「影響の輪」を広げる

向上心旺盛と自画自賛している中年おじさんのブログ日記

人体の仕組み

2007-07-24 | Weblog

 

 

人体の仕組みがわかるのが、このサイトです。

 

http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/index.html

 

 

分からないことがあると、時々、このサイトを見ます。

 

 

子供の頃から、人体を見るのは、好きだったことを思い出します。

 

我が家には、紙でできた、人体の模型がありました。

 

 

前の胴体をめくると、肺から腸までが見える絵がでてきます。

 

肺の部分だけをめくると、肺の断面図がでてきます。

 

肺全体をめくると、心臓がでてきます。

 

心臓の絵の部分だけをめくると、心臓の内部が見えました。

 

そんな紙でできたものでした。

 

 

 

写真は、小学生の頃、見ていた、イメージです。

 

 

 

また、中学生の頃は、家庭の医学書を読んでいました。

 

よく読みこなすと、病気の症状が、全て自分に当てはまるような恐怖を感じ始め、それから、読まなくなりました。

 

 

今では、その反動で、自分では、判断せず、何か不安な症状があると、必ず病院へ行って、診察を受け、医者から安心感を得ています。

 

 

私が経験した恐怖の症状:

 

夜中、急に足の指に痛みを覚え、目覚めました。

 

その足を見ると、黒くなっていました。

 

頭を過ぎったのは、医者が『何でもっと早く病院にきてくれなかったの』と言う一言でした。

 

医学知識はなかったのですが、壊疽ではないかと思いました。

 

午前3時頃、車を出し、救急病院へ駆け込む。

 

出てきた若い医者は、病名を診断できず、結局、翌日、皮膚科に再診することになりました。

 

皮膚科では、経験豊富な医者も良くわからない。

 

女房に相談すると、皮膚科なら、愛想が悪いが、評判な医者がいると言うことで、その皮膚科に診察にいきました。

 

その医者は、私の足を見るなり、『これは、水虫』。

 

私が、『え!、水虫なのですか?』。

 

医者は、『私が見立てているのだから、間違いない』と怒られました。

 

でも、見立てと、その医者の処方箋(飲み薬と塗り薬)により、約1週間で完治。

 

結論:

①見立てができない医者が、ごろごろいる。

 深夜の若い担当医。翌日の皮膚科の専門医(2名)

 どんな病気でも、セカンド・オピニオンが必要。

 

②愛想が悪い医者でも、見立てが正しい医者の方が安心できる。

 

③自己判断は、良くない。

  自分の足であったが、痛みが伴う、黒っぽくなる水虫は、初めてであった。

 

 

■水虫対策:

 

①発生したら、医者に行くこと。

  医者は、飲み薬で、体の内部から水虫を殺す薬を処方してくれる。

  1週間ほど塗る、水虫に効果のある、きつい塗り薬を処方してくれる。

 

私は、2度、この方法で、完治しております。

 

 

■水虫の予防法:

 

 

水虫になりたくなければ、共同浴場に行かないことです。

 

経験上、温泉宿では水虫を移されることがないが、スパみたいなところに出入りすると、何故か水虫を移される。

 

 

■その他: 

 

水虫になった時の靴下を、他の衣類と一緒に洗濯しても、他の衣類に水虫はつきませんので、ご安心ください。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。