 | アウトドアライフ
山に登って飲む一杯のコーヒー…

想像しただけでも最高のシチュエーションです。

とはいうのもの、私は普段コーヒーより日本茶を愛飲しています。

まあ、いずれを叶えるにもアツアツのお湯が必要なわけで、いろいろなお湯を作るアウトドア用品が市販されています。

その中でも密かな人気なのがアルコールストーブ。

もちろん市販されていますが、ネットで調べるとアルミ缶で自作している人も多いので挑戦してみました。



で、完成したのがこれです。



材料は350mlサイズのアルミ缶2個。
製作方法は「アルコールストーブ 自作」などのキーワードで検索してみてください。

これだけでは、ナベやヤカンが載せられないので五徳が要ります。

こちらもアルミ板を加工して作ってみました。
材料は、300mm×100mm、厚さ0.5mmのアルミ板(ホームセンターにて入手可、百数十円程度)です。
これを3分割して、金ノコでスリットを入れます。

これを組み立てると



こんな感じになります。
風防兼用の五徳の完成です。

では早速、自作アルコールストーブ初号機と自作風防兼五徳の燃焼実験です。


点火後、1分半乃至2分程度で周囲の小孔からの炎が安定します。

ヤカンを載せます。



いい感じにヤカン底面に炎が届いています。

ヤカンを載せてから約7分で沸騰します。(常温水道水 500ccを使用)



装備はたったこれだけ。
ザックに入れて背負っても負担にならない超軽量の湯沸しセットです。

*熱傷、火災などの事故防止の元、自己責任で行ってくださいね。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキングシューズを購入

2014-04-05 08:44:53 | アウトドアライフ
普段のカブスカウトでのハイキングは靴流通センターで買った3000円台のダンロップ製のスニーカーだが、さすがにこれで28キロも歩くと足にマメができて辛いので、長距離歩ける靴を検討。
旧東海道てくてく旅 藤川~吉田 へのリンク

今持ってる山用のハイカットシューズは10年近く以前に買ったGTホーキンズの靴。
たしか6000円ぐらいで買えてお手軽に使えるものでした。
しかし経年劣化(加水分解)によるソールの崩壊が山で発生するリスクがあります。
買い替え時期をとっくに過ぎています。

遠い記憶だけど高校生の時にシニアスカウトの活動で木曽駒ケ岳登山をする時に父親に「靴だけはまともなものを…」と買ってもらったのがキャラバンシューズだったと思う。
当時は本格的な革登山靴以外だとキャラバンぐらいしか普通には売っていなかった。

余談だが、6人ぐらいの高校生年代のスカウトだけで、飯田線側のふもとのキャンプ場で1泊、山頂のテント場で1泊、中央線側のふもとのキャンプ場で1泊というプログラムをこなしたのもいい思い出…。
テントを担いで中央アルプス越えを成し遂げた事は未だに自分の中での自信と誇りにつながっています。
若いときに冒険はしておくものだ…。

そうそう、話を靴に戻すが…

今でもキャラバンシューズはキャラバン社から販売されていて軽登山では人気があるようだ。
先日、スポーツ用品店に行ってトレッキングシューズのコーナーを見たらちょうどキャラバン社のC1-02が展示していた。キャラバン社HP
もう少し経つと夏山シーズン用にたくさん入荷するのでしょうが、3月中ということもあって展示品しかありませんが、サイズはぴったり。
気分はシンデレラボーイです!?

山用の厚手の靴下と一緒にお買い上げ!

先日、2時間近く足慣らしの為に平地を歩いて来ました。
今シーズンは弓張山地(湖西連峰とも豊橋自然歩道とも言うが)にどれだけ行けるかな…。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする