この防風林は猛禽達の優良物件が多いようです。
こんな感じで
ひときわデカイのがありました。
主はこのお方のようです。
近づいて飛んでも一回りして
再び
普通なら飛んで行ってしまうのですが戻ってきます。
この地で営巣してくれると良いのですが。
またまた放置状態
なかなか予定通り撮影出来ませんねぇ。
今日もモモンガ撮影に出掛けたのですが、お留守な感じで撃沈。
手ぶらで帰るのもなぁ~っと思い防風林の中をウロウロ.......
しか~しムクドリ、カワラヒワ程度しか?居ない。
そろそろ撤収しようかと車の所まで戻ってくると、「キョーン」っと森の中に響き渡る声
一気にテンション
さぁ~探せ探せ
前方の木にへばり付いている黒い陰を発見
お久しぶりのクマゲラ
ま、モモンガには遭えませんでしたがクマゲラを見る事が出来てヨシ。
おまけ
普段、森で出会っても撮影をすることの少ないアカゲラ。
今回の弾丸ツアー(12日)は予想もしてない結果に
なので、画像はすべてお蔵入りを考えたのですが、更新ネタもないので
渋々?だします。
だってね、メインイベントのオジロさんが......
いつもなら14時5分~10分前には、湧いてきたかのように現れるのですが今回は......
飛んで来たのは二羽ですよ、二羽。
カラスも居ないのでバトルもなしあぁ~~~~
一気にテンション冷えきっちゃいましたよ
なので、画はちょこっとだけ
夕暮れ時の撮影じゃないですよ⬇
EOS Kiss X5 SEO-SPで撮影
ホワイドバランス補正が面倒なので、そのまま出しました。
以前から、ず~~~っと気になってた防風林を散策。
当然スノーシュー履いて。
ヤマゲラは見た、クマゲラは声のみ。
散策中、ご近所にお住まいの方にクマゲラは頻繁に観られると教えてもらいました。
ただし、比較的早い時間のようです。
ゲラ狙いで行った訳じゃなく、エゾモモンガ探しに行ったのですが、巣穴と糞など確認出来ました。
寝床は幾つもあるらしく、あとは通うしかないです。
この防風林にはフクロウも生息してるらしい。
オオタカの巣も教えて頂きました。
オオタカが毎年営巣してるらしいです。
いろいろレクチャーして頂き楽しい時間を過ごせました。
おまけ
餌食になったようで散らばってました。
犯人は?
正月休みも今日で終わり。
全く正月気分の無かったのは初かも。
ってことで、森を散策したのですがやっぱ2ゲラで終了。
久しぶりのコゲラちゃん。
オオアカゲラとアカゲラも居たのですがシャッター押せず。
正月気分は無かったけど、休み中は良い鳥撮りが出来ました。
おまけ
午前中、ギンザンマシコに再び遭えました。
シルエットっぽく。
ギンザンマシコはもう少し楽しめるかも?
札幌市内でギンザンマシコの目撃情報(ブログなどで)を目にして
何度か探しまわってたのですが、やっと出会う事が出来ました。
撮影にあたり重大なミス?
ゴーヨンでは長過ぎ
300mm程度のレンズで十分撮れます。
コンデジでもイケますよ。
食事に夢中で真下に入っても逃げない
ファインダーからはみ出すし、ピントが合わない
当然、hiroはバック、バック、バックオーライみたいな
PS
本日~明日未明にかけて、しぶんぎ座流星群が極大になります。
晴れ間に期待出来る地域の方は頑張って夜空を見てみては。
年が明けて二日、幸先の良い鳥撮りで嬉しいのですが、今後が心配だったり......
ブレてます
SS1/1250秒では止まりませんでした。
オオアカゲラはトリミングありです。
クマゲラはノートリです。
明けましておめでとう御座います
今年もよろしくお願いします
今年の鳥運試しを兼ねて森へ行ってきました。
駐車場で某氏にお会いして新年の挨拶後、某氏と一緒にフクロウのもとへ
その現場は過去何度か歩いた事のあるコースなんですが、フクロウに遭ったのは初。
周辺の洞はお留守で諦めかけた時、某氏が見つけてくれました。
ここは遊歩道脇の松なんですが、注意深く見なきゃ見落としそうなくらい同化してました。
年明けそうそうフクロウに遭え嬉しかったです。
この現場は、チトと遠いのが難点。
画はノートリのリサイズのみです。
毎日よ~降りますねぇ
平年の3倍~4倍の積雪です。
排雪も前倒しで始まってるし、年明け前から排雪なんて異例です。
1シーズンに降る雪の量ってだいだい決まってると言われてますが
今冬は確実に多いでしょうね。
さて、鳥撮りですが、天候の影響なのかテンション上がらず。
コミミ狙いで遠征も考えたのですが、気分が乗らず。
結局、市内南区の公園に。
もしかしてギンザンマシコが居ないだろうか、っと淡い期待を持って行ったのですが甘かった
ま、それでもシャッター切れたしヨシかな
ハギマシコです。
真剣な眼差し
明日はどうする?
業務連絡?
FuuSan号は、もう間もなく完了します。
乗せ換えエンジンも不調で部品交換やらで、すったもんだしてました。
出来上がり次第納車しますので
本日、朝から雪模様。
昼近くからチラッと森へ。
今回の武器はKiss X5+540で撮影してきました。
ローパス改造してるのでホワイトバランスが狂ってますので、ボディー側で補正をしての撮影。
補正値は左上の隅っこにしたのですが補正量が足らず、PCで後処理しました。
飛び出しボケボケ。
フォーカスモードがワンショットだったので......
ま、サーボだったとしてもAFが反応したかは不明ですがね。
ピンも来てるし、結構良いじゃん。
軽くて良いのですが、バランスが非常に悪いっす。
それとファインダーがやたら小さく感じます。
さて、夜空の撮影は何時になるのかなぁ~赤道儀は押し入れの肥やしになってるし。